dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死亡保険と医療保険を申し込みたいのですが、
2年以内の健康診断で異常を指摘された事がありますか?(要再検査、要精密検査、要治療、要経過観察を含みます)の欄で、2年以内の結果表を見ると再検査等は書かれていないのですが、所見に「肝機能軽度異常です。バランスの良い食生活を行って下さい」とあります。(GPTが57です。)
これは、はいに○が付くのですか?
もし書かなかった場合、告知義務違反で保険金が下りない場合もあるのでしょうか。
つぎの健康診断も控えており、GPTが高いのは体質の様な物で、毎年基準値より少し高く出ます。
入るなら今がチャンスなのですが、記入した場合一生保険に入れない可能性も出てくるわけで。
他は特に異常はないのですが。

A 回答 (2件)

(Q)その事は書くほうが有利でしょうか。


(A)3年程度ならば、体質とは言えません。少なくとも5年以上、できれば10年以上、同等の結果が出ていれば、そのように言えます。
3年ならば、悪化の途中と取られる可能性が高く、求められていないことは言う必要はありません。

また、ストレスによる身体症状というのは、精神・神経の疾患の症状の現れ方の一つと取られる可能性が高く、保険会社では査定が厳しくなる疾患の一つです。
    • good
    • 0

(Q)これは、はいに○が付くのですか?


(A)保険会社によって、また、申し込みをする保険によって、判断が微妙に異なります。
「○○を含みます」という表現の場合、○○以外の場合でも、異常があれば、告知をしておく方が無難です。
「○○ということです」という表現の場合、告知は不要と判断できます。

(Q)もし書かなかった場合、告知義務違反で保険金が下りない場合もあるのでしょうか。
(A)告知が必要で、それを告知しなかった(記入しなかった)場合、保険金等の支払いを受けられない場合もあります。

(Q)つぎの健康診断も控えており、GPTが高いのは体質の様な物で、毎年基準値より少し高く出ます。
(A)告知が必要な場合、毎年、基準値より少し高くでるのならば、「○○年から毎年、僅かに異常値となります」と告知をすれば有利となります。
そうすれば、審査担当者が体質と判断してくれる可能性があります。
審査担当には、必ず医師がいますから、ややこしい場合には、最終的判断は医師がします。

(Q)入るなら今がチャンスなのですが、記入した場合一生保険に入れない可能性も出てくるわけで。
(A)異常値が出たという事実は、消すことができません。
なぜ「今がチャンス」なのか、わかりません。
次の健康診断で、数値が悪くなっていそうだ、という予感でもあるのでしょうか?
生命保険会社は、47社あります。
数値異常を重要視する会社もあれば、そうではない会社もあるでしょう。

断言はできませんが、GPT軽度異常で契約不可とする会社の方が少ないと思いますよ。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
<「○○年から毎年、僅かに異常値となります」と告知をすれば有利となります

結婚前で、2年以上前の夫の健康診断書が無いため確実な事は言えないのです。

3年前だと思いますが、同じく肝臓の数値が高かった為、病院で再検査を受けたのですが、ストレスでしょう。との事でした。
その事は書くほうが有利でしょうか。

お礼日時:2009/10/19 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!