プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=487826

上記、質問させて頂いた者ですが、実際書くとわからなくなってきました。手引き書を見てもわからないので教えてください。

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kisairei1/ …

申告書Bの収入金額などアに事業所得を。カにサラリーマン時の給与(源泉徴収票に記載された額)を書きました。

所得金額等1(営業等)に事業の赤字を書くのか、赤字を引いた所得額を書いていいのかわかりません。
赤字を引いた収入は数十万円残ります。この数十万円から基礎控除を引いた額に課税されると思うのですが、所得や赤字をどうやって書いていいかわからないので教えてください。

申告書Bがないとわかりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

源泉徴収票に書かれた給与総額の金額をこのページの計算に当てはめて、給与所得の金額を求めますから、この段階では、まだ、事業の赤字の金額は引いてはいけません。


1.仮に、源泉徴収票の給与の金額が、1,500,000円なら、
そこから、650,000円を差し引いた850,000円が
所得 給与(6)に書く金額になります。
2.それから事業の赤字の金額を差し引きします。

3.結果的には、同じ金額になりますから、5万円ほどの所得になり、基礎控除などを差し引くと、所得は0になり、源泉徴収票に書かれた源泉所得税が還付されます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答ありがとうございました。一々聞いて申し訳ありません。税務署員に質問してきたのですが、対応が・・・。これで確定申告にいけそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/05 21:35

たぶん、平成14年分「所得税の確定申告の手引き」Bというパンフレットをお持ちだと思います。

その12ページにある計算を行えば、給与所得の金額が算出できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。
手引きは
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h14/ …
で見ました。
私の収入(サラリーマン時の給与ー事業の赤字)は、+70万くらいです。70万(A)-65万と書いてあるように思います。となると、5万にしか課税されず、あと基礎控除38万引いて実質納める税金は0になってしまいました。
こんな計算で合っているか自信がありません。もしできたらアドバイス頂けたら幸いです。

お礼日時:2003/03/05 03:39

仮に


事業所得  収入  3000000円
      経費  5000000円
      所得 -2000000円

給与    収入  1920500円
      所得  1164000円
     源泉税    34700円
だとします。
申告書B
  収入 事業(営業等)(ア) 3000000

  収入 給与     (オ) 1950500

  所得 事業(営業等)(1)-2000000

  所得 給与     (6) 1164000

  所得 合計     (9) -836000

  控除 社会保険料  (12)   300000

     生命保険料  (14)    50000

      基礎控除  (24)   380000

      合  計  (25)   730000

    課税所得    (26)     0000

    対する税額   (27)        0

    差引所得税額  (32)        0

   再差引所得税額  (35)        0

    定率減税額   (36)        0

   源泉所得税額   (37)    34700

   申告納税額    (38)   -34700

   還付される税金  (41) △  34700
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっごい丁寧な早速の回答ありがとうございます。これを見比べて書き込んでいます。あと、所得給与(6)が詳しくわかれば解決できそうです。

お礼日時:2003/03/04 02:07

前の質問の答えも見ました。

しかし、回答の意味がよく分かりません。
申告書Bの収入金額アに書くのは、売上金額とか、収入金額ですから、事業での売上が300万円あれば、その金額を書きます。給与も総額を書きますから、これはあっています。

所得金額1(営業等)に事業の赤字の所得金額を△で書きます。そして、給与所得については、給与所得控除後の金額を給与6に書きます。
それを合計したら、損益通算したことになります。合計の9欄が、その金額を書くところです。

あと、白色申告だと収入の計算書をつけないといけませんが、そういうのは、できていますか?
給与所得控除後の金額はわかりますか?

前の質問では、青色申告でないと損益通算できないと書かれていますが、白色でもできます。投資マンションによる節税などは、これを利用されることが多いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。何度も聞くのはと思いましたが、聞いてよかったです。

給与カには総所得(源泉徴収された分も含めて)を書きました。
あと、私は青色申告なので収入の計算書(初耳)というのは不必要と思いますが、
給与所得控除後の金額が源泉徴収票に記載されていません。これは社会保険や源泉徴収を差し引いたサラリーマン時の収入と考えてよろしいでしょうか?
これがわかればほぼわかってきました。

お礼日時:2003/03/04 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!