プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

先日、実家から亡くなった母の着物を送ってもらい、リサイクルショップで名古屋帯を購入してコーディネートしました。

母の着物は大島紬なんですが、帯は平仕立てで芯が入っていません。
とても結びにくいというか、お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが、これでいいのでしょうか。

「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか?

柔らかい平仕立ての帯で、きれいにお太鼓結びをするコツをご存知の方、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ごめんなさい、書いてあることの意味がよくわからないのですが、



【帯は平仕立てで芯が入っていません。】
というのは、9寸名古屋に相当する、帯なのに芯を入れないで仕立ててあるという意味ですか?
それとも、8寸名古屋で本来、耳に相当するところをかがるだけでつかう帯ということ?

お太鼓の部分の長さは普通は、帯地そのものがいって、かえってくるので
2枚になります。
そして、9寸なら、これに帯芯2枚分が加わり、
8寸だと、帯地がいって帰っての2枚分でおしまいなのですが
それとも、これも、かがってないから、
ただの1枚でピラーンということなら、
お太鼓部分を2枚にしてかがる、あるいは2重太鼓としてつかうか・・・カナ?

それとも、胴体にグルグルまわす分が半分に織り上げての「名古屋」仕立てでなく、そのまま、開き「平仕立て」のままで半分にしてないということですか?

とても結びにくいというか、お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが、これでいいのでしょうか。

「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか?

【お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが】
も、膨らんでピラーンと、ハタハタとするような余分になるという意味ですか?
だったら、【「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか?】ということはまだ、きちんと、体に巻いて、試してないということ?

いずれにしても帯も、どのようなものなのか、どうやって
お太鼓としてグルグルしているのかもちょっと、わからない。

お太鼓に余分ができると、膨らむなら、
帯地に関係なく、膨らみます。

これはお太鼓の下の織り上げ部分の縁に、手の折目をぴちっとはさみこんで、このお太鼓の下端は帯がびっしり【下端】を重ねている状態にして、【手】で押さえて、この【手】を帯締めでずれないように縛るということにすぎません。
タダ、帯地がやわらかいと、お太鼓がピッとしても、ゆれるでしょうが、
膨らんだ状態?にはならないですが。

この回答への補足

ごめんなさい。八寸名古屋帯です。
帯が長いのかなぁ~?と思ったりしています。
お太鼓の柄を出すようにして、決め線で上に折り上げるときに、相当たくさん折り上げないと、お太鼓の下からのぞく「たれ」が指1本分にならないんです。
一度、着物を着てこの帯を巻いてみたんです、うまく表現できないですが、お太鼓の部分を大きく取りすぎているのに帯の下線のところに決め線を持ってきて締めようとするから、余分になって浮き上がって膨らむのかもしれません。
もう一度やってみます。

補足日時:2009/12/11 13:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ふと気づいたら、補足だけしてお礼していませんでした。ごめんなさい。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/17 11:47

八寸帯が長いようだということですが、一度計ってみてください。


3m50cm前後であれば、長くありません。
昔の帯なら3m30くらいから、
現代ものなら3m70くらいまでが、
名古屋帯の範疇に入ります。

もし、4m以上あるようでしたら、
たれが折り返して綴じてない、未仕立ての帯かもしれません。
その場合は、たれ分を折り返して綴じます。

やわらかい帯ということですので、
盛装のときのように、
四角張ったかっちりしたお太鼓にする必要はありません。
枕の形がでるような、まあるいお太鼓に仕上がっても、
おかしくないですよ。
普段着ぽい仕上がりです。
この場合は、枕は、やわらかめの低めで横に幅広いものが、
いいと思います。
高さがあると、盛装っぽくなりますから。
紬など、普段着に合うと思います。

お太鼓の結び方は、縛る方法、ひねる方法、畳む方法と色々あります。
硬いものよりやわらかいほうが、どんな方法でも扱いやすく、結びやすいと思いますよ。
長い帯の結び方の具体的な方法があるんですが、文章では説明のしずらいので、
まず、長さを測ってみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普段着っぽい仕上がりで、多少丸くなっても良いようで安心しました。
結び方のコツは祖母に電話で相談して何となく解決しました。
これからも練習して、着物で出かけられるようになりたいです。

お礼日時:2009/12/21 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!