dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の女友達の中で、男友達とばかり遊んでいる子がいます。
理由を聞くと、なんか女同士は、表裏があって疲れるから。
それに引き換え男子はサッパリしてるから。男の子といる方が、はっきり言って楽だからと言います。
女同士の友情って男同士と比べたら、性格や人にもよると思うけど、浅いもので、一般的にはそういう傾向はあると思いますか?
実際女は、結婚したら疎遠になる人が多いし、たいていの女性は女同士の関係に色々疲れると思います。
女同士って、こういう何かがあるものですか
僕は男なので(当然ですが)女の子の気持ちが分かりません。
女性同士で「疲れる」って言うのは、例えばどういうことを言うのですか?貴方の体験で教えて下さい。

A 回答 (1件)

そうですね。


実際には女友達がいないんじゃないでしょうか。

あとは男といるほうが楽。というのは男性がいろいろ気遣ってくれるからでしょう。
女性同士なら自分も気遣わないといけないわけですが、男性では女性ほど気遣う必要がないんじゃないでしょうか。

疲れるというよりは、彼女は女性とうまく付き合えないんだと思いますよ。

結婚して疎遠になるのはしょうがないことです。
だんなさんに遠慮したり(自分のだんなにも相手のだんなさんにも)、子供がいて時間がとれなかったり、遠方に住むことになったり。
そういういろいろがありますから。

>女性同士で「疲れる」って言うのは、例えばどういうことを言うのですか?
女性だから疲れる、というよりは「疲れる人」っていますけどね。
あの人がああ言って~ばかり言っている人は相手してて疲れますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!