dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛相談と迷いましたが、こちらにご相談します。

私は、すぐに彼氏を疑ってしまい、自分でも疲れます・・・

例えば、彼氏が友達とごはんを食べに行くと言えば、「本当に友達?女の子と会っているのでは?」「キャバクラや風俗に行ったりしないかな?」という具合に疑ってしまうのです。

疑ってしまうのは、今の彼氏に限らずなので、相手に問題があるというわけではないと思います。

いつもの時間にメールが来ないと「誰か他の子とメールしてるの?」とか、「出会い系でもやっているのでは?」とか。

本当に、疲れます、、、

こんなことを言われたらさすがにうっとおしいと思うので、彼氏には言ってません。(キャバクラや風俗は行かないで、という程度は言います)

相手を24時間監視できるわけではないし、疑ってもしかたないし、疑うことは相手に失礼だということもわかっていますが、なかなかやめれません。
疑うことをやめようと思っても、頭が勝手に考えてしまうので・・・

どうしたら相手を信じることができますか?
無理やり信じるのではなく、ごく自然に信じたいのです。

一人っ子で、子供のころから一人遊びや、物語を考えることが好きだったので、そういうのも関係あるのでしょうか・・・

また、私はたぶん強迫観念が強いので、それも関係あるのでしょうか?(最近はだいぶよくなりましたが)

だとすると、この疑いグセは治ることはないのでしょうか?

私が疑うようになったきっかけは、昔付き合っていた人の浮気疑惑があり、信じていたのですごくショックで、でも結局疑惑のまま終わってしまったという恋愛があって、どうもそれからこうなってしまいました。

ちなみに、彼氏の携帯を見たりしていません。とても気にはなりますが・・・。

本当にとてもささいなことも気になってしまって、一度疑うと、なかなか頭から離れないのです。

信じられるいい方法があったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんは。



まず、病気ではないと思います。

ただ読んでいて、妄想癖があるのかなというのが印象としてありました。
見たくても見えないところを妄想してしまっているのかなと思いました。

あなたの妄想の中の彼と、現実の彼は、違います。
自分の頭の中だけで生きないで、また信じることをゴールにせずに、
目の前の現実の彼を見てあげたらいかがですか?

疑っても、誰にとってもいいことはありません。
自分にとってもです。

怪しいことをいうかも知れませんが、「もう妄想はしない」って、
口に出してもいいので、宣言したらいいと思います。

自分をコントロールしてみては?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>見たくても見えないところを妄想してしまっているのかなと思いました。

おっしゃる通りだと思いました。

>自分の頭の中だけで生きないで、また信じることをゴールにせずに、
>目の前の現実の彼を見てあげたらいかがですか?

どきっとしました。私は頭の中で生きていたのだと。

これからは「妄想はしない」と決めて、強くなりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 00:34

『この疑いグセは治ることはないのでしょうか?』と云う貴方自身の問いかけに、貴方が答える事が貴方にとっての答えです。

誰の忠告も今の貴方にとっては効果がないように思います。

心の問題に、治るとか治らないとか、と云う事を問う場合に答えはあります。その答えとは、『治らない』と云う答えが当てはまっています、只その答えが正解と思える時に『完治』した事を物語っています。その答えを自分で納得して受入れているからです。治らない事が判った時に問題そのものの存在を忘れ果てているからです。

どうであれ、自身で持った疑いは『晴れることはありません』晴れなくとも生きて行かなければなりません。そういう自分自身を受け入れた時に、それは『誰にでも疑う事や、時はある』と思う事が出来ます。

只注意する事があるとするなら、信じられない人とは付き合わないことが大事と思います。

その事がいわゆる『相性』と云うことになると思います。そういう人を見極める目を養うことが貴方にとって、良い人生に出来るか?或いは、疑心暗鬼で生きるのかの境目になるかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

無理をしすぎず、なるべく信じられるよう、努力していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 00:37

疑う癖が何に対してもあるということですが、疑った結果はどうでしたか?


疑ったとおりのことが事実になってしまうことが多いですか?
疑ったことが、取り越し苦労に終わることが多かったですか?

事実になってしまうことが多かったら、疑いが生じた時点で釘をさしましょう。「浮気・キャバクラ」「自分以外の女の子・出会い系」断固阻止です。
取り越し苦労に終わるなら、疑いのエネルギーは無駄です。誰も喜ばない。誰も得しない。自分の精神が消耗するだけなら良いですけど、度が過ぎると彼を妄想の中の彼と思い責めてしまうかも知れません。

疑うって簡単ですよね。信じなければ良いんですもの。
疑われてる人の気持ちになったことを想像してみたら。これも立派な妄想です。
何をしても、男関係に結びつけ、常に彼が自分は裏切られると思っているらしい。
どうでしょう。イメージトレーニングです。こういう事から疑い癖を改善してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>疑ったとおりのことが事実になってしまうことが多いですか?

なかったです・・・
すべて私の取り越し苦労でした、、、

>度が過ぎると彼を妄想の中の彼と思い責めてしまうかも知れません。

ほんとうですね。そんなかんじになってしまっていたと思います。

疑いグセ、妄想グセを直していこうと決めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 00:31

疑いグセということですが、まあその、可能性というのは、100%にならない代わりに0%にもできないものです。



と言ったわけで、確かに切りはありませんね(笑)

ただ、そのことは、私や質問者さんを含め、誰にとっても同じ条件なんです。

ですから、お互いのことをよりよく知ろうと、純粋に興味を持つわけです。

そうして、関係が深まり、生活する上で必要不可欠な存在になっていくのだと、私は思います。

ようするに、信じるべきか疑うべきかわからないから、知ろうとする、という説ですね。

信じられるというのは、不安であるお互いを理解し、その上で、共に歩むという決断なんじゃありませんかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も「共に歩む」という決断をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!