プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学を学ぶ意義とはなんでしょうか?
数学が得意な人(主に難関大学理系学部出身者【数学科を含む】)に尋ねると、決まって論理的思考を養う云々の話をしてきます。

しかし、論理的思考を養うのは数学だけではないと思います。
言語で書く(論文・論説文など)、話す(ディベート)などを論理的に説明するのは、文系でも同じです。

むしろ数学が得意でも、言語化して説明をしようとすると、しどろもどろで何を言っているのかわからない人もいます。

数式か言語なのかの違いはありますが、論理的思考を養うだけでは数学の学ぶ意義としては不十分だと思います。

もちろんどの教科で学ぶ意義はあると思いますが、数学はわかりづらいので、得意な方にその意義を教えていただきたいです。

将来、理系に進むために必要という方法論ではなく、国民が義務教育または高校までに修得する数学の範囲です。

A 回答 (16件中1~10件)

全ては 引き算で成り立っています


文章を書く人も 結論ありきでそこにたどり着くように組み立てます
何かをなすために 感性頭からさかのぼり スタートを見つけるのも数学で得た知識です
自分が生きていく 生涯設計をたてるのも
老後の資金から始めます
2000万貯めるには どの会社に就職して 何歳で結婚して 何歳で子どもを作り
高校進学費用と一戸建てのローンの開始
など
数字はどこにでも付きまとってきます
親の金で一言言えば何でもして貰っている間は
数字など関係無いでしょうが
働いて得たお金で 生きていこうとすると
年金にいくら家賃にいくら 携帯代にいくら 食費にいくら
その金額で一月食べていくとしたら一日いくら 一食いくら
カロリーはいくら取れる
高校程度の数学で十分できるはなしです
論理的思考は 全てに通用しています
大学では その応用編の専門知識を追求する機関です
仕事として就職する企業に求められる 専門の定理をどこまで理解して仕事に応用出来るかです
宇宙の計算をしたり
原発における放射能の数値など
まぁ高校生が大学を選ぶのは自分に合った偏差値では入れる場所
就職するときの 肩書きだけ
その程度の知識では なにも要求されませんから 安心してください
企業に必用な知識は企業が教育します
ふつーの主婦でもこのくらいは理解出来るのに
何が解らないのかしら
    • good
    • 0

こちらの動画を参考になさってください





https://youtu.be/ToGz8jWlXsI
    • good
    • 1

ほぼ無いです。


使っているのは足し算、引き算、最近は消費税が出てきたので掛け算くらいです。
割り算なんて全く使いません。
    • good
    • 0

数学が論理的思考の学習に適しているのは、


数学は前提(定義・公理)が明確であるため論理展開や結論へのプロセスが明確であり、すなわち誤った論理展開が容易に確認(検証)できる点にあります。

他の学問分野では、数学で公理や定義に相当する「真である命題」をあいまいなままにしてるため
結論の信ぴょう性が不安なとき、前提が誤っているからなのか論理展開が不当なのかの区別がつきません。
 このような点は、論理的思考の初学者の演習題材としては不適切です。

例えば、空集合が要素を持たないのは定義ですが、
他の学問分野では、例えば「人を殺してはいけない」「盗んではいけない」など、わずかに偽を含んでいる(かもしれない)命題をあたかも真として論理展開の出発点として扱う点において、「論理的思考の演習材料」として不適切です。

人文科学や社会科学はもちろん、自然科学の分野でさえ絶対的に真の命題ってないでしょ。
    • good
    • 1

インターネットのデザイン=設計は、DARAPAで、数名の数学者が行ったのでしょ。

我々が思う以上に、応用がされてますよ。
    • good
    • 0

そんなに論理を学び鍛えたいなら、数学ではなく、論理学やれば良いでしょう?

    • good
    • 0

欲のためです。

特に知識欲。
別に理系でなくてもいいのです。文系より理系の方がより魅力的だったから理系を選んだ。

アインシュタインの特殊相対性理論
E=mc^2
があります。
この式の説明をアインシュタインから聞くのにドイツ語を学び、はたまた英語を学ぶ。様なことはなく、式を見れば小学6年生でもわかります。Eとmは比例していて比例定数はc^2です。
数学は自己表現の方法です。それは世界標準言語です。言葉がわからなくても式を見ればわかる。

まあ、きれい事の建前です。本音は数学がイスラムからヨーロッパにはいってきた時代にあった「計算親方」の延長です。工学はもちろんITにしても経済にしても音楽にしても美術にしてもスポーツにしても、上手に数学をこなせる「計算親方」を目指すために数学を勉強をしているのだと思いますよ。
    • good
    • 1

数学を学ぶ意義とはなんでしょうか?


 ↑
1,数学が出来なければ、社会で生活出来ません。
2,就職だって出来ません。




しかし、論理的思考を養うのは数学だけではないと思います。
  ↑
社会学の論理は、正直インチキです。

憲法9条の解釈がどうなっているのかを見れば
法理論のインチキさは一目瞭然でしょう。

経済学などもっとヒドイです。
ロビンソン曰く。
「経済学を学ぶ目的は、経済学者に瞞されない
 ようにするためである」

ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンも
次のように言っています。
「経済学者は無能と加害者であり続けた」

同じく、ノーベル経済学賞を受賞した
マイロン・ショールズとロバートマートン
が経営者になったLTCMというヘッジファンドの
会社は空前の赤字を出して倒産しています。




言語で書く(論文・論説文など)、話す(ディベート)などを論理的に説明するのは、
文系でも同じです。

全く違います。
文系の論理は、主観を客観に見せるための
装飾でしかありません。



むしろ数学が得意でも、言語化して説明をしようとすると、
しどろもどろで何を言っているのかわからない人もいます。
 ↑
それは、理系と文系の論理が似ても似つかぬ
ものになっているからです。




もちろんどの教科で学ぶ意義はあると思いますが、
数学はわかりづらいので、得意な方にその意義を教えていただきたいです。
 ↑
数字で表すことが出来る数学ほど
判りやすいものはありません。
    • good
    • 1

>しかし、論理的思考を養うのは数学だけではないと思います。


>言語で書く(論文・論説文など)、話す(ディベート)などを論理的に説明するのは、文系でも同じです。

相手に対して論理的に物事を説明するのは文系・理系問わずやっていること。
論理的に説明するのは論理的思考が学習する必要があるけど、貴方はどの教科でそれを学習できると考えているの?

>むしろ数学が得意でも、言語化して説明をしようとすると、しどろもどろで何を言っているのかわからない人もいます。

逆もしかりだね。
国語、英語が得意な人でも論理的根拠なく、主観的もしくは支離滅裂な説明をする人もいる。
けど、自分は「国語、英語を学ぶ意義とは何か?」と疑問を持ったりはしないよ。

一部の例を挙げて、全体もそうだと考えることこそ、論理的思考とかけ離れているとは考えなかったの?
    • good
    • 0

電気と電子を履修しましたが、電気工学なんてほとんど高等数学の塊みたいなものですよ。

間違って数学科に入ったのかと思ったくらいです。
論理的な思考ねぇ? 論文を書くときはそうですけれどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!