
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
学校の担任に相談してください。
無料で相談できるところでは、それなりの情報が手に入ります。一番よいのは、abityanさんを毎日指導している、中学校の先生方です。教科書と、ワーク、学校で配られた教材と定期試験の問題です。塾にいけば、模擬テスト(業者がやっている高校入試の偏差値がでる)を受けて、自分の現在の位置(県内での順位)が、わかります。問題練習も塾でやってくれます。
「親にこれ以上負担をかけさせたくないですし、」社会の教科担任に相談してみてください。
高校入試の問題集が、学研と旺文社からでています。「全国高校入試問題集」、学研から五科目分冊ででています。理科、社会、国語を購入して、47都道府県の公立高校の入試問題を解いてみてください。
国立・私立の問題ものっていますが、高専を受験するとか、目的がないのなら、ひやかし程度に解いてみてください。ラサール高校の問題ものっています。灘高校もあったかな?
英語と数学は、質問にないので、やるべきことがよくわかっているとおもいます。高校入試で満点をとりにいけるのは、英語、理科、社会です。国語と数学は、9割とれたら十分です。
英語は、英検3級を取得してください。
地元の高校入試問題を10年分くらい手に入れてください。難易度と傾向がわかります。
問題集を解いて、自己採点をして、自分の弱点や、間違った問題を確認するのは、勉強のうちには入りません。解けた問題には、用がありません。解けなかった問題、間違った問題、わからなかった問題、これがabityanさんの宝物です。解答、解説を読んで、わからないときは、教科担任に質問してください。
学校の授業を大切にしてください。二度はありません。
高校に進学してから、思い出したらのぞいてみてください。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/ka …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio …
大いにお励みください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大阪の公立高校入試についての質問です。 大阪の公立高校入試で社会や理科の問題は応用のような問題集で対 0 2023/04/29 14:20
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 チャート式について 2 2023/02/15 23:16
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 高校受験 高校受験 社会が一向に伸びません… 暗記は苦手ではないです。(むしろ得意です。) けれど模試だったり 4 2023/01/03 16:42
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
自由研究で凍る温度を調べます...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
アサリのえらについて
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
一酸化炭素の除去
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
実習助手に望むことは?
-
中学一年理科について
-
身近なものでよく燃えるもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
理科の節とはなんですか?
-
時間割の決め方(作り方)
-
高校入試に役立つhp知りませ...
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
理科の質問です。 1分間で2倍の...
-
中学理科1年です この(2)の問題...
-
テストが近くなってきたら 何週...
-
自分は受験生なのですが、私立...
-
「国語」「数学」「社会」「英...
-
みんなは理科や数学の計算好き...
-
高校受験
-
中学校の定期テスト、5教科全部...
-
高校入試の国語についてです。 ...
-
中学3年生の成績
-
理科の教師になりたい
-
中一です。もうすぐ期末テスト...
-
あなたは理科と社会どちらが好...
-
中1理科でわからないところがあ...
おすすめ情報