dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汐留 新橋に転勤、子供を育てるのに良い住居地は?

アドバイスいただけませんでしょうか?
5月に関西から東京に異動になり、家族で引越しとなりました。
土地勘がないのとお金が無いのとで困っています。

●車を持ってくる予定
●家賃は駐車場こみで10万5000円まで
●駅から徒歩20分まで
●勤務地までドアtoドアで1時間まで
●小さい子供(娘が0才)の多いエリア希望
●出来れば公園があって、ママともが出来やすいところ
●近くにスーパー、都市銀行(三井住友)、小児科、保育所があるところ
●2LDKで60平米以上を希望
●何にもない所よりは少しでも町が良い
を探しています。
妙典がいいなとはじめは思ったのですが(子供がすごく多い、スーパー、銀行、小児科、保育所等もたくさんある)予算的に厳しく断念。今は津田沼・松戸・船橋法典が第一候補で物件も無くはないのですが、引っ越してあそこの方が良かったでまた引っ越すのも大変なのでオススメのところがあれば教えてください。
千葉しかまだ探しきれてないですが都内や横浜方面はどうなのかな?
とも思います、こちらに詳しい方おられましたら是非アドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



ひじょーーーーに厳しい条件っす(^^ゞ

まず
> ●家賃は駐車場こみで10万5000円まで
という条件ですが・・・
これでは、いわゆる都内は無理でしょう、都内でも檜原村とか大島町とか
ならそれ位の家賃の物件あるかもしれませんが、まず 通えませんので(^^ゞ

次に
> ●勤務地までドアtoドアで1時間まで
ですが、駅~オフィス、駅~自宅、それぞれ徒歩10分と仮定しますと、
電車に乗っている時間は必然的に「40分」となります。
新橋から直通で約40分でいける路線別の最も遠方の駅とは・・・
JR京浜東北(北行):南浦和(埼玉県 さいたま市)
JR京浜東北(南行):関内(神奈川県 横浜市)
JR東海道/横須賀:大船(神奈川県 鎌倉市)
JR総武線(快速):津田沼
都営浅草→京急(直通):横浜(神奈川県 横浜市)
都営浅草→京成(直通):京成船橋(千葉県 船橋市)
都営浅草→北総(直通):東松戸(千葉県 松戸市)
などでしょうか。(あと 山手線、東京メトロ銀座線、ゆりかもめ も新橋
に乗り入れては いますが、そいつらは都内にしか行かないんで)

これらのうち 駅から徒歩10分以内で2LDKで60平米以上で、家賃 月/9万
以内(駐車場代の分を考慮して)、という条件で、可能性のありそうな
地区は"唯一 都営浅草→北総 の沿線です。で、かつ通勤時間の条件を
優先するならば、矢切(あの名曲"矢切の渡し"で有名な (^_^;)と、北国分、
の両駅周辺でしょうかね。それでも選択肢(物件数)は、かなり狭いと
想像します。

家賃を見直すことが難しいようですので、ここはもう通勤時間を妥協する
しかないのでは? ただ自宅があまりにも駅から遠いと"めげる"ので(^^ゞ
ここは もう電車の時間をあと15~20分程度余分に見てはいかがでしょうか。
だいぶ選択肢は広がると思います。

差し出がましいかもしれませんが、もしもその方向で見直す余地がある
ようでしたら、お薦めは・・・東武伊勢崎線の草加以北の"各停のみ停車駅"(^^ゞ
例えば北越谷(埼玉県 越谷市)でしたら、北越谷-(東武から東京メトロ
日比谷線 直通)→人形町<乗換>-(都営地下鉄 浅草線)→新橋という
経路で乗車時間は約60分強、途中準急への乗り換えが上手く出来れば、
曳舟駅乗換で、もう7~8分くらいは乗車時間は短縮出来ます。

もちろん東武線沿線以外でも可能性はさらに広がると思います。
いい物件が見つかるといいですね、では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございました。

非常に厳しい状態でしたが皆さんのアドバイスのおかげで、予算内で希望の物件が見つかりました。津田沼からチャリになりますが、大変満足しています。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 15:07

こんにちは。

質問者様の挙げられた近隣の地域に住んでいる千葉県民です。
できることなら詳細なアドバイスを差し上げたいのですが、まだ人生経験が浅いもので…

一つだけ言えるとすれば、「何にもない所よりは少しでも町が良い」のなら、津田沼がベストでしょう。
特にお子さんの就学以降もこちらにいらっしゃるのであれば。

船橋法典周辺はまだ田舎っぽいところも残っているので、自然が豊かでのんびりという意味では悪くないのですが、変質者などがたまに出てもおかしくありません(お子さんがお嬢さんということですので)。また武蔵野線は総武線などと比較すると本数が少なく、悪天候だと止まりやすくて有名です。新橋へのアクセスも特に良いわけではないので、候補から外すことをおすすめします。

松戸は都心までの距離を考えると良いのですが、昔のにぎわいはどこへやら、今は街自体がゆるく衰退傾向にある感じがします。駅近くにはいかがわしいお店などもありますし(大したことないですが)、昔から「松戸はガラが悪い」と言われるので、津田沼との選択ならあえて選ばなくてもよいような気がします。

津田沼は新橋通勤を考えると少し遠いですが、一応千葉県では総武線沿線が最もメインの地域なので、候補の中では妥当な線だと思います。津田沼周辺は、元々農村なので多少のんびりした感じが残っていながら、近年は千葉県の主要な街として栄え、ずいぶん便利になりました。
あまり参考になるような情報がなくて恐縮ですが、私なら津田沼です。

その他なら新浦安を挙げたいところですが、妙典で予算がアウトとのことなので、どうなのでしょうか…。
あとはマイナーな私鉄ですが、北総線の千葉ニュータウン。北総線は都営浅草線直通なので、新橋まで乗り換えなしです。あと何年かで成田空港まで路線がつながります。沿線は郊外型の大型店舗がずらーっと立ち並び、ちょっとした壮観、便利です。そこそこの意識のファミリー層が多い印象。ただ新橋は少し遠いかな。
それから最近はつくばエクスプレスの開通で、流山や柏など新しいファミリー層が多いと聞きます。後から開発されたので街の成熟度は?ですが、ラッシュもそこまでひどくないのでもしよろしかったら検討してみてください。
    • good
    • 0

家賃を抑えたいなら千葉がお勧めでしょうか。


但し、新橋駅の地下ホームに
到着するので、地上への移動で+10分くらい時間が
かかるのが難点ですね。

埼玉なら浦和あたり、神奈川なら東海道線沿いが便利です。
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2008/15.html
東京 360,500
神奈 196,100
埼玉 122,500  
千葉 83,500
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!