アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医師が薬を処方する際の制約についてお尋ねします。
医師が患者に薬を処方する際、何種類以上は出さないようにといった規制はあるのでしょうか?
薬は儲かると聞いた事があります。
知人がお世話になっている医院では一度にかなりの数の薬が処方されるので、飲み合わせによって副作用も心配になります。
もし規制があるなら、それを超える種類の薬を処方する医師は問題があるという事になります。

A 回答 (4件)

何種以上は駄目、という規制は無いです。



市販薬と違って、処方薬はほとんどが一剤一成分なので、風邪でも市販薬ならルル一種類なところ、熱、鼻水、咳、など何種類もでることはあります。

ただ、薬の種類が多い先生はいます。
減らしたい患者さんもいます。

その場合、なんの薬であるのか、患者さん自身が知ることが大切ですし、勝手に塩梅するのはよくありません。

例えば、
痛み止めと胃薬とビタミン剤(B12)が出ている…症状は神経痛だけだから、痛み止めだけにしておこう……これは駄目です!
痛みどめの副作用予防に胃薬が、神経の流れを良くするためのB12がでていると考えられるからです。

まず薬局で何の薬か知り、自分にはどう考えても必要ない、またはかえって副作用がでている、というものがあれば、先生と相談の上、カットすることは良いと思います。
例えば、今は下痢気味なのに、昔便秘気味だった時に処方された下剤を延々飲み続けている、なんていう患者さんもいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度に多くの量を飲むので心配になってしまったのですが、処方薬は数が多くなるという説明には納得しました。

お礼日時:2010/08/26 11:44

うつ病の場合、単薬で最大量を処方してみるというのがよく


つかわれる方法です。補助として抗不安剤、眠剤などが出ることも
あります。

薬の飲み合わせについては医師と薬剤師の二重でチェックをしているはずです。
高血圧の薬などは組み合わせにより互いに効果が薄れてしまったら困るので綿密に
調べてから処方しているはずです。

何の病気かわかりませんがお薬110番などでもある程度の知識は得られますし、
薬剤師さんが身近にいたら聞いてみるのも手です。

普段処方してもらっている薬局に聞く場合は、医師の処方箋どおりにだしているのでと
切り返されると思いますので今後、セカンドオピニオンを求めて他の医師にかかることも
検討されてはいかがですか?
    • good
    • 0

10種類を超すと減額措置といって、医療機関に支払われる額が減額されます。

医療機関にとっては損なので10種類を超さないように処方したいのですが、いろんなガイドラインがあってやむなく処方すべき薬がたくさんあります。10種類を超すと減額されるからと、ガイドラインに従わず処方しないでいた場合、病気になった時にガイドラインに沿った治療をしなかったという事になり、裁判でもおこされようものなら負けるのは明らかなのでやむなく10種以上を処方する場合があります。

例えば、進行した糖尿病があれば、数種類の糖尿病の薬に加えコレステロール対策、血圧対策の薬が必要であっという間に10種類を超えます。

>薬は儲かると聞いた事があります。
いつの時代の話でしょうか??ほとんどの医療機関は院外処方なので、薬をたくさん処方したところで何も得る事はありません。逆に損をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10種類を超さないのが好ましいとの回答ありがとうございます。
医療業界の事はよく分からないのですが、利益面を強く意識した治療はして欲しくありません。

お礼日時:2010/08/26 11:47

無いです。


何を目的で仰っているのか不明ですが、一つの医院で一度に多数の薬が出ている場合は薬剤師がちゃんと確認しているため、患者さんは飲み合わせを心配する必要はありません。

むしろ変に減らす等しない方が良いです。

多くの医院(薬局)で別々に多数の薬を貰っているのであれば問題ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特に規制はないという事ですね。
服用する種類が多すぎて副作用がでるのが心配だったのですが、特に問題はないとの事で安心しました。

お礼日時:2010/08/25 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!