dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が子供の事をいちいちバラすことについて

現在、学院を卒業して26歳の男です。
試験に落ちてしまい、就職浪人です。
実家生活で親の世話になっています。


相談はタイトル通りで、親戚や私の同級生だった親同士の会話で私が無職だということを皆に言いふらすのです。

なので、当然、正月は親戚の笑いもの、面汚しなので実家へ行けませんし、友達にも私が26歳で無職やってるロクデナシだとバレるでしょう。


私「言わなくてもいいことあるだろ!」
親「じゃあ聞かれたらなんて答えるのよ!」
私「息子の事は知らんから聞かないで」
親「はぁ?アンタねぇ、親同士の会話で子供の事を濁す人なんていないよ?」
私「じゃあ人のプライベートを他人にベラベラ言っていいのかよ!娘が中絶したこととか他人に言うのか?」
親「はぁ~話になんないねーもうやめやめ~」
私「おい!終わらせんな!被害者はこっちなんだから!勝手に言われてる俺が迷惑してるから止めろっていってんだよ!」
親「じゃあさっさと就職して出てけばいいじゃん」
私「できたらとっくにしてるわ!今がどんだけ不況かわかってんの?大卒新卒でも3割路頭に迷うんだぞ」
親「じゃあ親に世話になってるウチは逆らうなよ?」
私「テメェ(笑)老後絶対に介護してやんねぇからな(笑)」


こーんな感じです。そりゃ世話になってるのは感謝してますし、私が女だったらパートでもしながらお見合いしてますけど、私がパートすらしない理由は就職活動に専念しているからであって、貯金を崩せるうちはパートする気は無いんです。歳とるともっと厳しくなるし・・・


こんな親どうですかね?男が26で無職と言いふらされるだけで、親戚から同級生まで、私の不名誉が親によって広げられるなんて苦痛でしかなく、居場所も無くなっていきます。

A 回答 (16件中1~10件)

あなたの仰る事、わたしにはよーく分かります。


休職中とかそういうのと関係なく。
うちと一緒の母親っているんだーってビックリしたぐらい。
つまり、、、、、
わたしの事で、わたしが無神経だと感じてるからやめてくれと言ってるのに
無神経な事してる当の母親が、無神経だと感じるわたしが悪いって
言うんですよね?
これ、ものすごーくおかしな事ですよね?
母親だからって、、考え方が独善すぎません?

なんていうんだろう。こういう人って。

今はもうわたしは自立してるんで、すっかり忘れてたんですが
久しぶりに思い出してしまい、また怒りが湧き上がってしまいました。
特にあなた達の会話、うちもそのままでした。
しかも親なんて自分の家しか知らないからこんなもんだと絶望してたけど
そんな人ばかりじゃないですよ。
現に自分は社会に出て

>親「じゃあ聞かれたらなんて答えるのよ!」
>親「はぁ?アンタねぇ、親同士の会話で子供の事を濁す人なんていないよ?」

という対応が、世間からどれだけ自分を窮地に陥れる対応かってことが
よーく分かったので、それが理解できない母親は、やはり頭が悪かった
と悟ってしまいもう哀しいですが、音信普通です。

自立してください。
ぜったいに。
あなたのお母さまは危機に気づけない、可哀想な人なんです。
人にはウラがあるってこと、考えようともしない人です。
笑う人が悪いなんて、思考停止の人に何を言っても響きません。
もしかして私の母も、カルトに洗脳されてるのと同じなのかもしれませんね。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

 

お礼日時:2010/03/05 16:26

憤りでは無いですか?


愚痴る先を求めて居る、そんな光景を描きますけど・・・
好きで子どもの悪い状況を言う親は居ないと思いますけど、隠し通せるかです。
 噂にもなろうし、ばれる前に親が現実を話して居るだけとも感じますけど・・・
 親を罵るのも良いけど、様は自分に掛かる課題と思いますけど、自分を蔑んでどうにかなりますか、現実逃避をして居る逃げて問題解決にもならないし、言う親はそのレベルなんですよ。
 自分はそんな親にはなりたくないで良いでは無いですか?
 無職で親の臑齧りなら我慢するしか無いでは無いでしょうか?
 自律とは経済的自立も入ります、文句あるならバイトでもしろと親なら言いたい思いも理解出来ますけど・・・
 言いふらすでは無く、親の憤りなら自然な発想ですけど・・・
    • good
    • 3

頭の悪いお母さんですね。


息子が26歳にもなって無職で…と悲劇のヒロインを演じているつもりなのでしょうが、周囲の奥様は息子よりも母親の方を嘲笑します。
それに気づいておらず、
真実「まあ~大変ね~(笑)」
認識「まあ…大変ね…(気を落とさないで)」
という感じに見えているのでしょう。

貴方のお母様は娘が中絶したことも「娘が馬鹿な男にひっかかかって」と言いふらすと思います。
もし将来貴方が結婚して、生まれたお子さんが障害者だったら「障害持ちの女にたぶらかされた」って言って回ると思います。
実際そういう人は存在します。
就職活動頑張ってください。
できれば、親を捨てられる距離のところが良いでしょう。
今気になるのは不名誉だけかもしれませんが、あることないこと言いふらすように思えます。
結婚願望があるなら、あまり近所にいない方がいいでしょう。
すぐ離婚になります。
    • good
    • 16

8ry0ox8さんの意見に賛成です。


子供の事を信じてるから堂々と(?)「無職だ」って言えるんですよね~。
いい親御さんだと思います。
    • good
    • 2

かわいそうですね…ご両親。


26にもなってこんなところに無職で言いふらされている…なんて、ネタっぽい質問しているバカの親なんて…。

就職浪人とか意味がわかんないですけど
食費とか生活費どうしてるの?甘えてるの?26にもなって(笑)
世間じゃあ、結婚して子供までいてもおかしくない年齢なのにね
おこづかいも親にもらってるの?
学院を出て…とか、クソにもならないプライドが伺えますが(笑)
新聞配達でも道路工事でもやって自立しろ
大半の人が同じ時間、期間内に就職を決めているのに…。
    • good
    • 3

26歳の、大の男を養ってくれている親御様に、本当にそういう口をきくのですか?



>親「じゃあ親に世話になってるウチは逆らうなよ?」

はい、これが正しいです。
待遇に文句があるならば、自活すれば良いのですから。
自分で自分の身を養うことの出来ない者が、大きなことを言ってはいけません。

貴方が16歳ならば、そりゃ話は別ですがね。
成人してからも尚、親に養われているのであれば、何も言えません。
そこは、貴方の家ではなく、貴方の親御様の家ですので、親御様のルールに従わないのであれば、そこを出るしかありません。

養われて尚、親に文句があるとしたら、貴方の出来ることは親御様に「そういうことは言わないで」と「お願いする」ことだけです。
親御様のご好意に縋るしかないのです。
そして、親御様がそれを聞いて下さらなかったとしても、我慢するしかありません。
    • good
    • 3

はぁ? 


26にもなって、何やってんの?
就職活動しながらバイトくらい出来るでしょ?

私は23歳の女です。両親が会社を経営していて、それなりの生活も費用も出してもらえます。でも高校卒業してからは働いてお金を貯めてから、学校へ行き、勉強しながら寝る時間を割いて働いてましたよ。
3年かかりましたが、もちろん上京する資金も全て自分で稼ぎました。
今は卒業し働き、結婚しましたけど。

親のスネかじってる割には、お母様に大口たたいてますね。
私より年上の方の質問には到底思えませんでした。

日本は裕福すぎるのかしら?
    • good
    • 3

こんちゃ!



楽しそうで幸せそうなご家族ですねぇ!!
ナイスなお母様ですよ。

あなたは「男」で「子供」だからわかんないんだと思いますけど、
女親の世界って怖いんですよ。
みんな自分ちの子供と同じ年の子供はライバルですから
動向は常にチェックですよ。
高校進学からその後の進路まで下手すりゃ中学の部活のレギュラーか否か
もうあらゆることが情報収集されて井戸端会議の議題にあがるんですよ。
すっごくいいところならその後の進路はかなり気にされますし
脱落すると安心するのか話題から消えます・・・
院まで行ってるあなたは大卒の頃に話題にされたメンバーの最後の興味対象ですから
スーパーで会ったが最後うつぼより強烈に喰いつかれます。

お母様はプー太郎よ~って言える方ですからいいほうなんですよ。
わが子を状態で見るタイプじゃないんです。あなたのことについて自信があるんです。
言いふらしてる と思うのかもしれませんが、
そんな生易しいレベルの世界じゃないんですよ。

濁す人もいますよ。息子の大学名とか。
でもそっちの方が惨めじゃないですか?
あなたの(無職の)せいで外も出歩けなくなった。っていう親より立派で普通です。
    • good
    • 4

親として家族のことを把握しているのは当たり前であってほしい事ですし、親だってそんな状態の事を言いふらしたくはないと思いますよ★


でも貴方の事を知っている人に聞かれれば答えないわけにはいかない・・・親としての葛藤だってあると思います。

 さて貴方の就職活動ですが、どの程度頑張っているのでしょう?
他の方の回答にも疑問がありましたけど、私も疑問に感じます。
 私は2歳の娘を持つバツイチの母親ですが、職業訓練校に半年通って少しでも手に職を付けようとしましたし、子供が寝た後には深夜のアルバイトもしていました。またそれらの合間に就職活動をしていました。睡眠時間は2時間・・・
昨年上期の話なんですよこれ。確かに子連れで実家に戻り、親の助けは借りていますが、子育てにも関わる就職活動で必死でした。どうしても正社員で働きたかったんです。子供の養育って結構お金かかるんです★
訓練校でも勉強も置いていかれないよう・学んだ事を無駄にしないよう吸収するためにもアルバイト後に勉強しました。テストもありましたしね。夏には勉強もある程度落ち着き、就職活動に専念・・・深夜のアルバイト後は残った朝までの時間を使ってひたすら、履歴書・職務経歴書を書く日々。4社・5社の併願応募は当たり前で、書類選考や面接で書いて出した履歴書は50枚を越えます。
こういう努力をして私は会社就職しましたよ。ただし、電気関係で今まで生きてきた中で全くと言ってもいいほど知らない世界。一から独学しながら工事現場で働いています。今でも必死ですよ・・・

 貴方は寝る暇もおしんで就職活動をしていますか?私には貴方の文面からは就職活動への必死さがあまり感じられません。就職活動に専念するなら、親に「確かに今は無職だけど、就職活動を必死にやってるんですよ」くらい言わせるような活動をしてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 

お礼日時:2010/03/05 16:19

まあ、お母さんだって家にいつまでも息子がいたり


この不況だからこそ26歳の無職が不安だったりで
誰かにちょっと愚痴を言ったりすることで楽になってる部分もあるのでは。

また、アルバイトとかはどうですか?
就職活動と言っても面接や試験はたいてい日中、しかも平日ですよね。
なので夜や土日にアルバイトをする。
就職浪人中は次の応募で決める気満々ですが
それが半年一年続くこともあります。
でも「決まってすぐやめるのも」と言っていても
切り崩す貯金がなくなってしまえばイヤでもバイトしながら就職活動する…
来週には就職が決まってしまうかもしれない状況は同じなのに?
だとしたら先にバイトを始めても同じ事。
貯金の減りは止められるし、外に出る方が気晴らしにもなると思います(お互いに)

外で話されるのは不名誉かもしれませんが
家賃と思って我慢してください。
最終的には就職すればその不名誉も打ち消せますから。

無職であることを知られたくないから会いたくない、という相手も
隠すことがないなら会えるかもしれませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!