プロが教えるわが家の防犯対策術!

習い事(グループレッスン7人)を子供にさせています.6歳です.
2年目になりますが,同名の名前の子がいていつも呼び名を間違えられます.
そちらのお子さんは間違えられないのですが,うちは度々間違えられてしまい,
子供は先生が大好きなのですが親が「もういくらなんでも..」と
考え込んでしまいます.

トドメが卒園するメッセージをメールで頂いたのですが,
そちらのお子さんは「to」うちは「Bcc」で

”○○ちゃんへ”
名前を一括りにされて,メッセージが届きました.
これは親として,我慢すべきなのでしょうか?
複雑です.また進級して春からまたこの先生なのですが..
先生を変えると,今まで一緒にいた友達と離れるので
変えたくないようです.
どうしたらよいと思いますか?
本当は言ったほうがいいと思うのですが,(言った事はあるのですが)
効き目がないようです..

A 回答 (4件)

病名は忘れてしまったのですが、ある一定の図形や単語を、まわりが奇異におもうほど覚えられない、という症状の病気があります。



それの症状の軽いヤツが、ときどき、お年寄りにある、英単語をおぼえられない、違う語感で覚えてしまってなかなか直らない、というやつです。(ハンバーガーを、何度訂正されても、ずっとずっと、ハンバーグ、という、とか…)

その先生も、もしかしたら、自覚のあるなしにかかわらず、その病気なのではないでしょうか。
だとしても、努力はすべきであり、直そうとしないのはよくないのですが、そういう病気だ、とおもうと、質問者さまがすこし楽になられるとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れました.すみません.
ありがとうございます..授業中に,あまりにも名前を間違えて連呼するので子供がさすがに,泣いちゃったんですよヾ
その時に(複数の親がいる中で)「先生,うちのこの名前は●●ですから..」っていったことありましたが「え~?今●●ちゃんってよんだよぉ~」とまぁ,こんな調子がずっと続いてます...
仕方ないな~,病かも~と考えることにします.
深く行き詰めると,自分も煮え切らないし,モンスターといわれかねない ~~

お礼日時:2009/03/18 14:44

あなたからしたら疑問に思うことなのでしょうが、先生からしたら些細なことなのでしょうね。

名札や言って試してだめなのなら諦めるのと許容が大事です。根ばかりつめても参るのは自分です。あの先生はそういう人だから、と気にしないのが、割り切るのが賢いやり方です。
問題なのは名前を呼ばれるかどうではなく、きちんとレッスンを受けられているかどうかです。大事なのはそちらでしょう?幸いお子さんは先生が大好きなようで、文面からさほど気にとめてらっしゃるようには思えないですし。
それよりも大事なのは、あなたがその先生に対する不満やイライラです。子供はそういうところをよく見ています。子育ては大変でしょうが、お子さんに知らぬうちにあなたがストレスをあたえないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.そうですね.些細な悩み事でも友人に相談すると「割り切る賢い」方が圧倒的に多いような気がします.そしてそうでない人も..
そういう友人には「真面目なんだよ!」といわれます.自分ではそう思いませんけどね.
子供にはこれに関しては全くふれさせていませんし,ごしんぱいありがとうございます.
それとなく学校に相談したところ,向こうの先生も悟ったようで
謝りに近いお返事がきました.私もはこれでもういいかと思いました.
今はイライラしていませんヾ

お礼日時:2009/03/17 15:48

名札を付けましょう。


それでも間違えるようなら、先生と呼ぶ価値はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます!
実はやったことあります.やる事自体悩みましたが..
# すでにそこにいる親御さんは全て知っていたので

結果全くみてくれてません.苗字も名前も全部間違えられました.
たった,7人くらいで親が付き添いでついて2年..とても度胸がある先生だと思います.年齢は40代の女性のかたです..

お礼日時:2009/03/16 12:15

私も名前が覚えられない人間なので、複雑な気持ちですが……


塾やその他勉学に関わる仕事に従事する人間は、皆、受け持ちの生徒の名前を必死で覚えようとします。何よりもまず顔と名前を覚えるのが、その後の教育でも、子供と接する上でも重要だからです。

その先生がおいくつくらいの人間かわかりませんが、ちょっと自分の仕事に対する責任がなさすぎます。名前を呼び間違えるのは仕方ないと我慢できても、BCに入れて一くくりにするのは、人間性に欠けています。

その先生には勿論一度お話をされた方がいいと思います。その上でまだ効果がないようでしたら、その上の立場の方に話を通されるとよいでしょう。

ですが、勘違いしないでいただきたいのは、お金を払っているからといって、消費者の方が立場が上、というわけではないということです。サービスとお金を等価交換、もしくはサービスの方が価値は高い(お金はどこからでも手に入れられますが、そのサービスはそこでしか手に入れられません)ので、「ありがたい」という気持ちをもってサービスを受けるのが普通です。モンスターカスタマーにならないよう、お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます.私もインストラクター歴7年と,子供~年配者に向けての講師業をやっておりました.

もちろんモンスターカスタマーもいましたが,そこまではさすがになりませんが,,
「塵も積もれば山になる」というのはまさにこのことかな?と.
そのたびに言えば「うるさい保護者だな」と思われる(=モンスター?ですか)
そうすると,ただでさえ覚えられていないのに..怖いですね.
他の子供も見ていると出席を取る時に,呼ばれない子もいるので
「先生は何を見ているんだろう?」と思いました..
あまりにうちの子は名前を間違えられるので,逆に同名の親御さんの方が
「先生,違いますよ!あちらは●●××ちゃんです!」
と私があまりに言わないので..代わって言ってくれた感じです.

ありがたい気持ちは持っています.技術的にも成長しましたし..
そこでしか得られないサービス..確かにありますが
不快な気持ちが「卒園メッセージ」でトドメを刺されましたね.

お礼日時:2009/03/16 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!