dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポルトガル語の能力が問われる際に、英語のTOEICや英検のような基準となる検定は存在するのでしょうか。
ポルトガル政府公認の検定試験や通訳案内人、司法通訳技能検定などが存在すると思いますが、これらの試験はどこまで認知されているのでしょうか。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

A 回答 (1件)

>ポルトガル政府公認の検定試験



京都外大でしたかね、年一回やっているようです。ただ、認知度は低いです。

>通訳案内人、

これがポルトガル語の場合は唯一のメジャー試験です。私は苦労してブラジルの大学を卒業しましたので、もうポルトガル語の資格も要らないだろうと考えておりましたが、やはり海外の大学というのはいまいち不透明で信頼度に欠けます。で、通訳案内士の資格を取りました。
課目は、ポルトガル語のほか一般教養と日本地理と日本史の試験があります。ポルトガル語の難易度は英検で言えば準一級レベルです。地理や歴史は大学入試より若干易しいです。三流大学程度ですかね。

>司法通訳技能検定などが存在すると思いますが、

司法通訳および法廷通訳をやっておりますが、なんの資格も必要ありません。履歴書、面接などで決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nishikasaiさん、早速のご回答ありがとうございます。

通訳案内士の試験が唯一メジャーだということが意外でした。
元々は語学の熟練度を測るための試験ではないはずですよね。
ポルトガル語の場合、他に有力な試験がないがためそうなってしまうのでしょうか。

いずれにしても、来年受けてみようかと思います。
しかし語学に加えて地理と日本史ですか。前途多難の予感が…

ところでnishikasaiさんは司法・法廷通訳をされているのですね。
どうりでポルトガルを良く知っていらっしゃると感じておりました。
今後ともよろしくお願いいたします。


ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/25 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!