dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、志望大を東海大(工学部電気・電子工学科)か青山学院・中央大(理工経営システム工学科)にするか悩んでいます。
理由はある諸事情で東海大に進学すると学費が半額になるからです。

学びたい学問は経営システム工学科です。
本来、経営システム工学を学びたいので東海大でもそうするべきなんでが、東海大で経営だと就職が厳しいと聞き主専攻を電気・電子にし、経営を副専攻という形で学ぶことになります。

両親は学費面から東海大に進学してほしいそうです。
本来、学費を払ってもらう立場なので東海大に進学すべきなんですが、自分のわがままを言うとMARCHクラスの大学に行きたいという気持ちもあり中々決められません。

そこで質問なんですが、東海大の電気・電子と青山・中央大の経営システムではどちらが就職がいいでしょうか?
また、学費を考慮した場合どちらを志望大にすべきでしょうか?
文がまとまっておらず申し訳ないですがアドバイスお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

経営システムだと事実上の文系就職になるでしょうね。


学部卒での就職をお考えのようですし。

その意味では、少しでも名のあるほう、すなわち
青学や中央のほうが有利だとは思います。

東海大の場合は電電系を中心に就職活動をする際、履歴書に
「副専攻で経営」と書き、興味を持たれた場合はアピールポイントにも
なるでしょうが、現実問題としては、書類選考ではじかれることを、
ある程度覚悟しておかねばならないでしょう。

MARCHと東海大のあいだには日東駒専という大ボリュームゾーンが
ありますし…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり経営でも就職はマーチの方がいいですよね。
回答有難うございます。

お礼日時:2009/05/06 21:44

http://passnavi.evidus.com/search_univ/departmen …

首都大や電通大は?

学部卒の場合はそれほど専攻を見て貰えるとは思えませんので、東海大というと、人物本位であるならチェックせざるを得ないでしょう。

数式出しても放っておいて良い東大と、数式を出したら解説が要るMARCHと、数式から説明しなければならない東海大では、到達地点に違いが出る可能性が大です。
例えば、東大の大学院に行こうという場合、MARCHならそこで習ったことを勉強していれば間に合うでしょうが、レベルが低い大学だと、事実上未習の部分が出てくると思います。
最近どうかは知りませんが、昔の東海大はそうでした。
偏差値的には昔よりに上がっていますが、それ以上に、大学に行く学力層が広がっていますので、昔よりレベルの低い奴が行っている可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりマーチと東海ではかなり差がでますよね。

お礼日時:2009/05/06 21:34

国立で一人暮らしになる理由が分かりません。

首都圏にはレベルも様々な沢山の国立大学がありますよね?一人暮らしでも#2さんのいうように安い寮に入れば良いと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに首都圏なら色々なレベルの国公立もあるんですけど、僕が学びたい経営工学になると東工大・筑波大・首都大等と難関国公立ばかりで、とてもじゃないんですがあと約8ヶ月でそのレベルまでもっていける自身がありません。(自分が勉強をさぼってきた結果なので自業自得なんですが)
自分の志望とは違う学問をやってまで国公立に行くならば、副専攻といえど経営が学べて学費が半額の東海大にしたほうがいいと思いました。

お礼日時:2009/05/06 15:47

国公立で寮に入る方がいいのでは??寮費は月1~2万ですよ。



文系はともかく、理系は国立がいいですよ。

学費を考慮しても、東海大より、中央や青山学院がいいですよ。学費の半分を親に出してもらって、残りの半分を奨学金という手もあります。MAX15万まで借りれます。奨学金という名のローンですが・・・。

学費を考慮しても、東海大に行くより、中央か青学や国公立に行けば、将来的にすぐペイできますよ。
正直、就職先は雲泥の差があります。大学院に行けば問題ないですが、そうもいかないでしょう。

多感な18~22歳を有能な友人と過ごす日々は非常に大切ですよ。お金では買えない日々がそこにはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり就職に差がありますよね。
中央や青山を第一志望にしていきます。

お礼日時:2009/05/06 15:37

なぜ国公立大を目指さないのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

国公立だと一人暮らしになるため生活費など含めた最終金額が自宅通いよりも同じか、高額になるからです。

お礼日時:2009/05/06 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています