アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、ログハウスの建築を検討中です。
全国施工可能な高原都市開発やフィールGなどで
見積りを取ってみようかとは考えていますが、
その他、比較的安価で良心的なメーカーをご存じでしたら、
参考にさせていただけないでしょうか。

条件はこんな感じです。

 建築場所;広島県
 建築種別;マシンカット Dログ
 延床面積;30坪程度(デッキ除く)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

humpbackです


>最近、シベリアンパインという材質で、
コスト削減を図る業者も見受けられますが、
この材質は他の樹種に比べて、
耐蟻、耐腐食は劣るのでしょうか。


樹種がその他の欧州パインより劣っていると云う事ではなく
生産地(ログ材及び加工する国の価格)の貨幣価値で決まってくると思われます。
中国産とかエストニア等であれば安い人件費、安い材料費と云う風に価格も低く抑える事も可能です
価格が安いのはそれだけではなく加工精度が今ひとつ信頼が置けないと云う所でしょうか?

コスト軽減はそれだけではなくノッチの数の多さや積まれる段数等も関係して来ます。
Fグループ、B社、H社、やその他の会社等でも安売り物件のログはノッチの数を減らしています。
具体例でいえば30坪程度の二階建てのログであれば、1Fは8M×7Mですがノッチの数は周囲の4ヶ所のみです。
(確かに法規上では最大60m2までOKなのですが、疑問は大)

耐蟻、耐腐食と云う点ではYC材やWRC材には劣るのは致し方ないでしょうね

mixiを読んで頂ければその辺の解説は何処かのトピにしていると思います。
「現在、ログハウスの建築を検討中です。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
各社いろいろな方法で安く押さえようとはしているのですね。
落としどころは、どこまで自分が妥協できるかでしょうか。
mixiも参考に、もう少し勉強してみます。

また、いろいろ教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 19:14

見積りを取ると云っても同じ図面同じ仕様でなければ価格の違いは解り難いと思います。


樹種、仕上材、設備機器のグレードや建具のメーカーやグレードでも価格は大きく違ってくるものなのです。
単純に価格だけでは比べるのお勧めではありません

少し具体的に書いてみましょう
Dログなのでフィンランド産ならばパイン、北米産ならばスプルースもしくはSPFと呼ばれる樹種群の混合種が一般的かと思います。
温暖な地域なのでシロアリや腐食の事を考えればイエローシーダー(米ヒバ=YC)レッドシーダー(WRC)をお勧めします。
価格は北欧産の方が安価なのですが、耐蟻、耐腐食となれば北米産となります。

またその出来具合は同じデザインでも施工能力によってもその出来は大きく違ってくるものです。

メンテナンスに関しては先出の方が「近くにある工務店(1時間程度)を選ばれるのが良いと思います。」
と書かれていますが、私の考えはそうではありません。
遠くに離れていようときっちりメンテナンスの技術を持っている方に建てて頂く事が大切かと思います。
最近他社のログをメンテナンスする事が増えて来ております。
台風時の雨水の侵入、ログの腐食、シロアリの被害の修復、等の技術をしっかり持っている会社をお勧めします。

今少しログに付いて研究される事をお勧めします。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176

参考URL:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176
「現在、ログハウスの建築を検討中です。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

かなり、お詳しいようで勉強になりました。
ところで、材質については、
最近、シベリアンパインという材質で、
コスト削減を図る業者も見受けられますが、
この材質は他の樹種に比べて、
耐蟻、耐腐食は劣るのでしょうか。

もし、ご存じなら教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2010/08/16 10:52

まずログハウスは通常の住宅と比較してメンテナンスが重要となります。


ですので近くにある工務店(1時間程度)を選ばれるのが良いと思います。
ただ絶対的な工務店数が少ないので金額重視は厳しいのが現状です。

私自身3社と打ち合わせをして決めましたが、中にはこちらの条件を無視して
自分のプランを押しつけてきたり、技術的に???だったりで
最終的には相性で工務店を決めました。

私の場合ですと工務店を決めてから
こちらから間取りを提案→見積もり→予算オーバー
コストを下げるための打合わせ(見積もりを見るとどこをいじればコストが下がるか判るようになる)
→修正間取り→見積もり
といったことを何回か繰り返しました。

ログハウスは正直使い勝手だけを考えると他人には勧められません。
間取りに制約を受ける場合が大変多いからです。
(平面だけではなく立面も重要です。
ログハウスの30坪は一般住宅にすると25坪程度の広さになります)
ですので自分自身でライフプランに合わせた間取りを考えないと
後悔することとなります。
それをどう形にするかが工務店の設計者の力量の見せ所です。


私は甲信越で建てましたので具体的な工務店名で紹介できなく申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
メンテナンスの件はすごく気になってましたので、のちのち頼りになる
地元工務店をもう少し時間をかけて調べてみたいと思います。

>ログハウスは正直使い勝手だけを考えると他人には勧められません。
この件については、普通の住宅も何件か見てきたので割り切って考えいます。
ただ、帰りたくなるような家を建てたいという思いから、今はログハウスに
絞って検討しています。

私も早くtom0014さんのようなログオーナーになれれば良いのですが。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!