プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電車に乗っているとガタンゴトンとタイヤとレールの音がします。
ガタン ガタン ガタン 休み ガタン ガタン ガタン 休み・・・
というテンポに聞こえるのですが、なぜ音が3つなのでしょうか。
1個の台車に2つの車輪がついているので、2つになると思うのですが。
となりの車両のが聞こえてるとすると4つになるはずです。
それとも私の聞き間違いでしょうか。
聞き間違いなら、ただしくはどう聞こえるのでしょうか。
私、音痴なので音の表現が無茶苦茶だと言われることがあったりします。

A 回答 (8件)

3両編成以上の電車の中間車両に乗っていると


ガタンゴトンの音が3回聞こえます。
パターンが2種類あります。
A 中間車両の、前の方に乗っている時
  1 この時は、まず前の車両の後の台車のガタン
  2 次に乗車している車両の、前の台車のガタン
  3 それから一回休んでから、乗車している車両の
    後の台車のガタン
  これを続けると1、2、休、3、1、2、休、3、1、2・・・
  この時の3、1、2がガタンガタンガタンと聞こえます。
B 中間車両の、後の方に乗っている時
  1 この時は、まず乗車している車両の前の台車のガタン
  2 一回休んでから乗車している車両の、後の台車のガタン
  3 最後に続けて、後の車両の前の台車のガタン
  これを続けると1、休、2、3、1、休、2、3、1、休・・・
  この時の2、3、1がガタンガタンガタンと聞こえます。
今度乗る時に、音の聞こえる方向を確認してください。
それだけでも楽しくなりますヨ!
また、ポイント付近では、もっと複雑な音がしますし、
急カーブの所では「キーン」とレールと車輪のフランジ(つば)
がこすれる音もします。
ロングレールでも、よく聞くと、溶接のつなぎ目での音が
規則的に、かすかに聞こえる場合もあります。
あと、車掌のアナウンスの時に「列車無線」の音とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きのう田舎のJRで確認してきました。
はっきりした自信で聞き取れたわけではないですが、No7さんのおっしゃるような原理がもっとも合うような感じがしたので、きっとこれが真実なのだと思い、すっきりした解決になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 10:55

No7さんに賛同します。



「ガタン」で一つの台車の2個の車輪の通過音になるのはおわかりいただけますでしょうか。
「ガ」で1個、「タン」でもう1個ですね。
納得いかなければ、擬音を「タタン」と表記してみると納得していただけるかと思います。

あとはNo7さんの解説通り「ガタン」が3拍で1拍休みが入ります。
    • good
    • 0

私も以前になんでだろう?って思った事があったのですが、南海電車(大阪の私鉄)で車輪の上辺りに乗っている時に同じように音が聞こえます。



まず前方の車輪の上辺りにいる場合、タガガタン・ガタンガタンと音がします。たぶん1個目は前方車両の一番後ろの車輪の音で多分微妙にダブって超えるのは前後の車輪の音が遠くにあるので混ざってるのかな?と思います。2個目と3個目が自分の下にある車輪の音だと思います。すぐ下なのではっきり聞こえます。

で、後方の車輪の上に乗っている場合、ガタンガタン・ガタガタンと音がします。これは1個目と2個目が自分の下にある車輪の音で、3個目が後ろの車両の車輪の音だと思います。

どちらにせよ、60~80km/hくらいで走ってる時によく聞こえます。ちゃんと実験したわけではないので単なる記憶ですが。特急で100km/hオーバーな時はガタガタガタガタンという連続した音を一定間隔で繰り返しているので、たぶん早すぎて全部の音が混ざってるんじゃないかな?と思います。

逆にゆっくり走っている時は、ガタン・ガタン・・・ガタン・ガタン・・・とまあ一般的な電車の走る音がしてたように思います。

全ては記憶での話ですけどね。昔悩んでこういう答えを導き出したような気がします。
    • good
    • 0

1です。


ところでどこの電鉄会社の電車でしょうか。

連接台車の話が出ました。連接車とは、下記のようなイメージです。
先頭車に比べ、中間車がが少し短めです。(これにより、台車と台車の間を一定にします。)
日本では、小田急の特急ロマンスカーが有名です。
他には、路面電車にこのタイプがあります。
海外では、フランスの新幹線TGV、韓国のKTX
(厳密には、前後のところが違うが)

電車の形(連接車)・・・車体と車体の間に台車がある。
|ーーーーーー| |ーーーーー| |ーーーーーー|
|ーーーーーー| |ーーーーー| |ーーーーーー|
 ○○~~~~○○~~~~○○~~~~~○○

一か所の継ぎ目で発する音
ガタンガタン・・・・ガタンガタン・・・・ガタンガタン・・・・ガタンガタン・・・・
(早口で)
電車が早いと、聴感上、タタン・・タタン・・タタン・・タタン 
と言うような音になります。
   
★車輪を比べてください
電車の形(一般的な電車)
|ーーーーーー| |ーーーーーー| |ーーーーーー|
|ーーーーーー| |ーーーーーー| |ーーーーーー|
○○~~~○○~○○~~~○○~○○~~~○○

ガタンガタン・・・・ガタンガタン・ガタンガタン・・・・ガタンガタン・ガタンガタン・・・・ガタンガタン
    • good
    • 0

その車両は連接台車だったりとか?


連接台車の車両だった場合は、音は等間隔に聞こえるバズです。
それで、休みと思われる部分は実は聞こえていないだけだったりとか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%8E%A5% …

又は、一カ所だけならレールの長さが短かったりしていてそのように聞こえたとか?
私の近くの線路は、基本25mですが、一カ所だけ10m位のレールが入っているためリズムの良い音が聞こえません。
    • good
    • 0

私自身は意識してそのように聞いたことはありませんが……



レールはロングレール
(レールを現地で溶接して長大なレールとしたもの)
を除いて25mの長さが基本です。

これに対して車両の長さは20mが基本です。
(私鉄とかで18mとかもありますが)

つまり20m車両の場合は5mのずれがあります。
このずれが関係しているのではないでしょうか。

これは推測ですが、台車の取り付け位置によっては、
(1)乗っている車両の後ろの台車の音
(2)後ろの車両の前の台車の音と前の車両の後ろの台車の音がダブる?
(3)乗っている車両の前の台車の音
の順で聞こえることもありうるのではないかと……
    • good
    • 0

私も同じ経験をして、それに気が付いたことがありますが、


深く考えたことがありませんでした。今よく考えてみると、
あれは、乗っていた位置によったのではないでしょうか?

電車は移動していますから、自分より前から聞こえる音は、
自分に向かってくるため、ドップラー効果によって強く聞こえ、
自分より後ろから聞こえてくる音は、追いかける形になるので弱くなり、
他の車輪の摩擦音によってもかき消されるため、かなり聞こえにくく、
「休み」のように感じたのかもしれません。

私は、よく思い返してみると、自分より後ろから聞こえたと思われる、
弱い音を聞いた記憶がありまして、それを根拠に想像したのですが、
いかがでしょうか?
この次に乗ったとき、前のイメージと全く同じように聞こえるかどうか、
特に「休み」の部分に注意して聞いてみてください。
できれば前回と同じ位置がいいと思いますが、
もし違う位置でも、もし私の想像が間違っていなければ、
前回とはまた違った音が聞けるのではないかと思います。
    • good
    • 0

電車の形


|ーーーーーー| |ーーーーーー| |ーーーーーー|
|ーーーーーー| |ーーーーーー| |ーーーーーー|
○○~~~○○~○○~~~○○~○○~~~○○

3両編成の一般的な電車です。
・車輪がずれているの容赦ください。うまくいかなくて・・・
連結のところは車輪がまとまっています。(4軸)
1両の電車の前の車輪、後ろの車輪の間には距離が少しあります。
ガタンガタン   ガタンガタン ガタンガタン    
ガタンガタンガタンガタン    ガタンガタン

を早口で言ったような音になると思います。
・ここでは隣の継ぎ目からの音は含みません。      


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!