アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、大学の理学部数学科に通っているものです。

まだオンライン授業のため、一度も大学には通っていないのですが、オンライン授業での質問箱や遠隔での会話の中で、圧倒的に頭のいい人たちが多くいて、敵わないな…と感じることが多々あります。
そういった凄い子はみんな男子なのですが、女子高出身であるために、男子ってこんなに頭いいの?!と驚きの連続です。

私は講義すらもチンプンカンプンなのに、どんどん難しい質問を先生方にしている子や、私が夜中までかかる課題をすぐに終わらせてゲームしてる子(SNSで見かけました)も多くいます。

数学は好きですが、私よりももっと好きな子たちがたくさんいて、みんな実力があって、入学して二か月ですが、すでに自信を無くしてしまいました。本当に数学が好きなのかとか、高校までは出来てたけど、本当はこんなもんなんだ…とか、毎日自分のできなさを痛感します。
正直、挫折を味わった気分です。

周りと比べてしまうのは良くないことかもしれませんが、この先置いて行かれるのを想像すると不安です。
私も、頑張って理解できるようになりたいです。

同じ経験をした方や、この気持ちがちょっとでもわかる方いらっしゃいますか?
もしよければ、アドバイスください。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    高校の先生はあまりそういった話は出さなかったのですが(担任が化学の先生だったということもありますが)、数学科がどういったところなのかを調べていく中で、自分の中では覚悟はありました。

    もっと、みんなで「わからない!」という感じだと思ったのですが、実際はわかる人はちゃんといて、どんどん進んでしまうんだと思い知らされました、、、

    大学数学は大変ですが、わかると楽しい、面白いものだと信じているので頑張ります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/18 21:59

A 回答 (2件)

>圧倒的に頭のいい人たちが多くいて


ということは、いい大学なんでしょう。
そういう賢い人はある割合でいます。理系に進むのは男子がずっと多いので、そういう人の絶対数も男子の方がずっと多いです。

ただ、本当に賢い人はごく少数で、あとはどんぐりの背比べです。

また、今できている人のうちのいくらかは予習していた(大学数学の内容を入学前に学習していた)可能性もあります。
おそらく、高校で行列は扱ってない世代でしょうし、数値ベクトルにもあまりなじみもない(空間での平面や直線のベクトル方程式などはやってない?)のであれば、線型代数はわかりにくいでしょう。
微積分も、初めの頃は、実数の公理系やら連続や極限の定義やらの意味がよくわからないでしょう。
論理や集合に関する知識や考え方も戸惑うことでしょう。
なので、予備知識があるとないでは、疑問の持ち方や、課題解決の時間は変わってくるでしょう。
時間をかければ課題もできるし、他人の疑問点の意味もわかるのであれば、今のところは順調と思っていいでしょう。

大学数学は抽象性が高い(本質を追求する)ので、学習する場合は、課題として与えられなくても、自分で簡単な具体例にあたってみることをおすすめします。
ε-δだったら、具体的にε=0.01 としてみるとか、対称行列と言われたら具体的に1つ与えてみるとか。
数学的帰納法による証明も、よくわからなければ、一般のnではなく、具体的にn=2 の場合を仮定して、n=3の場合を証明するとかすると、不思議なことに道が見えてくることが多いです。
凡人の場合は具体例に触れている(手をうごかしている)うちに感覚がわかってくるように思います。

今わからないことも、そのうちわかるようになると思いますし、分かってしまえば何を悩んでいたのだろうと思うでしょう。
もし、ずっとわからないままでも、きちんと数学を学べば、「どう考えるか」(「どうやるか」ではなく)が自然と身につくので、どこにいっても通用すると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだまだできないことだらけですが、地道に少しずつ頑張りたいと思えました。
結局のところ、日々の積み重ねだと思うので、毎日何かしら成長できたらなと思います。

お礼日時:2020/06/20 18:16

男女で差があるとは思えませんが...


大学での数学と、高校教程や大学入試の数学は
似たような対象を扱っているようでいて、その実は
やっていること要求されることの方向性がかなり違います。
このため、高校時代の得手不得手を基準に考えると
「こんなはずじゃなかったのに」という感想が出てくる
場合も少なくありません。高校の進路指導の先生は、
偏差値の話の他に、こういう話をしてくれませんでしたか?
大切なことなんだけどな。

とはいえ、大学での勉強はまだ始まったばかりです。
高校数学とは全く違うことをやっているんだという
頭の切り替えができて、数学のノリさえ身につければ
展望が見えてくる可能性があります。頑張ってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています