プロが教えるわが家の防犯対策術!

直前に迫った後期試験の出願をどこにするか迷っています。
大学ではバイオ系を学びたいと思っていて、塾の先生には大阪市立大学(理・生物)と京都工芸繊維大学(生命・応用生物)を勧められました。
前期で落ちてしまった場合に後期で確実に受かりたいということで、A判定の出ている国公立大学の中から上記の二校がでてきました。
自分でもHPなどを見て調べたのですが、いまいち決めきれません。たった一度しかないことなので、大学選びで絶対に後悔したくありません。それに時間もないのでかなり焦っています。
そこで質問なのですが、研究レベル、就職、評価、学生の質などといった点でどちらの大学がよいのでしょうか?
また、同じぐらいの難易度で他にお勧めできる大学はありますか?

A 回答 (3件)

はじめまして。


少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

夫が京都工繊の出身者です。
がっつり研究できる雰囲気の大学のようですよ。
質問者さんとは全然違って工学部で建築を学んだ人ですが。
大学時代の話をたまに聞きますが、学生気質も「職人肌」って感じがしますね。
ダサいとの噂もあります。地味です。
 
市大のほうですが、こちらは私が社会人学生として通学したことがあります。
科目履修生としてです。
やはり、建築の意匠設計と構造力学を学びに行ったため、質問者さんとは分野が違うのですが。
こちらは残念ながら、学生の授業を受ける態度に幻滅しました。
授業中にワイワイ騒ぐわ、お菓子を机に広げて食べながら喋っているし、杉本町の駅近くにマクドがあるのですが、授業中にハンバーガーを買いに走るわ・・・ヒドイ状態でした。
授業中というのに、教室中にカールやらポテチやらハンバーガーの匂いがムンムンで・・・。
しかも、講師も注意しません。(一部の先生は除く)
まぁ、あれから何年も経ちますので、改善されていることを願っています。
世間的な評価としては、市大の評判は悪くありません。
私も、世間の評判を信用して、市大で科目履修することを決めたんです。
外から見るのと中に入ってみるのとは、やっぱり違います。
 
卒業生の意見を聞くのが一番よいと思うので、他の質問サイトなども利用されてみてはどうでしょうか。
 


 
    • good
    • 3

こんにちは。



大学としては近畿では大阪市立のほうが有名な気がします。
学位取得も大幅に大阪市立のほうが多いです。
図書館の規模も3倍ほど大きいです。

京都工芸繊維のほうは理系の大学ですので、本気で勉強するなら良い環境だと思いますよ。
良い研究所も持っていますし。
No1の方がおっしゃられるように、大阪市立大学は文系のイメージが強いので。

他の大学としては、大阪府立大学が近畿の理系では強いです。
あとは立地条件、環境の良さなどを見て決められてはいかがでしょうか。
せっかくの大学生活ですから、楽しめそうなところを選びましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

府立大はいい大学だが止めたほうがいいと、先生に言われました。その理由は、個別試験で私に不利だからです。
確かに市立大のほうが京工繊よりも華やかな雰囲気だと思いましたが、大学では高校で遊んだぶん勉強に専念したいというのが私の考えです。
なので余計に、入ってから後悔したくないという思いが強いです。
そういった意味では、京工繊のほうが良いということになるのでしょうか?

お礼日時:2010/01/24 21:24

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2694153.html

こんな意見があるようです。
私も市大は文系のイメージが強いです。
ただ,研究レベルはどちらも変わりないと思います。
工繊大は理系の単科大なのに対し,市立は一応総合大学なので,学生生活は市大の方が楽しいかもしれません。
優劣はつけがたいと思うので好みでしょう。
ただ,迷っているのであれば実際に足を運ぶ方が良いと思います。
私は東京の某有名私大を受験の時に初めて行って,あまりのキャンパスの汚さ,センスの悪さに行く気をなくした経験があります(受験料が無駄でした)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沖縄に住んでいるので、実際に行くのが厳しくて・・・

やっぱりあとは好みなんですかね。もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/24 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!