dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YSR50のノーマルチャンバーの外し方を教えてください。
見た感じだとフランジ自体がネジ?になっているような感じがするのですが、
きちんとした外し方で行いたいと思いますので宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

調べてみました。



通常の2本ボルト止めでは無いようですね。失礼しました。
私の調べた結果「フックレンチ」を使っているようです。
リアサスペションのバネを調整するときに使うもののサイズ違いですね。
どのサイズが合うかまではわかりませんがお役に立てましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど役に立ちました!フックレンチでしたか。
なんとなくネジになっているのかと感じていましたが、きちんと調べていただいてありがとうございました(^^)

お礼日時:2009/06/25 03:35

あのバイクのエンジンの基本はRX50で元祖はミニトレGT50やRD50に使われていたエンジンです。

エキパのフランジはねじ式になっているので正式な外し方はANo.1の方が言うとおりフックレンチを使います。
でも実際にはそんな物殆ど使いませんけどね。
適当な太さと長さがある鉄棒とハンマーがあればフック部分に鉄棒を押し当ててハンマーでたたいてまわせば外れます。
潰してもいいマイナスドライバーを使っても外れるけどドライバーを当てた部分がだんだんえぐれていくのであまりお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フックレンチが見つからないようであれば叩いて外します!
なるべく傷つけないように工夫してみます。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2009/06/25 03:37

何も特別な事はないと思うのですが・・・。


ヤマハはシリンダー側が雌ネジでフランジをボルトで固定するタイプがほとんどだと思います。
画像でもアップしてもらえると言いたい事が伝わると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!