アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乳幼児期(0~2歳くらいまで)に肥満だった人は成人後も太りやすいというのは本当ですか?
脂肪細胞が何倍か多くてトータルでサイズがなんとやら・・という話を聞いたことがあります。
もし本当ならダイエットは他の人よりも不利ですよね。
私は一応日常で筋力トレーニングをしている者ですが、上記の条件で増量期に普通の人よりも脂肪がつきにくい食事をとる方法はありますか?

A 回答 (2件)

肥満になりやすいかどうかは、なにも子供の頃の体型がその後の体型形成にどの程度影響するか具体的な数字はしりません。

日々の生活習慣、食生活はもちろん、最近では肥満遺伝子(正確な名称はわすれましたが)の存在も指摘されています。なので、それだけ抜き出して調べるというのはかなり困難なことだとおもいます。

それと、ヘルシーな食事の意味を勘違いされていませんか?
野菜ばかりのみならず、偏った食事はヘルシーとはいいません。同じ意味で極端な炭水化物抜き、まったくの油抜きもヘルシーではありませんね。文字通りバランスよく、です。

筋肉重視ならボディビルダーやアスリートの食事で検索されるといいです。
毎日の栄養バランスの良い食事は体つくりの基本です。簡単なようですが結構むずかしいですよ。個々の食材の栄養はもちろん調理法なども頭に入れないと。バランスのよい食事を目指すなら、1日30品目(!)を目安に取れともいいますしね。これができないから、みな肥満や健康に悩むんです。

増量期の食事がどんなものか知りませんが、カロリーが高くても、体を作る、また筋肉が消費するカロリー以上のものでなく、栄養バランスがとれているなら肥満にはならないはず。最適な摂取カロリーは、その人によって違うので一概にはいえませんが、自分の消費カロリーを把握して、それに見合った食事をすれば必要以上の脂肪はつかないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。わかりました。
現在は肥満ではないですが、幼少期の頃肥満だったことが影響するのかどうかだけ知りたかっただけなのですが。

ちなみに炭水化物抜きや油抜きはしていません。
減量時はカーボローディングしますし、適度に必須脂肪酸入れてます。

お礼日時:2010/04/06 21:29

たしか、乳幼児期ごろまでは脂肪細胞の数が増える事によって肥満となり、その後は個々の脂肪細胞の大きさが大きくなる事で肥満となる、というはなしだったと思います。



なので痩せにくいという以前に、脂肪細胞の数が多い人はそうでないひとより太り安いので気をつけたほうがいいときいたことがあります。
また小さい頃太っていた人は、理由は忘れましたがマイクロダイエットのような置き換えダイエットだと効果がでにくいと医者に聞きました。

ただ、消費カロリーがそれなりにあってしっかり筋肉がついている人ならそんなに心配はいらないのではないでしょうか?特別なメニューというのはなくて、良質たんぱく質をしっかりとったバランスのよい食事をこころがけていれば、太ることはないと思います。
ちなみに、私も乳幼児期にかなりの肥満で、戦々恐々と時期もありましが、食生活が基本的に脂っこかったり高カロリーのものよりさっぱり系で野菜好きということでとりあえず肥満ということにはなっていません。ほんとは運動をもうすこしすれば最高なんですが。

なので、質問者さんも今の運動をつづけていれば必要以上の心配はしなくていいと思いますよ。普通の人と同じくヘルシーな食事をこころがけていればいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「幼少期の脂肪が」の話ですが、なんとなくそこまでは知ってました。
詳しいソースがあれば目を通したいです。
増量期の食事はヘルシーとは言えないと思います。ヘルシーにすれば脂肪増加は抑えられるものなのでしょうか?
でも野菜ばっかりってわけにもいきませんよね。

すいません補足します。
性別・身長・体重・年齢同じ条件の人がいて、同じ重量を扱っていて同じ摂取(増量)をした場合に「幼少期の肥満」は影響するのか?
そしてそれがあるならばどういう形でカバーできますか?

お礼日時:2010/04/06 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!