dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての質問です。
 よろしくお願いします。

機械式駐車場を借りました。
高さ、幅などの制限内に収まる予定でした。
4ヶ月の納車待ちでやっと手に入れた新車を駐車しかけました。
入れ始めたら、何かこする感じが?!
あわててみて見ると(待ちに待った新車)の脇にしっかりと数センチの傷が!!!

駐車場入り口支柱のコンクリート基礎にこすったようです。
機械式の駐車場には数本の支柱がありますが、その場所だけ(端です)2~3センチ駐車する手前に支柱のコンクリート基礎が中に入っていました。
車をまっすぐにいれても中に入り込んでいるため小さい車以外は傷つくように思われます。

これって
駐車場管理会社に損害賠償(まだ修理はしていませんが)できるのでしょうか?

まったく知識がなく、どうしたらいいのかわからず質問しました。

どうか、お教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

センチ単位の差で運転できる人ならば、幅のデータだけで入れるかどうかを判断できないことは無いと思います。


車幅と柱間の余裕はどれだけあるはずでしたか。
基礎コンと反対側の柱との間隔はさらに狭いことは、現地で見て認識していましたか。

サイドミラー倒しても両側で10センチぐらい(片側5センチ)しか余裕ないのに、現地の確認もせずいきなり入庫しようとしたのなら、動かしていた人の責任が大でしょう。
このサイズなら正面にミラーが無いと、私は自信ありません。
パレットの溝の部分も少し狭くなっているものがありますので、タイヤがいっぱいいっぱいで、タイヤのサイドをこするような可能性もあります。

月極でかりるなら、ふつうは原寸をはかりますよね。大きめの車なのは所有者自身がわかっているのですから、特に最初の入庫なのだからどのぐらい左右で空きがあるかぐらいは目視してから動かしますね。
新しい車では自分の位置感覚もまだ不十分なことが多いでしょ。

とはいえサイズの表示と明らかに実寸が違えば、状況は最初から車庫証明を取る区画も、もちろん契約する区画も違う場所にすることもできたのに、契約書類に寸法が書いてあるなら契約した相手に文句のひとつも言いたいですね。

まあ現実的には、車両保険に入っていれば保険会社でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

心情をご理解くださりとても感謝しています。<m(__)m>

たしかに、まだ乗りなれていず、クラウン(クラス)の車も止めていたためまさかこするとは思いもしませんでした。
しかも初めて止めたのは夜でしたし・・・
今までこの駐車場でこすった話は聞いたことはありませんでした。

文句はいいたいぃぃぃ~~~~~!
けど、、、
自分の未熟さに・・・(運転暦12年ですが)

車両保険で解決でしょうか。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 11:32

損害賠償は無理でしょう。



なぜなら、
車を駐車しようとする→擦りそうだ→駐車はあきらめコンクリの幅を計る→契約書の記載のもに比べ小さい→これが理由で車が入らない→重大な瑕疵による契約の破棄→新しい駐車場を借りる
この流れで行けば、駐車場側には代わりの駐車場が見つかるまでの駐車料金の請求と違約金(のようなもの?)の請求で終わるものです。

入らないものを入れてしまい車に傷をつけたのは、100%あなたの判断ミス&確認ミスです。
さらに、駐車場の幅が契約書どおりにあれば、駐車場側にはなんの落ち度もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

たしかに・・・
おっしゃってっくださっているとおりですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 11:23

損害賠償は無理と思います、せいぜい契約と寸法が違っていたことを事由にして、契約を解除し、契約金など支払ったお金の返金がせいぜい出はないかと思います。


他の方も言っているように、最初に入れる時点で実寸を測るとか、誰かに見ていて貰うというのが普通で、数センチの誤差など有って当たり前、精密機械ではないのでそこまでの精度は無理でしょう。
引越しで、家具の寸法が179センチ、ドアーの高さが180センチ、無造作に入れて、当たって傷が付いたら家具屋と建築業者の責任でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 11:25

駐車場を借りる際に契約書があったと思いますが、その契約書に高さや


幅の制限が書かれていなかったでしょうか。また契約時に担当者の方か
ら制限の事の説明はなかったでしょうか。
例え説明などが無かったとしても、現状を確認されて借りる決心をされ
たのですから、その時に高さや幅を測る事は出来たはずです。
新車を購入されたようですが、カタログにも車検証にも車の高さや幅は
書いてあるはずです。それらを確認されたでしょうか。

駐車場管理会社との契約時に書いた契約書の規約を読まれ、今回の事は
あてはまるのかを確認して下さい。

損害賠償請求をしても、最悪な場合は全額自己負担になるかも知れませ
ん。運良くても、補償額は微々たる程度になるかも知れません。

理由はともかく、入庫前に確認を怠った事はあなたの落ち度でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

契約書にはお車の大きさ車庫の広さをかいていますが、支柱のコンクリートが出っ張っているのは(しかもここだけ)書いていませんでした。

夜で足元が見えなったとはいえ、確かに落ち度があったと思います。
これから(いつかわかりませんが(笑)新車を入れるときはもっともっと気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 11:36

こんにちは。



私もがんばって欲しいと思います。
設計か施工ミスかも。
どこに相談すればいいんだろ。

↓こういうとこかな。
http://www.kokusen.go.jp/

それとも保険会社?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。

国民生活センター、、、
なるほど、、、、

ありがとうございました!<m(__)m>

お礼日時:2009/10/11 11:38

時間貸し駐車場で、制限寸法が書いてありますが、「オデッセイ」は不可というのがありました。



改造やキャリアなどをつけていなくて、車検証に記載の高さ、幅、長さでカバーできない「何か」があるクルマがあるのですね。

どういうやり取りがあったかわかりません。この時はもめたでしょうね。
※オデッセイ不可はけっこうあります。

賠償の要求をしてみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

T社の新型Pです。
同じ並びの車庫にははいるのですが、私が契約した車庫だけ端っこだったため支柱の基礎コンクリートがでていてこすってしまったのです。

自分の未熟さを感じてしまいました。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 11:42

どんな理由で損害賠償かわかりませんけど


貴方は止めるときにぶつかるかどうか確認できるわけだし。

所定の大きさをとめることができなくて駐車場の契約を解約することはできるかもしれませんがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

頭と腕の未熟さを思い知らされました。

とりあえず同じ車庫の別の場所平面(料金1,5割UP)を借りました。

お礼日時:2009/10/11 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!