アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 医学部を目指しているのでなるべく早く数学3Cまで完成させたいのですが、今はまだ1Aをやっている段階です。予備校では3Cを基礎からやってくれているのですが、指数関数など2Bの知識がないのでついていけません。1A2Bの中で3Cと関連の強い分野を勉強してから授業に出たいと思いますが、どの分野が特に重要ですか。それとも全部重要でしょうか。

A 回答 (3件)

 どうも、今年の大学落ちた浪人生です(笑)。


 質問の解答ですが、全部重要です。IAをやっていることだというので、受験にはまだだいぶ時間がありそうなので、早くIIICをやりたい気持ちも分かりますが、順番にやるほうがいいと思いますよ。
 まず1つには、数IIICまでやってみて思いましたが、高校数学はIAIIBなんてのは数III(特に微分積分)やるためにあるようなもんなんです。例えばIIBで三角関数・指数対数・数列とはどういうものか?からやります。そして、数IIIでは三角関数や対数関数を微分積分したり、数列の極限を求めたりします。どういうものか、やっていないのに微積だの極限などできるわけないでしょう?それに、直接は関係ないようで、ベクトル(数B)などといった図形的な話も、数IIIで積分を用いて面積を求めたりする上で役立つ道具にもなります。そういう意味でもIAIIBは数IIIのための必要不可欠なものなんです。
 それから、もう1つの理由は、IAIIBを飛ばすことにより、その分野がおろそかになったりしないか?ということです。IAIIBはいわば高校数学の基礎です。基礎をおろそかにするのはよくない。例えば、受験期が近いから、難しい問題を解かなくちゃいけない。基礎レベルの青チャートなんかやってられるか、大学への数学の1対1をやろう。いや、それじゃあ間に合わない、ええい、もう一気に赤本だ!……ぜんぜん分からん問題ばっかりだ……やっぱり大学は落ちたorz……基礎は大事だから数Iの因数分解からやり直そう、と身をもって基礎の大事さを思い知った浪人生が言うんだから間違いない(笑)。基礎が出来てないと、どんなよい問題集をやっても難しいものは分からなくてイライラするだけ、成績は伸びないんです。
 でも、数IIICを先取りしてやりたい、と興味をもつことはいいことだと思います。IAIIBがおろそかにせず、なおかつ意欲的に数IIIに取り組めるというならやってみるのもいいでしょう。それでも、数Iと数II+数列はやっておかないと数IIIは厳しい、というかさっぱり分からん、という状態なってしまうかと思います。結局、IAIIBをほとんどやった後じゃないとだめだって感じなんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 私も浪人生で、時間がなくて焦っていました。やはりIAIIBがあってのIIICなんですね。地道に順番にやっていこうと思います。

お礼日時:2009/04/26 18:40

 ↓で回答したものです。


 すいません、IAをやっているとおしゃっていたので、高1のうちからIIICに取りくもうとしている方なのかと思ってしまいました。同じ立場なのに偉そうにいってしまい申し訳ないです。
 浪人生ならある程度IAIIBをやっていたでしょうから、yuu111さんの言うとおり、見直すなら三角関数・指数対数・数列といったところでしょうか?もし、現役時代にIIBまでやっておられなかったならやはり全体をやってからのほうがいいじゃないでしょうか?
 お互い、来年は大学生になれるようにがんばりましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅れてすみません。
 私が説明不足でしたね。高校の頃はIIBまでも真面目にやっていなかったので、IAにも穴がたくさんあります。だから前の回答で助かりました。わざわざありがとうございます。
 春に笑えるようお互いがんばりましょう!

お礼日時:2009/04/29 21:03

こんにちは



思いつく限りあげると、
三角関数 指数・対数 数列
あたりは必要かなと思います。
三角関数も公式使うだけだから記号と思えれば必要ないかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速答えていただきありがとうございます。
関数と数列はしっかりやろうと思います。
数学アレルギーがなくなるくらいにがんばります。

お礼日時:2009/04/26 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!