プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学編入の志望理由書の添削をお願いします。
早めにご回答頂けると幸いです。
時間もなく、周囲には頼れないので非常に不安です。
どなたか以下の文章に、添削やアドバイスをお願いします!


 私は大学入学後、国際交流活動を始めた。様々な方と接する度に得られる自他の文化についての発見から、多くの価値観を学んだ。そのおかげで、以前よりも広い視野を持ち物事にあたるようになった。
 同時に日本でも、日常生活において外国人が珍しい存在でなくなっていることを改めて実感した。そして、現大学で児童教育を学ぶ中で、児童英語教育を通して多文化共生社会の実現に貢献したいと思い始めた。
 子どもたちの異文化への興味と理解を促すことが出来る様、私自身、国際感覚を体得したいと思い転入学を決意するに至った。
 入学後は、私にとって幼い頃から身近であり、多民族国家のアメリカを中心に学び、世界の国々へ目を向けていこうと考えている。アメリカの文化を多様な観点から学び、他国との関連性について知ることで、日本を再認識し、それぞれの国を形成してきた文化的背景が、人々の思考や行動様式にどう影響しているかを追究していきたい。
 そして実際に外国に身を置き、座学だけでは知り得ない異文化を体験し、また自文化を伝えることにより、国際感覚を磨いていきたい。、
 120余年もの歴史ある哲学的教育を行う○○大学では、国際理解の際必要な、柔軟で多角的視野を持ち、学びや考えを深めていく態度を養っていけると考えている。その貴学で、英語修得の体制・他文化理解のための授業が充実した△△学科は、私にとってまさに最良の学びの場である。
 以上の理由により、貴学□□学部△△学科を志願する。



※文章が常体なのは、大学編入の際の志望理由書は、常体が一般的だとされいるからです。
※志望校は、他大からの受験生を「編入」ではなく「転入」と区別するので、
 私もそれに沿って文中で「転入」という言葉を使用しています。

A 回答 (1件)

他大学への編入には、


1、現在の大学で研究上の限界がある
2、その大学でなければ学べないことがある
の二点が書かれているべきではないでしょうか?
まず、考えないといけないのは、
大学を変わるというのは、難しいということです。
みんな、転学しては
大学運営に支障が出てきますし、
大学のカリキュラムは四年間での教育を
意識して作っているからです。

それを踏まえて、非常に勝手なことを申せば
1、転学の理由がはっきりしない
→国際感覚だけなら、通常の大学であれば、その枠組みがあるはず。
しかも、いまの大学で、児童教育を学ばれているのなら、
やりたいこととのギャップが小さいように思います。
2、最初に「多くの価値観」(これも、多様な価値観のほうがいいように思います)と
いいながら、転学して学びたいことが、「幼いころから身近なアメリカ」というのも
腑に落ちません。さらに、哲学的教育との関係性も希薄に思います。

まずは、転学したい大学で学びたいこと、現在の大学で不満なことを
箇条書きして、それを結び付けるように記述した方がよいのでは?と
思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
自分の文章を客観的に見直せなかったので、munakattaさんのご回答は非常に貴重でした。
とても感謝しています。

稚拙な文章だな…と痛感しながら、
頂いたアドバイスを参考に志望理由書を書き上げ、なんとか提出を終えました。
面接対策もありますが、ようやく試験勉強に専念できます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/11/14 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています