dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーメンに髪の毛

こんにちは。純粋に質問というより不満なことがあったんですが、1年ほどまで ラーメン屋でラーメンを注文し、半分ほど食べたところで髪の毛が見つかり、店員に苦情を言いました。店員は謝り、「今すぐ作り直ます。」 と言ったんですが、どうも対応で気になります。作り直すと言ったって、そんなに食べられないし、そういう所で作り直したものを食べるのも気分が悪いです。それに、時間的にも また食い直す余裕もありません。単に不良品と取り替えるのとは違います。髪の毛が混入していたのはあってはならないことですが、これは仕方ないとしても、客の立場を無視した対応にも腹が立ちました。
そこで質問です。やっぱり、飲食店って こういうことが起きた時に、作り直すのが当たり前なのでしょうか?

A 回答 (8件)

私は、髪の毛混入のクレームがあった翌日から、おわびに丸坊主にしました。

(^_^;) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。やっぱり、kishn_anさんの真似をする必要はありませんが、見習って欲しいですね。

お礼日時:2010/10/26 18:15

回答するつもりはなかったのですが、少しだけ書かせて頂きます。





どんな関係であれ、許すという気持ちが必要だと思いますよ。

あなただってどこかで必ず逆の立場になっています。

そしてそれを誰かに許してもらっているはずです。

社会とはそういうものではありませんか?



あなたがどう思おうとも、お店側は出来ることはやっています。

それに対して、作り直させて食べずに出てくるというのは、人としてどうなのでしょうか?

いくらお店と客の立場であっても、相手を人として認めていない思い上がった態度だと思いますよ。

私は逆にお店に同情したくなりました。


また、自分の意に反する回答を否定するならそれは質問ではありません。

この場で鬱憤を晴らしているだけの同志集めです。

せめて質問文にあらかじめ「同意できる方だけ回答してください」とでも書けば、あなたも回答者も嫌な思いをしなくて済むはずです。



ただし、内容はどうであれ、すべての方にきちんとお礼されてることには敬意を表します。

お怒りはわかりますが、あなたはそのように常識ある方だと思いますので、もう一歩踏み込んで考えて欲しいと思います。




以上、余計なことですがあえて書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あなたがどう思おうとも、お店側は出来ることはやっています。
髪の毛が入るというのは、あってはならないことであっても ありうることです。
私だっていつでも許すだけ寛大な気持ち用意はありますが、対応がいただけないと思いました。

>あなたがどう思おうとも、お店側は出来ることはやっています。
作り直すというのは、解決策の一つであって 店側が最初に提案すべき解決策ではあっても、客の都合の有無を言わさず 勝手に決めるものではないと思います。これについては
#5さんのお礼で書きました。


>それに対して、作り直させて食べずに出てくるというのは、人としてどうなのでしょうか?
ラーメンは得盛りを頼みましたが、こってりしていたし半分も食べて、タバコでも吸いながら 時間を空けると満腹感を感じてしまい、食べたくなくなるんですよ。それに、ゆっくり食べていたら 人と会う約束の時間に遅れそうでしたし。それでも、人として責められるべきなんでしょうか?

>いくらお店と客の立場であっても、相手を人として認めていない思い上がった態度だと思いますよ。
いや、人として認められなかたったのは、私の方です。人間ですから 食べる量だって限度があるし、色んな用事もあるわけですので、失敗したからいつでも作り直せばすむわけではないと思います。

>また、自分の意に反する回答を否定するならそれは質問ではありません。
こんな風につまらない道徳論を説くのも 回答ではありません。

>せめて質問文にあらかじめ「同意できる方だけ回答してください」とでも書けば、あなたも回答者も嫌な思いをしなくて済むはずです。
別に嫌な思いもしていませんよ。同情されるよりも、あなたのような回答の方が反論のしがいがあって楽しいです。

お礼日時:2010/10/27 15:56

作り直してくれるならチャラにするべきだと思いますね。

返金は少しスジが通らないと思います。


ところで私はそういうのは気にしない方です。自分のだと思って(それが確実に違う場合でも)さっと手で取ってそっと捨てます。誰にも言いませんし、それ以上考えません。それで終わり。

日常的なシーンを考えれば髪の毛なんて別に不潔でも無いし、そんな事でイチイチ気分を悪くするなんて損なだけですよ~。


それより食材が中国製だという事の方が気になります(笑)いやべつにいいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日常的なシーンを考えれば髪の毛なんて別に不潔でも無いし、そんな事でイチイチ気分を悪くするなんて損なだけですよ~。
実は、髪の毛が混入していたのは二度目なんですよ。一度目は残して何も言いませんでけど。
でも、今回は店員が髪を茶髪に染めていたし、ちょっと我慢の限界を超えていました。

お礼日時:2010/10/27 16:01

接客マニュアルが有る 無し


トラブル時の対処はそれぞれと思われます
20年も前のことですが私の知人は旅館で買ったお土産の中に
子供のイタズラがされていました
旅館側は宿泊無料券を送ってきたそうです
髪の毛は1日50本位 自然脱毛し生え変わるそです
食品業界では多い苦情です
    • good
    • 0

あ、そーだ。


love_pet2 さんとしてはどういう風に対処してほしかったのでしょう?

これって、飲食店している人にすごく参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>love_pet2 さんとしてはどういう風に対処してほしかったのでしょう?
私だけが特別でないと思いますよ。#3さんがいいヒントを出していますが、要するに店員の心構えの問題ですよ。たかがラーメン一杯かもしれませんが、要するにやり直しがきかないことも多いということですね。店員はラーメンを作り直せばすむけど、質問でも書いたように 客はそんなに食べきれないし、そんなに暇じゃありません。O-Gonさんだって 会社の休憩時間に近くのラーメン屋に入って 大盛りを頼んで 私と同じような状況になったらどうしますか? 会社に遅刻しません? 全部食べ切れます?
一ついいこと教えてあげます。作り直すにしても「今すぐ作り直します。」じゃなくて「差し支えなければ 作り直させていただけませんか?」です。 あとは自分で考えてくださいね。

お礼日時:2010/10/26 20:51

謝りたおして作り直すしか手が無いですよね。


人によっては、無料にすると「これは金はイランからもう来るなって意味か!」と怒り出したりしますよ。
毎朝シャンプーしても髪の毛は落ちちゃいますしねー。。。

>私は作り直させて、一口も食べずに代金を払いましたよ。

うーん。。。
これは最低の対応じゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>うーん。。。
これは最低の対応じゃない?
うーん。。。
これは最低の回答じゃない?

お礼日時:2010/10/26 20:27

>作り直すのが当たり前なのでしょうか?



客の対応とすればそれが基本でしょう。


それでも収まらない客がいれば、
お代はけっこうです。となります。


もしくは次に使える食事券を出すか。


最近は「わび代」でも出せや。。というと、
警察を呼ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は作り直させて、一口も食べずに代金を払いましたよ。

>客の対応とすればそれが基本でしょう。
やっぱり、これが基本なんですか。時間がたっぷりあって、いくらで食べられる腹ならいいでしょうけど、そういう人は少数でしょう。

>最近は「わび代」でも出せや。。というと、
警察を呼ばれると思います。
いや、私は下手な揉め事は起こしたくありませんけど、飲食店もよほどのことがないと警察は呼びませんよ。飲食店は風評被害を非常に恐れていますから。それに、ヤクザなら
食中毒とか語って 警察の世話になるようなことはせずに、もっと悪質な手を使うんじゃないでしょうか?

お礼日時:2010/10/26 17:50

作り直すか無料にするか、現実的にそれしかないですよ。




次回お使いくださいと食事券を出すという手もありますが、そもそもそういうものがあるお店は限られています。

逆に客側が金品を要求したりすると、下手をすれば恐喝といったことにもなります。


度々そういうことが起こる店なら問題ですが、人が関わっている以上その手のことは事故として起こります。

場末のラーメン屋に限らず、高級レストランでも一流ホテルでもあることです。

余談ですが、以前私がホテルで食べたカレーにガラスの破片が入っていたことがありました。


あってはならないことですが、「今すぐ作り直します」とちゃんと言うだけ、誠意があると考えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ドライというか、店側の肩を持ったご意見ですね。

>作り直すか無料にするか、現実的にそれしかないですよ。
それはそうなんですが、私が求めていたのは「心配り」です。何も金品を要求したいのではありません。心配りに場末のラーメン屋も高級レストランも関係ありません。

お礼日時:2010/10/26 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!