プロが教えるわが家の防犯対策術!

0歳児を保育園に預けることに悩んでいます。
「保活」なる言葉もあるなか、運良く区立保育園が当たりました。
でも「親の愛情を必要とする0歳児」と何かで読んだ事から抵抗感がでてきてます。

私は元々は女性が働く事がむしろ良い事と考える派。
逆に妻は正社員で働いてはいましたが、それほどの熱はなく、機会があれば専業主婦になりたいと狙う妻でした。

その妻がなぜか「社会との関わりを持ちたいから」と職場復帰を半ば決めてしまっています。
子供を可愛がってくれているように見えていたし(それは当然大変そうで、出来る限りのヘルプはしています)、上手にしつけもしていたため、とても安心して幸せな気持ちで見ていただけに、ショックを受けている状態です。

・2歳くらいになっていたら、あまり悩まなかったかもしれません。
・元々、妻がキャリア志向であればやはり応援していたと思います。
・幸い金銭的に緊急事態でもありません。

以上の3点と、0歳の子供に必要なものとを天秤にかけると切なくなってしまうのです。
でも仕事を辞めさせて、それで子供に向き合うのも良い事とも思えず・・・。

初めての子育てでもあり、先輩方の忌憚のないご意見を聞かせていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

保育園に預けると親の愛情を十分に受けられないとお考えなのですか?


それは違うと思いますよ。朝から晩まで四六時中一緒にいる事が愛情ではありません。
短い時間だからこそ濃い親子のスキンシップがとれるとも言えます。
一方で身近に頼る人も気軽に相談する人もいない現代の育児事情において、一日中母子のみで過ごす密室育児は弊害も多いのです。
母親は子供に愛情が深ければ深いほど、自分の育児に迷いを感じ行き詰るのです。
保育園に預けて仕事をすれば、母親スイッチのオンとオフができて短い時間でもより良い子育てができるというものです。
また、わからない事はプロである保育士さんにいつでも相談できます。
先輩ママさんにも頼れます。親も子も集団に関わる事のメリットは大きいのです。

それにはっきり言って0歳児だとまだ多くの事を理解しませんから、世話をしてくれる人が誰であってもあまり変わりません。
0歳児だからかわいそうという事はなく、それを言うなら2歳や3歳になってから離れるほうがかわいそうです。
奥様に仕事に復帰したいという意志があるのなら、むしろまだわからない0歳から預けるほうが子供にとってはストレスは少ないです。

親子のスキンシップは休日にしっかりとれますよ。
毎日子供にかかりっきりの専業主婦は反対に休日くらい子供から離れたいと思うものです。
社会との関わりをもち多様な価値観に触れて広い視野を持てる母親のほうがより充実した子育てができると私は思います。
それに子供もわかる年齢になると「お仕事しているお母さんはかっこいい!」と憧れや誇りを幼いながら持つようになります。
ようするに親の価値観や考え方一つであって、子供は他と比べる術は持ってないですからそれが当たり前と思って育ちます。
どんな親であっても子供にとっては自分の親が一番なのです。

最後に、保育園に入所してしばらくは病気の連続になることは覚悟してください。
何歳で入ってもそれは同じ。熱があれば預けられないので仕事を休むことにもなります。
電話がくればどちらかが職場を早退しなければならないでしょう。
そこはご夫婦でしっかり協力して行かなければなりません。

また、よほどご主人の収入に余裕のあるご家庭でもなければ子供が小学校にあがる頃にはパート等に出る主婦がほとんどです。
教育費が予想以上にかかるからです。習い事や塾の費用もかさみます。
その時になって思うような仕事に就けず苦労する事を考えると、今からキャリアを積んでおくにこしたことないのが現実です。

私自身は、仕事も子育ても手を抜きたくないという意識の高い母親の多い保育園で子供を育てられたことで、自分も大きく成長できました。
預けた最初だけは寂しかったです。でも後悔したことはありません。
子供は順調に育ち、高校生と中学生になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asebi-0806さま

ご回答ありがとうございました。
実はこの手のFAQを読んでいると、預けている母親の回答は
自己弁護の様にも見えていたところがありました。

ですがasebi-0806さまの回答を読んでいて、すっかり違う気持ちになりました。

『母親は子供に愛情が深ければ深いほど、自分の育児に迷いを感じ行き詰るのです。
保育園に預けて仕事をすれば、母親スイッチのオンとオフができて短い時間でもより良い子育てができるというものです。』
→そうなのです。妻が子供をとても愛している様に見えたのに、仕事を選んだ様に見えた事が
 実は一番ショックだったのです。でもそれが間違いだと気がつきました。

『どんな親であっても子供にとっては自分の親が一番なのです。』
→たぶん自分にそこまで思える自信がなかったのだと気がつきました。反省しきりです。

『小学校にあがる頃にはパート等に出る主婦がほとんどです。教育費が予想以上にかかるからです。習い事や塾の費用もかさみます。その時になって思うような仕事に就けず苦労する事を考えると、今からキャリアを積んでおくにこしたことないのが現実です。』
→本当にその通りですよね。母子家庭で育った私だけに、先立つものが必要なのもよくわかっているつもりでしたが、情やエゴでおかしくなりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:36

こんにちは、二児の父親です。

二人目が0歳児から預けました。上の子は途中からです。

 私も女性が働くことに対しては抵抗もありませんし、自分で選んだ道を進むことは良いことだと思っています。
 
 社会とのつながりですが、昔なら近所のおばちゃんとか同年代のお母さんとか沢山いた時代なら良いのですが、今は少ないです。どうしても世間からずれている、忘れられていると思ってしまうのかもしれません。

 0歳児から預けたから子供はというと、それぞれですね。我が子は楽しそうでしたし。他のお友達もそんな感じでした。送り迎えは私がしていたので先生と他の保護者と話したりして結構楽しかったですよ。遊びも外での遊びも多く自然とふれあってきましたし、リズムという運動も熱心でしたので基礎体力はつきました。家では気がつかないことも先生の目からですが気がついてもらったりと良い面もありました。預けた公立の保育所ですが先生と保護者の関係も良い方で、保護者会行事も多く、会議とかもありました。でもそこで多くの保護者と話す機会も増えて良かったと思っています。現在その流れで学童保育へとつながっています。そして保育所は育児相談の場所でもあります。先生といろんな話を聞くことで自分たちの育児のやり方でも良いのだと安心感もありました。他の保護者と先生との懇談とかで悩み相談とかもありましたし、非常にありがたかったですよ。

 愛情不足には成りません。短い時間でも子供は愛されていると分かれば、それで十分なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyo-moguさま

同じ父親視線のご回答がとても嬉しかったです!
拝見してとても納得できました。

目の前にいると「かわいさ」のあまり、『ねばならない』みたいな
とらわれた気持ちになっていたのかもしれません。
もちろん良い面があるのは分かっていたのですが・・でも・・みたいな
気持ちでした。

今も私が子供と接せられるのは、平日は夜のおふろ(難しい時もあります)と
休日だけですが、妻の分もサポートできるようにやってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:23

こういう話になると、欧米では~という話を出すことがありますが、


日本と欧米では勤務形態(通勤を含めた一日の拘束時間・休暇日数)等
がまるで違いますので、同じには考えないようにして下さい。

他の方が言っているように、体調が悪くなることが多いですから
その時に預けられる身内がいなかったり、呼び出された時に、
早めに引き取りに来れないような勤務地ならやめた方が良いでしょうね。

正直、「社会との関わりを持ちたいから・・」の言葉が怖いですね
心が疲れてしまっているのではないでしょうか?
個人的な意見としては、奥さんの仕事復帰と同時に質問者さんが
(数ヶ月でも良いので)育児休暇を取り、全面的に育児を受け持ってあげて
一旦は、奥さんを育児から解放してあげることをオススメします。
(保育園に預けても育児負担が奥さんメインなら状況は変わらない可能性有り)
その上で、今後のことを考えれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kichilvさま

ご回答ありがとうございました。
色々考えさせられる内容で、目の前の事だけでなく
全体を見なくては・・という気持ちになりました。

子育てを楽しんでいる様に見えましたが、もしかすると
「頑張っていた」のかもしれないですね。

子供の事だけではなくて、妻の事も見れるオトコになりたいと
思いました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:26

初めまして 二児の母です。



私自身 子育て中は専業主婦でした。
子供達は 現在 中学生ですが 幼稚園卒です。

0歳児を預け さてプラスが生じるか、、って考えてしまうのです。
保育園は 働くママ達の為にあるので 多少の咳や鼻水では通園します。
そして平熱も若干高めに申請してますから、体調が悪い等の呼び出しは覚悟だと思います。
そして 保育料ですが、奥様が扶養範囲で働くのでしたら ダンナ様だけの所得で月謝が決りますが、扶養から出るのなら夫婦合算で月謝は計算され、0歳は基本的に月謝は高いです。

働くとなると、家事、育児、仕事 になりますから 当然ダンナ様の手を借りる事になります。
うちの場合は 夫はそれを拒みました、と言うか それを表に出し、本心は子供は母親を必要とすべき時にいてあげろ と言うのが有った様です(幼稚園行事等は夫もちゃんと参加してましたし、子煩悩っぽいので)

ただ、難しいですよね。
2人目等考えてしまうと 奥様は社会復帰には2-3年は掛りますから、焦る気持もあるでしょう。

あとは 貴方がどう伝えるかだと思います。
仕事をする事は悪い事では無いし、応援も惜しまないけど 子供の事は父親が参加しても分らない部分はあるから、子供重視であくまでも子供に逢わせた勤務であり、扶養範囲である、辛くなったらいつでも辞めても良いよ。
と言う条件みたいな物を打ち出してはどうでしょうか?
扶養範囲なら 平日数時間でしょうから 家事も出来るし、会社組織に対しては言葉が悪いですが 適度な気分転換(お金も貰えて、ちょっとでも子育てから解放されるので)にもなると 奥様も気持にゆとりができるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mama4615さま

ご回答ありがとうございました。
私も幼稚園卒で、父親はまさにご主人さまの様な
主張の人でした。

後半部分に特に共感をいたしました。
私は知らず知らずに「正論」で妻を追い詰めていた
気がします。

本当は扶養範囲(金銭的ではなく時間的な意味で)くらいであれば
即OKな気分でしたが、いわゆるフルタイムであるし、
また職場に産休明けの部下もいて、その大変さを見ていただけに、
同じ苦労をさせたくない・・みたいな気持ちにもなっていたのです。

もっと理解をしてあげなくちゃなぁと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!