dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校の吹奏楽の顧問補助(ボランティア)のお話をいただきました。

私自身は中学~大学1年までの7年間しか吹奏楽をやっておらず、音楽の勉強をしたこともありません。もう20年以上吹奏楽から離れております。
それにもかかわらず、私のような者に声をかけてくれたのは、本当に光栄ですし、今でも耳から入ってくる音に自然に指が動いてしまう音楽好きではあります。専門的なことはわからないけれど、気持ちをひとつにして楽しく音楽しようよ、と盛り上げる気持ちはあります。

その学校は10数名の吹奏楽部で、初心者レベルの子が多いようなのですが、そのような子に素人の私が何をしてあげられるのかわかりません。保護者の方たちも、素人に教わるなんて・・・とがっかりしないかと。ただの「週一回来る音楽好きの見物人のおばちゃん」くらいのことしか出来ないなら、かえってお受けしないほうがよいのかしら・・・

お断りするつもりでいたところ、息子の入学式で吹奏楽部の演奏を聞いたら涙が出てきて「あぁ、やっぱり私はやりたいのかもしれない」と思いました。自分の気持ちに、実績実力経験が伴わないのが悔しいです。

いかが思われますか?
 

A 回答 (3件)

中学生にもどれるなんて、幸せではありませんか?みんなセーラー服をきて、コスプレしかできないのですから。


音楽の授業をのぞいてみますか?
NHK高校講座音楽I
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …
昔は、みんなで歌える音楽がたくさんありました。日本人は音楽大好きです。音楽情報をみんなに伝えてください。
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/
「うたごえ」「うたごえ喫茶」で検索しました。
http://www.utagoekissa.com/  引っ越していました。
http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/07/post_5 …

この回答への補足

>中学生にもどれるなんて、幸せではありませんか?
なんて素敵なお言葉でしょう!! ありがとうございます。
ついでにコスプレもしちゃおうかしら(*^_^*)
高校講座に音楽なんてあったのですね。ネットで探してみると、いろいろと自分が勉強する宝物が探せそうです。
URL参考になりました。

補足日時:2009/04/11 13:53
    • good
    • 0

吹奏学部の経験が7年ということですので、充分お手伝いができると思われます。

例えば次のような内容です。
1、楽譜の読み方や腹式呼吸や練習の方法についての指導。
 中学生が対象ですから楽譜通りに演奏できているかとか、音がしっかり出せているかなどが中心になるかと思います。
2、生徒の活動意欲を引き出す指導。
 特になかなかうまくできないという生徒への助言。
3、生徒の人間関係や生活の仕方についての指導。
 時間を守るとか挨拶をきちんとするなどのこと。
4、生徒から相談があれば、人生の先輩としてのアドバイス。

音楽表現についての指導は吹奏楽の経験者としての「感覚」で指導すればよいかと思います。
例えば、リズムがそろっているかとか盛り上げる部分が盛り上がっているかなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…私は「音楽指導」ばかりを気にしていましたが、No1の方もおっしゃられていたように裏方のお手伝いもできますし、このアドバイスの2~4も得意分野といえば得意分野です。(1は自信ないですが)
>音楽表現についての指導は吹奏楽の経験者としての「感覚」
はまだからだに染み付いていますので、これを生かして行ければ役にたてるのかも知れませんね。
顧問の先生が何を必要としているのか、こんな私のこんなところを使ってくれようとするのか、今まで尻込みしていたのに、会ってみたくなってきました。

お礼日時:2009/04/11 13:52

 こんにちは


 楽団を運営するには音楽的なこと以外にも楽器や楽譜の資産管理を始め、コンサートスケジュール管理など、いろいろなサポート業務が必要です。
 部活の顧問補助とのことですが具体的に何をするのか顧問の先生とお話しされてから悩んだらいかがでしょうか。たぶんですが、学生時代に部活で経験された部活のあり方の知識とその経験に裏打ちされた力量を期待されているような気がしますよ。

この回答への補足

早速のアドバイスありがとうございます。
声をかけてくれているのはその顧問の先生と一緒に指導したことのある、私の吹奏楽時代の古い友人です。
実際に顧問の先生とお会いしてしまったら、自信アリアリのように見えてしまうのではないかと尻込みしている状態なので、何ができるのかな、とお聞きしてみました。
おっしゃるとおり、音楽的指導のほかにもたくさんお手伝いできることはあるのですよね。指導のことばかり頭にあって他に考えが及びませんでした。
先生にお会いしてみてから考えてみます。あちらから「そんな素人お断りよ!」と言われるかもしれないですしね(^_^;)

補足日時:2009/04/10 13:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!