プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マイクの音量、音質についての質問です。
このたび、友達と2人でニコニコでゲーム実況をすることになりました。
マイクを買っていざ実況、というところまできているのですがマイクが少しこもったような音になってしまいます。あと音量が小さいのです。
一応調べてみて、PCだけで出来る操作をしたのですがホワイトノイズが気になり納得ができません。
教えて!gooの過去の質問を見ながらサウンドボードやミキサーを調べてみたりもしましたが、どれを買っていいかがいまひとつわかりません。助言をお願いします。
補足です。ゲームはPCでキャプチャするわけではなく、レコーダーで録画することになっていますので、そちらの事は考えなくて良いです。

その1、マイクブーストやマイクの設定以外にも音質、音量を上げる手段があるか。
その2、マイクの音量、音質をあげるにはどのような機材が必要か。複数ある場合は優先順位も。(外付けサウンドボードなど)

環境は、
PC:dynabook SS M41/300E(ノートブック)
CPU:Core 2 Duo
メモリ:3GB
OS:Vista Business
マイク:EMC-PC50

VistaOSで動かないサウンドボードもあるようなので、もしVistaで実況などされている方がいらっしゃいましたらこういうの使ってるよという意見も頂けると嬉しいです。

過去にも似たような質問があって恐縮ですが、詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして♪



「音がこもる」
ここの質問サイトでも他の知恵袋、またオーディオ製品やパソコン用ヘッドセット、しまいにはプロの音響特機のジャンルでも最近目にする「困りごと」ですね。

本来、マイクは空気振動を電気信号に変える物です。

周囲の音をそれなりに電気信号に変換するんですが、近くでぼぞぼぞと言う声も、室外のカラスの鳴き声も空気振動として捉えた物は電気信号に変えてしまう物です。

人は、多くの音の中から聴こうと思った音に集中して聴いています。無意識のうちにその瞬間は他の音を選択した上でその音だけボリュームを絞り、聴きたい音だけボリュームを上げているじょうたいです。

学術的には大勢が集まったパーティーでわいわいガヤガヤと言う状況でもそれぞれ会話したいと思う人同士の言葉は選択的に理解出来る。パーティー効果とかいいましたでしょうか?

これが、録音した物を聴くと、無意識の選択が出来なくて、誰の会話も明瞭に聴き取れないそうですよ。

さて、マイクとこもり 音量だけの問題だと、発声者の口元に近ければ近い程、他の雑音より発声が明瞭に録音出来るはずですし、間違いではありません。

しかし、マイクが口に近いと(特に10cm未満)で、人の声は低音部が強調されがちで、っ名虜度が低く成ります。 口元に付けたようなボーカル用マイクでは、そういった影響(近接効果というそうです)をキャンセルするために高音域を極端に強調してバランスが良い特性に設計しています(代表的なのはシュアーのボーカルマイク、今や世界的に基準と言われる程、ミキサーやアンプやスピーカーの設計でも前提でしょうかねぇ。)

状況から想像しますと、マイクと口元はかなり近い状況でしょうか? 
また、周りの人(仮想かもしれませんが)に興味を持ってもらえるような大きな声でしたでしょうか?

大抵は、口元にマイクで、個人や隣位までに聞こえるような「つぶやき」声を「音量」と言うファクターだけで調整すると「こもった」感じが大きくなるものです。

二人プレイのゲーム実況でしたら、3~5m先の友人に向かって発声するような感じで、マイクを口元から50cm~80cmくらいに設置するとクリアに録音出来ると思います。

アニメの声優さんも、小声でつぶやくシーンはマイクに近付いてつぶやきますが、それぞれの声優さんの個性が引き立つようにマイクとの距離やミキサー担当者さんの操作を行います。悲鳴などの大声はマイクから大きく離れる声優さんも居れば、ミキサーさんと打ち合わせの上それほど位置を変えずに絶叫する場合もあるそうです。

機器の操作やマイクの選択もじゅうようですけれど、使い方や発声の方法の方がっはるかに大きく影響しますので、いろいろ試してみてください。(努力は苦労ですが、無料ですからね~)

頑張ってください。 そして、的外れカキコでしたらツッコミ おねがいしまーす(苦笑)
    • good
    • 2

状況把握は出来ていませんが


電源供給して動作するミキサーという機器があります
市場では2入力で1万円ほどから数千万円まであります
まずはこのミキサー機材をマイクとパソコン間に入れることを検証してください
マイクから入った信号をこのミキサーなるものが音量をブーストしてくれるかもしれません。実際はインピーダンス整合されるので良くなるだけですが・・
次に、このミキサーのブースト出来る機能が表面にある「ボリュームコントローラー」です
この「ボリュームコントローラー」の操作によってマイクのON-OFF機能であるフェードイン、フェードアウトをスムースに操作できますね
このミキサーを使うことによって、パソコン側は単にパソコン機能を動作待機していればよいことになります
2入力あると言うことは、頭を使うと解ると思いますがゲーム音も録音・送出できるのではないでしょうか
臨場感のある音状場面を再現できるかもね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中回答して頂きありがとうございます。
また、説明が下手で申し訳ありません。
サウンドボードではなく、ミキサー機材を間に入れるのが良いのですね。わかりました。
ミキサーを使えばパソコンでも音が録れますね。後で編集が楽になりそうです、検討してみます。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!