
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
学校の担任に相談してください。
無料で相談できるところでは、それなりの情報が手に入ります。一番よいのは、abityanさんを毎日指導している、中学校の先生方です。教科書と、ワーク、学校で配られた教材と定期試験の問題です。塾にいけば、模擬テスト(業者がやっている高校入試の偏差値がでる)を受けて、自分の現在の位置(県内での順位)が、わかります。問題練習も塾でやってくれます。
「親にこれ以上負担をかけさせたくないですし、」社会の教科担任に相談してみてください。
高校入試の問題集が、学研と旺文社からでています。「全国高校入試問題集」、学研から五科目分冊ででています。理科、社会、国語を購入して、47都道府県の公立高校の入試問題を解いてみてください。
国立・私立の問題ものっていますが、高専を受験するとか、目的がないのなら、ひやかし程度に解いてみてください。ラサール高校の問題ものっています。灘高校もあったかな?
英語と数学は、質問にないので、やるべきことがよくわかっているとおもいます。高校入試で満点をとりにいけるのは、英語、理科、社会です。国語と数学は、9割とれたら十分です。
英語は、英検3級を取得してください。
地元の高校入試問題を10年分くらい手に入れてください。難易度と傾向がわかります。
問題集を解いて、自己採点をして、自分の弱点や、間違った問題を確認するのは、勉強のうちには入りません。解けた問題には、用がありません。解けなかった問題、間違った問題、わからなかった問題、これがabityanさんの宝物です。解答、解説を読んで、わからないときは、教科担任に質問してください。
学校の授業を大切にしてください。二度はありません。
高校に進学してから、思い出したらのぞいてみてください。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/ka …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio …
大いにお励みください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
数学の勉強方法について。
-
中学2年生です。 理科で自由研...
-
高校受験
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
時間割の決め方(作り方)
-
中学3年生の成績
-
中学校で不正なテストを受けた...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
中学理科1年です この(2)の問題...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
洛南高校の理科がむずすぎる件...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
【至急】意見文のテーマ
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
ルーペで見ると面白いもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報