dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線親機は子機として使えないでしょうか?
NECの、Aterm WR1200H親機の無線LAN子機として、Aterm WR7600H親機のハブ機能を使ってイーサネット接続機能を使えないでしょうか?何方か教えて下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

残念ながら使えません。


子機としてではなく、単なるハブとしてなら(無線LANを使わずに有線接続だけで)使えます。
有線LANケーブルを接続したい場合は↓を買ってくるのが良いでしょう。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは正規に組み合わせられる方式ですね。早速のアドバイス有り難う御座いました。

お礼日時:2010/08/24 23:19

WDSという機能があるルーター同士で、中継するという


手法で、ご希望のことが実現可能かと思います。

ただし、WR1200Hはファームウェアのバージョンアップで
利用できますが、WR7600Hは対応していませんので、
この組み合わせでは無理かと思われます。

WR7600Hを有効利用という形であれば、#1の方の書いて
いるとおり、双方をLANケーブルで接続し、アクセス
ポイントモードで使えるでしょうね。それなら、
HUBになりますから。利用CHを変えて設置すれば、
混信なく違う場所で利用できると思います。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/websuppo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有効利用の道に希望が有りそうに思えました。無線子機としてでは駄目なようですね、教えて戴いたヒントのURLを見て勉強します、有り難う御座いました。

お礼日時:2010/08/24 23:35

こんばんは。



え~と、多少(かなり?)接続内容の制約(無線LAN暗号化&接続速度など)が有りますが・・・(大汗)

WDS機能(無線LAN中継機能)を使用してWR7600HをWR1200Hに接続設定すれば、WR7600HのLANポート(ETHERNETポート)が使用出来るようになります。

ただし、無線LAN暗号化はWEPのみ、Super AGやXR機能は使用不可、接続速度も約半分になります。

基本的にはWR7600HはHUBモードで接続設定しますので、本体ディップスイッチ「2」をONにしてください。

あとは「機能詳細ガイド」か「取り説」を見てください。
http://www.aterm.jp/function/guide3/model/WR7600 …

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示の資料を精読して、試してみます。3人もの方々から、(私にとっては)難しいですが示唆に富んだコメントを戴き感謝申し上げます。

お礼日時:2010/08/24 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!