アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3人の子を持つ父です。受験の話なんですが、長男が青山学院大学の理工学部で次男が東海大学工学部を卒業しました。長女が来年受験を控えてるのですが、志望大学が長男と同じ青学の理工を目指してるらしいです。
ですが娘はネームバリューがいいから行くと言っていて少し不安です。なぜなら長男も同じ理由で青学に行き、あまり勉強もせず希望の職業に就けなかったからです。次男は勉強はそこそこしていて希望する大手重工業に就けました。自分自身青学よりも東海の方が研究実績や就職もよくいいと思ってました。
なので東海とは言わずとも知名度やネームバリューで決めるのではなく自分のやりたいことができる大学に進めと言ったのですが、娘にその考えは時代遅れと言われ不安です。
自分も大手重工業の研究職をしていてMARCHと言われる大学群の理系を見てきましたが、はっきり言ってあまり頼りないです。日大や東海の方が頑張ってます。
今は学校のレベルよりも学校で学んできた知識をどれだけアウトプットするかの時代だと思うのですが、どうですか?

質問者からの補足コメント

  • 職場にいる出身学生の特徴として自分の意見だと

    東大理系←才能あるがコミュニケーション能力がない
    早慶理←まぁまぁの才能があり、コミュニケーションがある
    MARCH←理系はあまり聞いたことがないし、発想力もないが団結力や協調力はある。

    日大理工、東海工、4工大←理系が強いおかげか発想力や技術力がある。

    見た感じこんな感じです。

    やはり伝統校が強いと思われる。

      補足日時:2017/03/26 17:34

A 回答 (17件中1~10件)

あなたの考え、お子さんそれぞれがそれぞれの意思を持っています。



出た学校で基本的な人間性は変わりません。
親の希望する進路をお子さんも望んでいるかは別として、結局社会人になった時に高い確率で必要とされるのはコミュニケーション能力です。

やりたいことができる大学に進むのが時代遅れだと言われたのでしたら、お子様の現状の意見が今の時代の考え方でお子さんの望む道なのですよね?

これからは必ず責任はお子様が背負って生きなくてはなりません。

今後の人生への大きな選択肢でもあります。
お子様の好きにさせてあげればよろしいのではありませんか?
その代わり責任転嫁されることのないように注意して
    • good
    • 0

青学生です。

大学選びはその大学で自分のやりたいことができるかという基準で行うべきだと思いますよ!

大学名を振りかざすために入ったような人なんて周りから見て少々痛いですし、本人も入った後にやりたいことがないと後悔すると思います。

自分は文系ですが、ネームバリューなんてほとんど感じたことありません。本当にネームバリューのみで大学を選択するのであれば、早慶や難関国立ぐらいしか選択肢はないです。

改めて言いますが、大学は入った後が重要です!
    • good
    • 4

私は私立大学を2校卒業しててそのうちの1校が東海です。

ですから、東海大学がどういう大学かが少しはわかっていますし、また、他の人は何も知らないのにイメージだけで質問に回答していることがよぉくわかります。娘さんもそのイメージだけで大学選びをしているのでしょう。高校生レベルでは仕方のないことではありますが...。

東海大学は、その門戸を広げている性質上、また付属生がそのまま進学することもあり、いわゆる偏差値の低い学生が多いからか、学生の面倒をきちんとみる(教育やフォローをする)大学です。保護者からすればその点で安心できると思います。おそらく質問者さんも青学と比較してそう感じたのではないでしょうか。入学時の偏差値が低くてもちゃんと教育を施せば使える人間になるということですね。この点では金沢工業大学や武蔵大学が有名です。
また、東海はそもそも理系の大学なので(現在では体育大学と化してますが...)、理系については信頼度も高いでしょう。

ここまで東海大学のアピールをしてきましたが、どこの大学が正解というのはありません。最終的には本人の意思を尊重するしかないですが、両方受験して両方合格してから悩めばいいことだと思います。
    • good
    • 0

娘さんにネームバリューにこだわるなら青学じゃなくて早慶を目指しなさいと言うべきですね。

マーチの文系なネームバリューがあるわけで、理系はそうでもないです。理系は国立かな。
    • good
    • 2

少ないサンプル数で決め付けるのは危険だと思います。


青山学院大学の理工学部と東海大学の工学部では入学時の学力があまりにも違います。
比較するならその大学の上位層同士、中間層同士、下位層同士で比較しないと正確な比較はできません。

大学に限らずどの集団にも言えることですが、上位層というのは自信もつき能力が伸びていく場合が多く、
下位層は自信を失い能力が下がる場合が多いと思います。

理系はどの大学でも入ってから勉強しないとすぐに落ちこぼれますから、一度落ちこぼれると這い上がるのは厳しい面があると思います(内容が専門的で難しい上にさらに勉強している人の割合が多いので)。それで落ちこぼれたまま就職の時期を迎えれば当然就職も失敗することになります。
ご長男は大学では中間層もしくは下位層で、ご次男は大学で上位層もしくはトップ層だったというだけではないでしょうかね。

MARCHの理系で優秀な人は何人も知っていますし、優秀だと思った方はやはりその大学で上位層でしたね。
なので、自分の周囲だけで判断してはいけないと思います。所詮自分の周囲なんて全体の中ではほんの一部の人間ですから。
質問者様が日大や東海の方が頑張っていると感じるのは、その方たちが大学の頃、上位層どころかトップ層の可能性が高いと思います。なので結局は大学で判断するよりも個人個人判断するしかない気がします。

それと、ネットでよく見られる意見でMARCH理系はお荷物的な意見は明らかに間違っていると思いますよ。
今は青山学院大学と東海大学の話題なので、青山学院大学を例に出します。
以前、青山学院大学の理工で世界的な発見(超伝導の分野だったかな)があったのを覚えています。
(当時、日本科学未来館にたまたま遊びに行ったときにその発見が展示されていたので。)

同様にその他のMARCHも理系の研究分野で頑張っているでしょうから、お荷物ではないと思います。
それどころか、世界的に見たら明らかにMARCHは文系よりも理系で目立っているでしょうね。
もっと言うと、MARCHに限らず早慶を筆頭に私立の総合大学はそうだと思います。

それと私立の総合大学の理系はキャンパスが独立している場合が多いので、理系単科大学と同じような環境だと思います。
なので、その環境に総合大学のネームバリューがついてくる程度に考えるのがいいと思います。

ネームバリューのみで決めるのではなく、まずはその大学に学びたい学問や研究があるかどうか、さらには
入ってから一生懸命に勉強し知識を身につける気持ちがあるかどうかというのが一番大切なことだと思います。

ですから、それが大前提にあったとして「おまけ」でネームバリューもという話でしたら反対する必要はないでしょうね。

結局はどこの大学に行こうが個人がいかに頑張るかしかないと思います。
    • good
    • 2

う~ん…私も、No.9さんや10さんと同意見です。


大変失礼ですけど、本当に大手重工業の研究職をされている社会人からの質問かなぁと思ってしまいました。
大手重工業なら圧倒的に国公立出身者が多いはずですが、例示が東大と私大のみ。MARCH以下の私大出身者はごく僅かでしょう。(例えば、三菱重工などは国立大:私立大の採用比率は4:1、私立実績のほとんどは早慶です)日大や東海大などから入社できたのなら、もうそれだけでかなり優秀なはず。少ないサンプル内でレッテル貼りをすることは無意味です。

それはさておき、私はお嬢さんの意見を尊重すべきだと思います。
青学理工の就職実績を調べたことがありますか?少なくとも東海大よりはいいですよ。
各大学1名のみの実績を比べて、あっちの大学よりもこっちがいい、とは言えないものです。
ちなみに、こちらは2015年度東海大工学部からの就職先。これを見る限り、大手重工業への実績はない。次男さんは超レアケースのようです。http://www.u-tokai.ac.jp/career/data/employment/ …
    • good
    • 1

学校によるカラーはありますが、


実際には1人1人違いますよね。

お嬢様が、なんのために進学するかでしょう。
娘さんにとって「やりたいことができる大学」なのかもしれませんよ。
理系だし(表参道ではなかったですよね?)そんなに遊べる時間はないかもしれませんし、
サークルや友人たちと過ごす時間が、就活や社会人生活に役立つこともあります。
娘さんがお父様と同じ大手重工業の研究職を志望しているのでしょうか?

男だから女だからではありませんが、
進学や大学生を過ごす意味や、仕事に対する気持ちも人それぞれだと思います。
今の娘さんの気持ちを尊重してあげてもいいのでは?
軌道修正したいときに相談にのってあげればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

そもそもの話として、ご長男、ご次男は現在、どうなのですか?



長男は希望の職業につけなかった。次男は、希望の会社に入れた。
そもそもの、希望のレベルは? 私は文系の人間なので、理系の就職事情には詳しくありません。ただ、長男が希望する職業につけなかったからと言って、だからダメ。次男が希望する大企業に入れたからよし、とする理由もよくわかりません。
長男の希望していた者が、あまりにも身の丈に合わないものかもしれません。年収などの話で言えば、大手企業の底辺よりも、中小企業の幹部候補とかの方が良い、ってことだってありますよね。

それに当たり前の話ですが、結局のところ、質問者様も仰る通り、「大学に入ってどうするのか?」が問題になります。
東海大の工学部は、偏差値40台前半。青学の理工学部は50台後半。
少なくとも、偏差値が10以上も下の大学に入る、っていう選択肢はないでしょう。
青学と同レベルの偏差値なら、もっとこっちの方の大学の方が良い、っていうのならばわかります。しかし、明らかに学力レベルの全く違う大学を並べて、こっちの方が良い、と言っても納得されることはないでしょう。

とにかく、質問文を読んでいて思うのは、情報不足の上に、質問者様の偏見だらけで回答のしようがない、ということです。
ネームバリューだけでどうにかできるほど甘くない、は確かでしょう。
しかし、それ以上は言いようがありません。
    • good
    • 0

父親の年齢で


>東大理系←才能あるがコミュニケーション能力がない
>早慶理←まぁまぁの才能があり、コミュニケーションがある
>MARCH←理系はあまり聞いたことがないし、発想力もないが団結力や協調力はある。
>日大理工、東海工、4工大←理系が強いおかげか発想力や技術力がある。
こんな決めつけするの?
例えば、東大理系といってもひとりひとり違うでしょう?
要は、大学名じゃなく、学生次第と思いますけど。
    • good
    • 0

日大は正直賛同しかねますが、東海や四工大はきちんと教育している印象が強く、エンジニアとして戦力になり得ると私も実感しています。



しかし青学がダメというのはやはり#2さん同様サンプルが少なすぎて、それをもって娘さんの志望(選択行動)にケチをつけるのはやりすぎのように思います。実際に東海や四工大に進んだ生徒でも「受かった青学を蹴ってそれらに進む」ようなことはまずないはず。内実がどうあれ偏差値表で上位にあるところを目指すのは受験生としては普通です。

青学と立教の理系は「添え物」感が極めて強いですが、MCHはそれほどでもないので、それらに水を向けてみてはどうでしょう。あるいは理科大を目指せ、とか、国立に挑戦しないか、とか。女子には青学より魅力に乏しそうな低目の偏差値の大学を例に出すよりは説得力があるのでは。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています