あなたの「プチ贅沢」はなんですか?

毎日の健康管理のため、カロリー表を作りたいのですが、前に入力した項目を入れた時にそれに対応したカロリーの数値が出るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば食事の項目(列)に「ごはん」と入力した時にカロリーの列に「180Kcal」と出るようにしたいのですが。。。

A 回答 (3件)

たしか、雑誌「日経PC21」5月号にカロリー計算と運動量計算のコンテスト発表が載っていたと思いますが。

書店で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してみます。

お礼日時:2001/04/29 00:13

vlookup又はhlookupを使えば良いんじゃないんですか?


VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)
というのはどうですか?
HELPで検索すると出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HELPで見てみたのですが、なんせ初心者なのでちんぷんかんぷんで。本を探してもっと勉強します。

お礼日時:2001/04/29 00:16

どっか別のワークシートに対照表を作っておき、


「ごはん」と入れる部分にはそのワークシート内のごはんを検索させて
その隣の値を表示とかにする

というのはどうですかね。
具体的な関数はちょっと調べてないので教えられないですが。
昔1-2-3で似たようなことをしたことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、簡単そうで結構難しいんですね。もう少し勉強してみます。

お礼日時:2001/04/29 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報