10秒目をつむったら…

バイクで会社に行く途中、片側2車線の幹線道路を通ります。
その道路は通勤時間帯(7-9時)のみ、左車線がバスと二輪の専用通行帯になります。
が、その道路は郊外と都心を結ぶ大動脈で、通勤時間帯はすごい渋滞になります。
なので、いつも左車線に入ってくる自動車が後を絶ちません。
専用通行帯の途中に左折するポイントはあるのですが、そこで左折する車などほとんどいません。

そういう道路での出来事です。
専用道終点の交差点で信号待ちしていた所、警察から突然呼び止められました。
何事かと思ったら、すり抜けに対する注意でした。
注意を受けた身分でこう言うのもなんですが、正直「はぁっ!?」って感じです。
左車線に自動車がいるからそう走らざるをえないのに。

「通行帯を守らない自動車には注意しないのか?」と問い返しても、「それも同時にやっている」と答えました。
ですが、私はほぼ毎日そこを通っていて、車に注意してる姿など一度も見た事ありません。
バイクには注意してる姿を見かけますが、通行帯を守らない車は完全に見逃してる現状です。

すり抜けが危険だと言うのはわかりますが、車に通行帯を守らせればすり抜けなどする必要はないのです。
だから警察はバイクに注意するより、通行帯を守らない車を先に注意すべきではないでしょうか?

危険行為を見直すきっかけにはなりますが、理不尽すぎて何だか腑に落ちません。

私の考えは間違っていますか?

A 回答 (13件中1~10件)

警察側として、より危険な行為を優先して取り締まる(注意する)と言う原則があるようです。



つまり、10キロオーバーと30キロオーバーのスピード違反車両が同時にいた場合、危険度の高い(と思われる)30キロオーバーの方を取り締まります。(建前としては…決して、反則金が高いとかそういう理由ではありません)

本来なら走行してはいけない車線を走る自動車を注意しないといけないのは当然で、理不尽なのは充分わかりますが、すり抜けは道路交通法で違反ではないとしても非常に危険です。
(バイク乗りであればちゃんとすり抜けに配慮できますが、多くの4輪しか乗らない運転手はすり抜けを想定してはいないのです。相手がちょっと間違えば事故になり、被害を受けるのは自分です。私は、そこまで自分の命を他人任せに出来ません。)

理不尽と言う考えは、決して間違っていません。
私も、自分の違反を取り締まりの手続きをしている最中に、すぐ後ろから同じ違反をしてきた車を見つけ、「なんであいつを取り締まらない!」ときいたところ「あなたを違反をして取り締まっていなければ、あの車を取り締まっていたけれど、あなたの手続き中だから出来ない!」(そこでは一人だけで取締りをしていたので)!といけしゃぁしゃぁと警官に言われたことがあります。
    • good
    • 0

No.3です。


>すり抜けに関して追い越しを適用する様な書き込みを見ますが、停止している車の横を走るのは追い越しでは有りません。

・「停止した車の横」ではなく「車の左方からの追い越しが違法」です。(適応する交通法は現場による)

>それが追い越しに成るようでしたら」バス停に止まっているバスを追い越すと追い越し違反になりますね。

・追い越し違反云々以前に危険です。(バスに限らず停車中の車の左側の通行は)

>すり抜けは良いとは思いませんが、道路交通法での取り締まり項目は無いと言うのが現状みたいですね。
・chubou3さんのおっしゃるとおりでした。「安全義務違反」などの別の違反が適応されるみたいです。(現状「すり抜け」に関してはグレーゾーンのようです)
必ずしも「すり抜け」=「追い越し違反」も当てはまらないようです。
この解釈は強引でした。
申し訳ないです。

※繰り返しになりますが、交通法よりも自分や相手の安全の為、という認識で良いかと思います。
    • good
    • 0

すり抜けに関して追い越しを適用する様な書き込みを見ますが、停止している車の横を走るのは追い越しでは有りません。


それが追い越しに成るようでしたら」バス停に止まっているバスを追い越すと追い越し違反になりますね。
すり抜けは良いとは思いませんが、道路交通法での取り締まり項目は無いと言うのが現状みたいですね。
余りにも事故が多いとすり抜け取締法が出来ると思いますが...
    • good
    • 0

仰る事は「もっともだ」と私も思います。



「違反」を取られたワケじゃないんですよね?

ここは一つ「良い方向」へ考えてみましょう。

件の警官は「バイクは事故になれば(車より)損傷は大きいから、すり抜けは危険だし事故になったら大変だから注意しなさいよ」って「説諭」しただけだと解釈してみましょう。

警官も仕事ですから「注意指導をしただけ」なんでしょうね。

「バイク&バス専用道路を一般自動車が違反走行している」と「すり抜けは危険だから注意しなさいよ」っていうのを「切り離して」考えてみてはどうでしょうか?

もちろん「バイクを止めて注意説諭なんかするより違反してる自動車を止めて違反切符切れよ!」ってのは分かります。

けど「現実」に「いちいち車止めたんじゃ交通の潤滑を損なう」ので警官も「したくても出来ない」って状況なのでしょう。
(そんなことして市民から「クソ忙しい時間にいちいち違反なんかとってんじゃねぇ」って「苦情」が警察に来ないとも限りませんし)
(この「苦情」の方が余程に「理不尽」なモノですけどねw)

そこいくと「バイクはちょいと止めても、そんなに邪魔にはならない」から「ちょいと止めて注意してやって」「仕事してるんだよ」ってポーズを「示したい」の「格好の材料」なんですよね。
「いざ事故があればバイクの損傷は甚大である」っていう「尤もで厳然たる事実」もありますから、これを「振り回して」るだけなんですけど。

「腑に落ちない」のは分かりますし、私が同じ立場に立たされたら「ざけんなよ!」って気持ちになります。

今後の対策を考えてみましょう。
「警官」「警察署」は「何に弱い」んでしょうか?
そうです。
「市民からの苦情」なんですw
(これを踏まえ)
今後「同じ様なケース」で「なんだかなぁ、、、」「納得いかねぇなあ」って場合には、最初は下手(したて)に出て「はい、以後、気を付けます」と流して、それでも警官が「喰い下がる」ようであればガラッと態度を変え、毅然と「そこまで仰るのであればアナタの名前、階級、所属部署、所属警察署を聞かせて下さい」と言い放ちます。
相手は「絵?」ってなったら「私は分かりましたと意思を示したはずなのにそれ以上何を求めるのですか?」「これ以上の事を言うのであればアナタの立場を明確にしてもらいたい」とね。。。

相手が「名前など」を明らかにしたら「アナタの名前を出して警察署に今回のアナタの態様をアナタの上司に伝えます」と言い放ちます。
相手が「まあ、まあ、そんなには、、、」ってなったら「じゃあこれでいいですね?私も以後気を付けますから」って立ち去ればいいだけです。

これで何が「有る」ワケでもありませんが「一発かまして」やっただけでも「気が収まる」じゃないかな?

これでも「収まらない」ならホントに警察署に電話して「上」のヤツを出させてチクッてやりましょう。
まあ相手も「バイクの運転者さんの安全を思ってした事なので、、、」なんて言ってくるでしょうけど、少なくとも「注意した警官」に対しても「君ぃ、あんまり市民から苦情くるような事しちゃ困るよぉ」なんて言われます。
さすれば、件の警官もちょっとは「やり過ぎ」に気をつけるでしょう。
(この警官の出世にもひびくかもねw)

警官を相手に最初から「構えて」「いきり立つ」ような態度はいけません、相手も人間ですからw最初は「下手」に出ましょう。
「はい、分かりました、気を付けます」「ありがとう警官さん」って態度を示し、それで相手が「付け上がる」ようであれば豹変して毅然と「分かったといってるのにコレいじょう何なんだ?」と逆に「やりこめて」やるくらいの態度で対応すればいいだけです。

相手も「仕事」ですから、ここは「はいはい、OKOK」「分かったから」「じゃ、そういう事でw」「ご苦労さぁ~ん」ってだけでいいんです。
    • good
    • 0

No.3です。



「すり抜け」を罰する法律はありませんが「追い越しの違反」を罰する法律はあります。
バイクの「すり抜け」行為は「追い越しの違反」になります。
前方車両を追い越す場合は、前方車両の右方より追い越さなければなりません。(バイクも同じです)

「すり抜け」とならないのはあくまで同じ進行方向に並走している場合になります。(車とバイクが別の車線)
同一車線でやれば「追い越しの違反」です。

質問者さんは「理不尽」と感じる部分に憤りを感じているのだと思います(質問の件の車も違反していますからね)。
そこは同意です。
でも「違反」云々よりも危険だからという認識で良いと思います。
    • good
    • 0

私は、貴方の意見に賛成です。

半数の方が「間違っている。」と言って
いますが、2輪車に乗っていない方の考え方でしょ?私は、一度、二輪
車専用レーンで幅寄せに遭い、接触して転倒しました。警察が来て、
ドライバーに何故、このレーンに入ったの?と聞くと、ドライバーは
「本線が混んでいて、仕方なく・・・。」警察官は、「じゃ、混んでる
からと言って、路肩を走っても良いのか?」・・・等、説教していまし
た。思わず、「もっともだ。」と頷きました。勿論、「すり抜け」は危
険なので、止めた方が良いですが、貴方の場合、仕方ないでしょうね。
これからは、四輪は、二輪の事なんか考えずに運転していると思った方
が良いですよ!気を付けて運転して下さい。
    • good
    • 0

間違っていないと思います!



そもそも「すり抜け」違反ではないんです。目の前に障害物があったからよけただけですよね?
「すり抜け 違反」で検索してみてください。
すり抜けを禁止する法律は無いので、jsryethrさんが注意される筋合いは無いはず!
(注意だけで済んだのも、その辺りに関係してます)
逆に違反しているのは自動車の方。
バイクのが弱者なのですから、自動車を注意するべきだと思います!
これは警官から二輪が軽く見られている証拠でしょうね。

でもすり抜けは危険ですからやめてくださいね。
1ヶ月前に初めてすり抜けをしたのですが、友達が先導してくれたので付いていくと
車と車の間から反対車線の車が出てきたので、友達がその車にひかれました。(友達は無傷)
その様子を目撃して以来、トラウマになり、すり抜けしているバイクを見ると………。

最後にjsryethrさんは間違っていません、重要な事なので二度言いました。
ではでは
    • good
    • 0

>警察はバイクに注意するより、通行帯を守らない車を先に注意すべきではないでしょうか?



その通り。

>私の考えは間違っていますか?

間違っていません。


私の場合、30年来のバイク乗りで、
昔は指導員や白バイ乗りの人から直接講習や指導を受けたことがあり、
地域のおばちゃんのスクーターへの交通安全の指導や、
警察官への安全なバイクの乗り方について指導などもしたことがあります。

警察官だから交通法規を熟知し、安全な交通に配慮した
指導をしているとは限らないというのが正直な感想です。
警官のすり抜けなど日常茶飯事で目撃していますし、
たぶん、そんなルールがあること自体知らない人もいるのでしょう。

ただ、彼らは一般市民に対して大きな権力をもっていますから、
逆らわない方が身のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意して頂きありがとうございます。

警官のすり抜けは、私もよく見かけます。
逆らうつもりはないのですが、明らかに理不尽だと感じたので疑問をぶつけたまでです。
正直に答えればいいものを、明らかに嘘だとわかる答えだったので…

すり抜けを正当化する訳じゃありませんが、指導するならもっと公正公平にやってもらいたいものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 07:44

間違っていると思います。


バイクの方が如何に危険かを認知するべきです。

すり抜けと書いているので車線を無視しているのではないですか。
第一と第二の間の線上とかを走っていて注意されたのではないでしょうか。

自動車が朝の時間のみ規制であろうと第一に入ってもそれは車線の真ん中を走っています。
バイクは車線中央でなく車線の線上を走っているのです。
どちらが危険か判りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃ車線中央を車が塞いで邪魔してる訳ですから、バイクは必然的に路肩が車線の間を走る事になりますね。
ライダーの端くれとして「すり抜け=危険」と言う認識はありますが、
そこに車がいなければすり抜けで注意される筋合いもない訳ですよ。

「バス・二輪専用通行帯」となっているのだから、こっちは正しい通行をしている訳ですし。
だから「車を先に注意すべきではないのか?」と思っている次第です。

間違っていると言うご意見も寄せられていますので、ここで相談してよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 07:41

「注意」を受けただけですか?


「反則行為」とみなされて反則キップを切られた訳ではないのですか?
もし、単なる「注意」だけだったのであれば、素直に聞いておくべきです。

いきなり(青色の、反則金の支払いを伴う)反則キップを切る警察の対応も普通に行なわれています。
そういった扱いをされていないのであれば、
「今度からは気をつけよう」
と考え、反則キップを切られないように今後気をつけるようにしましょう。

また、「通行帯を守らない自動車」への警察へのしかるべき対応を求めるのであれば、公安委員会に意見をするのが良いと思いますが、取締り自体が厳しくなる恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

止められたのは今回が初めてで、切符を切られた事はありません。
すり抜けを正当化する訳じゃありませんので、気持ちを引き締める意味でも注意は聞いています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!