dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何をしてもダメな自分が情けなく辛いです

私は最近自分の不甲斐無さというか、何をやってもうまくできない自分が嫌で嫌で仕方ありません…
こういう風に感じるようになったのは高校生くらいからなのですが、高校生になってクラスの友達とあまりなじめず、いじめられたとかではないけれど一人だけ浮いている感じでした。ただなぜか部活の友達とはすごく仲良くなれたのでまだこの頃は自分を認めてくれる人がいたのでそこまで自己否定は強くありませんでした。
ところが部活も引退し大学受験の勉強が始まると部活の友達ともあまり交流がなくなり、勉強のストレスとクラスになじめない自分へのイライラからか拒食症になり、結局受験は失敗し、浪人生活の中で拒食症から過食嘔吐するようになって、親に迷惑かけているくせに勉強よりも常に食べ物のことばかり考えて、食べては吐いてを繰り返している自分を軽蔑しながら今まで来てしまいました。
大学は一応志望大学に合格できましたが、大学でも友達が作れず浮いてしまっています。
このままじゃいけないと思って大学一年の時に飲食店でバイトを始めたのですが、同じミスを何度もしてしまったり、スピードが求められるのに要領が悪く迷惑をかけたり、焦って変なミスをしたりと、お店の方に迷惑かけっぱなしでした。でもやっと人並みにできるようになってきた頃に、私はフロアの掃除兼食事が終わったお客様のトレーを片づけてさりげなく席を空けて頂くようにと店長に言われ、自分なりに頑張ったつもりだったんですが、店長から「ロボットを雇ってるわけじゃないんだよ。給料もらってることを自覚してる?ただ掃除してるだけのロボットならいらないんだよ」と言われ、私はいらないんだ…という気持ちが強くなってバイトに行くのが怖くなり2週間ほどシフトを出さないでいたんですが、何の連絡も来ないまま1カ月経ってしまい、もう今更いけない状態になってしまいました。店長には他にもバイトを始めたばかりのころに「○○さんがいると暗くなる」とか「もっと元気よく」とか「何で同じミスするの?」とか色々言われていたんですが、そのような言葉にはどうにかめげずに頑張ってこれました。多分私は「いらない」「感情がない」「ロボット」という言葉に物凄く敏感に反応してしまうのかなと思います…
そして最近新しくある飲食店でバイトを始めましたが、私より後に入った個の方が明らかに要領よく仕事をこなしていて、私ばかり怒られてしまいます。実際私はグラスを割ってしまったり、最悪なことにお会計を間違えてしまったりとミスばかりしてしまいます。その上、私は前のお店で教わった通り笑顔でテキパキ動いているつもりだったのに「ボーっとしすぎ」と言われたりする始末です。
どうして私はこんなに要領が悪いんでしょうか…もう本当にうんざりです…
最近何をやってももう上手くいかないような気がして、何も頑張れない気がしています。
過食嘔吐も治せないままで、自由な時間だけでなく大学に行っていなければいけない時間まで過食嘔吐してしまったりと、もうどうしたらいいのか分からないです。
こんな暗い気持から、どうしたら抜け出せるでしょうか?
毎日こんなことばかり考えて辛いです。

A 回答 (6件)

何をしても~ではないんだよ。


でも今の貴方は失敗経験に新たな失敗経験や挫折感を重ねているから。
今のような気持ちで辛い辛いとなってしまっているんだよね。
今に至るまでのプロセスの中で。
確かに色々あったんだと思う。大変だったんだと思う。
でもそれはそれなんだよ。過去は過去なんだよね。
大切なのは。今目の前の相手に、目の前のすべき事に対して。
貴方なりにどれだけ誠実に、丁寧に向かい合えるか。
周りと比較しても意味が無い。貴方は貴方。
過去を持ち出しても意味が無い。今は今。
要領が悪い貴方も。それも貴方そのものなんだよ。
それは今まで貴方として生きてきた貴方が一番分かってる筈でしょ?
要領が悪い、上手くこなせない⇒だからこんな自分は駄目だではなくて。
そういう自分も自分自身なんだと。
少し不器用でジタバタしやすい自分がいるんだと。それを受け止める。
だからこそ。目の前の事を丁寧にやっていこう。
周りのペースに惑わされずに、自分なりに確実に積み上げていこうと。
同時に自分の世界だけで一杯一杯にしてお終いにせずに。
関わる人たちとの関係にも気を配っていこうと。
自分なりに笑顔で快活に向かい合っていこうと。
過去の重たい部分を引きずるように相手と向かい合うのではなくて。
今目の前の相手に対して、今ここに居る自分自身としてシンプルに向かい合おうと。
相手は貴方の過去を知らない。今に至る過程を知らない。
今目の前の貴方を受け止めよう、感じようとしているんだよね。
だからこそ。貴方も今を大切にしていく。身軽に向き合う。
勿論過去は消えない。今は過去の上にある。
貴方なりにそういう辛い過去から学んだ事、見出した事を貴方自身の深さにして。
自分との向き合い方、付き合い方のヒントにして。
これからの自分に活かしていけば良い。無駄な過去なんて無い。
貴方は焦ってるんだよ。
友達が出来ない。だからバイトで活路を~とかね。
気持ちだけ先走るから。バイトの本分。すべき事にきちんと集中出来てない。
それが結果として人間関係を穏やかに創り上げていくゆとりをも奪ってる。
器用じゃない自分を分かっているなら。
焦る、焦らせる必要は無いでしょ?
むしろ注意すべきは丁寧な足元固め。人間関係に苦労している貴方なら。
先ずは仕事がしっかり出来る、バイトを円滑に行える貴方をベースに創って。
その上で少しずつ仲間たちと仲良くしてばいい。
それを貴方は焦ってしまったから。
不器用な自分に多くを求めすぎたから。今までの少しバタバタした状態がある。
改めて深呼吸。焦らない。自分を焦らせない。
不器用な自分を理解しているからこそ。貴方は急がない。
新しい環境で急いでしまった流れは。大学生活でも飲食店のバイトでも共通している。
失敗から学ばないと。自分をもっと深く、でも優しく理解しないと。
先ずはそこから。自分のバランスを丁寧に立て直していけば良い。
改めて自分自身を丁寧に整理して、受け止め直す。
そして落ち着いた状態で目の前の日々に向かい合っていく事から始めてみる。
それだけでも全然違ってくる☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くに丁寧な回答ありがとうございます。
読み始めて、ものすごく泣いてしまいました。
出来ない私を認めていいんだって言って頂けて、本当にうれしかったです。
両親は結構なんでも要領よくこなせるから、私も出来て当たり前、何でそんなこともできないの?って環境で育ってきたのでこんな私でもいいんだって本当に幸せな気持ちになります。
自分で気づいていなかったけど、確かに私は焦って目の前のやるべきことに目を向けていなかったように思います。
本当に、回答してくださったすべての言葉が心にしみて涙が止まらないです。
頑張って、自分をもっと理解できるようにしたいです。
本当に本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/06/06 03:18

まあまあ、落ちついて下さい。

そんな飲食店のバイトのことなどで落ち込むことなどないですよ。あなた様は過食症のさなか、猛勉強をして立派に第一志望の大学に合格されたではありませんか?もっとご自分を高く評価するべきですよ。

人生、男性も女性も勝たなくては人に認められませんし、意義もありません。

あなた様は無事大学に合格、あとは女性なんでしょうから、まずまずの男性と結婚できれば勝ち組ではありませんか?
男性は一生働くことを前提に必死に努力されることも要求されるでしょうが、女性だったらそこまで神経質にならなくても結婚してしまえば、あとは適当に、仕事なり趣味なり好きにすればいいんですから・・。楽じゃないですか?

学力がなくて要領のいい方などいくらでもいます。知り合いでもいます。要領よく結婚しても今ごろご主人が解雇され、子供さんの出来もパッとしなかったり、多額のローンかかえて真っ青のようです。要領なんてハゲるメッキのようなものですよ。

あなた様は大学を無事卒業すれば、まずは固い職業を狙える立場にあるのですから、飲食店のそぐわないバイトなど適当にやっとけばよろしい。それより大学のサークルで興味のありそうなものがあれば、入って友達なり、彼氏なり知り合いをたくさん見つけた方がかしこくないですか?社会人になるとそうそう気軽に友達になれませんよ。

せっかく自力で大学に入られたのです。もっと大学を有意義に利用されることを考えられたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

今の私がそうです。


私は自殺をしたいとも考えました。

そう感じられている貴方は、神経質であると思います。

まだ貴方は学生です。
まずはアルバイトを辞めて、ゆっくり休んでください。
休んでいる時間で、遠くに行ってリラックスしてみるのも良いでしょう。
家族や友人に悩みを打ち明けてみては如何でしょう。
それでも解決できない場合は、カウンセリングを受けるのも良いと思います。

これが酷いと感じるようであれば精神科や心療内科に行って診てもらうのもありだと思います。
とにかく一人で悩まないでください。
    • good
    • 0

大学生に戻りましょう。


バイトはしばらくやめて、してなくても学費も衣食住困らないのでしょ。
こずかいほしいならバイトしろと親から言われているの?

今するべきことは何かを見直してみましょう。体調が戻ったら、別のバイトをやってみたら。
最初から仕事のできる人はいません。
    • good
    • 1

志望大学には入れるぐらいなのだから、能力的に十分なはずです。



問題はどうしてボーっとしたり、過食嘔吐してしまうのかということ、これは精神的に何か大きくひっかるものがある危険性が高いということだと思います。

下手な素人考えより、専門カウンセラーを訪ねてみて(学校内にもあると思いますが)、色々相談して、原因を突き止めるように努めるのがまず先なような気がしますよ。
    • good
    • 0

とにかく笑ってください。


は、は、はーーーーーと5分間
笑うんですよ。
毎日3回ほどご飯を食べる前とかに

笑いたくないけど笑うんですよ。

1ヶ月続けてください。
絶対変わりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜遅くにありがとうございます。
以前笑顔の練習をしようと鏡の前でやってみたことがあります。
でも、最近それが出来ないです…
笑った後に何とも言えない感情が押し寄せてきて、押しつぶされる感じです

でも、少し気分が落ち着いているときにやってみます。
心から変わりたいです。

お礼日時:2010/06/06 03:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!