dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて猫を飼う者です。
飼いはじめて約11ヶ月、猫はそろそろ1歳になるくらいです。
完全室内飼いなので、猫は外に出ることは全くなくて
週1~2回くらい濡れタオルで体を拭き、ブラッシングをしています。
(今の時期はブラシは毎日しています)

捨て猫だったので、保護した日にシャンプーをしましたが
それ以降は1度もしていません。
嫌がって大暴れすると思うので、シャンプー自体もう無理だと思います。

最近、家族が猫の体が臭う(獣くさい臭いが強い)と言って、猫を洗えと言います。
私は体はそんなに気にならないんですが、確かに足はちょっと臭いな…と思ってるんですが
過去の質問など見ても、猫には基本的にシャンプーは必要ない。
というご意見が多いように思います。
かかりつけの獣医さんにも、汚れたりしなければ必要ないと言われました。

皆さんのお家の猫さんは、体の臭いなど気になりませんか?
シャンプーをしたり、その他にも臭い対策は何かしていますか?
(部屋の消臭対策ではなくて、猫自体の臭い対策ということで教えてください)

全身シャンプーはたぶん無理だし、猫の負担にもなると思うのでしないですが
どうにかして足だけでも洗うようにした方がいいのかなあ?と思っています。
タオルで拭いたりはしてますが、やっぱりちょっと臭いんです。
洗う際のいい方法(猫が暴れにくくするような方法)もあれば教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

我が家は、毛の抜け変わりのときに、風呂に入れています(入りたがるので、浴槽に一緒に入る)。


その後、猫用シャンプーで洗うだけです、シャワー使って顔にかからないように洗います。
他には何もしていません。

室内飼い、11歳くらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お風呂に入りたがる猫ちゃんなんていいですね。
うちの子は無理です。

お礼日時:2009/05/03 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!