プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 娘が来年小学校になります。

で、近くの人に聞いたところ、今では小学生、中学生ともに8時15分に登校し、朝自習。1校時から4校時まで授業をした後、給食清掃そして、先生方の休憩時間。その休憩時間の間は誰も児童・生徒を管理する人はいません。
 で、その後6校時まで授業。学校を出るのはもう5時前だとか。
 自分が学生の頃は朝の会までに登校(8時45分だったかな)し、6校時が終了後、帰りの会を終えても、3時過ぎだったように記憶しています。
 「ゆとり教育」な~んて聞きますが、こんなに早く登校させ、こんなに遅くまで学校に閉じこめておいて、「ゆとり」といえるのでしょうか。


これって今の時代では普通ですか。

それともこの地域だけのことなのでしょうか?

A 回答 (9件)

私が小中学生の頃も8時15分でしたよ。


8時45分というのは、高校のときの始業時間ではないですか?

それはさておき「学校を出るのはもう5時前」というのは、クラブ活動などの時間も含めてではないでしょうか。

ちょっと考えてみてください。小学校は45分授業ですから、6限までやれば4時間30分です。それに休憩時間と昼休憩と給食と清掃の時間を2時間と見積もって(実際そんなに長くないでしょうが)も、あわせて6時間30分。仮に8時30分から授業が始まったとしても午後3時には終わる計算です。

あともう一言付け加えるならば、学校完全週5日制の導入によって、当然のことですが昔に比べて月~金のスケジュールがタイトになっています(それでも週5日制導入前より授業時数は減っています)

近所の人よりも、学校に直接お聞きになったほうが確かだと思いますよ。「娘が来春からそちらに通うのですが」といって聞けば、快くいろいろ教えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

さっそく学校に問い合わせてみました。
小、中学校に。

残念ながら特に中学校では部活動をしていない人で6校時終了後、帰りの会を終える時間は4時40分だそうです。

こんなにも長い間、学校に拘束されなければならない現実に少々がっかりしています。
学校の先生方にとっても大変なことだと思うのですが。

結局管理、管理ということでしょうか。

もう少し、情報を収集していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 14:05

その代わり、土曜日が休みにっているではないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもそうでもないらしいです。
土曜日が一回だけ休みになる前からそういう日程らしいのです。

お礼日時:2003/08/29 13:59

こんにちは。


娘が通う中学は、
8時35分までに着席、朝の会の後、午前中4時限
お昼は担任とともにお弁当、昼休み、掃除。
午後は1時限か2時限後、クラブの子はクラブ。無い子は下校。早ければ、3時ぐらいに帰ってくる事も・・。
小学校もよく似たものでした。
「池田小事件」以来、小学校は担任が何も無ければ教室に居ると思いますが・・。
中学は教科によって先生がかわるので授業が無い先生は職員室か、教科室にいるのでは・・。
奈良県です。校区の範囲にもよると思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
先生と一緒にお弁当、いいですね。
でも弁当作りも結構大変ですよね。

お礼日時:2003/08/29 13:56

現役中学生です。



登校時間は小学生の時は8時くらいには家を出てました。今は8時15分前後です。

朝自習なんてやるわけない。よほど勉強熱心なんでしょうね。

先生方の休憩時間?それは聞いたことありませんね。まぁ、学校によるのかもしれませんね。

下校時間は普通3時くらいですね。それとクラブ(部活)をやっても小学生なら4時には終ると思います。中学生でしたら6時くらいです。

それと本題ですが、ゆとり教育のゆとりの主は教えることが減ったでしょう。小学校のことはよく知りませんが、中学の場合、中学校で教えてたものを高校で教えることになったことが多いです。
先生がよく「君達の先輩はこんなにたくさん必死に覚えてたんだよ」とか言います。
理科の原子記号なんかは一昨年までは30個か20個くらい覚えなくてはならなかったのですが、去年から10個くらいに減りました。
このように教科書の内容が「ゆとり」となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝自習はやるわけはないのですか?
うちの校区では全員必ず読書と決まっているようです。
(自習といっても強制の様です)

ゆとりとは勉強する内容を減らしていく一面があるのですね。
でもそれで、私立と公立の差がでて、大学受験に不利になることが今から心配です。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 13:53

私は中学生ですが、いつも7:40には登校しています。


それが普通だと思っていたので、
>小学生、中学生ともに8時15分に登校し、
にびっくりしてしまいました。
朝自習は中学生のみやっています。大体15分ぐらいです。
部活の朝練がある人などは7:00ぐらいに登校している人もいるみたいです。
帰りは部活があれば夏場など6時まで学校にいるときもあります。部活がない場合も4時ごろまでいます。

先生方の休憩時間というのは私の学校ではありません。小学校のころもなかったと思います。(小学生のころは昼休みも先生が運動場で歩いてたり(生徒の監視?)してましたし・・・)

田舎のほうに住んでるからでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
現役の中学生から返事をいただき嬉しくなりました。

お礼日時:2003/08/29 13:48

>それともこの地域だけのことなのでしょうか?


事実ならばそうだと思います。
あるいはその学校の体制、もしくは個人および学年の教員(指導者)による何らかの目的を持った指導が行われているかもしれません。
しかしもう一度よくお調べになることをおすすめします。
>その休憩時間の間は誰も児童・生徒を管理する人はいません。
学校教育では生徒にある程度放任する時間を与えることで、生徒に考えさせる教育の実践をしなければなりません。
すべて管理するだけでは、子供の自主性を育てられないからです。
昼休みなどは生徒に開放感を持たせるともに自由な時間を確保させ、また食事をとるための時間として設定されていると思います。
また先生も労働者ですから、定められた休憩時間はあります。
でも、休憩時間中に事故や事件など、何かが起きた場合は即座に対応しなければなりません。
先生にとっての休憩時間はプライベートな完全休憩時間とはならないのです。
>その後6校時まで授業。学校を出るのはもう5時前だとか。
放課の時間としては遅すぎると思いますし、ありえないと思います。
生徒を拘束するための、何か別の理由があると思います。
あるいは本人の行動範疇の問題だと思われます。
>・・・「ゆとり」といえるのでしょうか。
ゆとりは子供達の心のなかに存在するものであり、させるものです。
親たちや先生方にとってのものではありません。
大人が管理しすぎれば、子供達の心の表現は少なくなり、「ゆとり」が生まれることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにゆとりは子どもたちにとってのゆとりだと思います。
しかし、今の指導要領で本当にゆとりがあるのか、疑問です。
 
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 13:46

ちょっと普通じゃないと思いますよ~


俺も中学高校はいるときに似たような話で脅されました
先生はそんな人多いですよ~(キッズウォーみたいな先生多い)こないだも俺先生と喧嘩しました!
俺なんて小中高とずっと遅刻寸前で・・・
でも、みんなが8時半が普通で俺が遅くて8時40分
朝の10分は大きいっす!
朝の自習は小学校では無いと思います忘れた宿題朝よくしましたけど(笑)
6時間で5時と言うのは普通ありえないですよ!
俺の学校7時間目あるけどそれでも4時で終り
もし6時間で5時までするなら1時間が80~90分
位になりますよ~
それより、小学生中学生が50分以上無理!
うちの近所の子に社会を教えたときでも15分位が限度でした
俺でも50分授業のうち45分くらいで体がうずうずする
ゆとり教育なんて嘘です!
ゆとり教育が適用されるのは公立だけだし。
うちの学校あせった揚句
7時間目はあるわ
土曜日の休みが隔週になる時もあるし
そのくせ肝心な所は教えない
授業を理解して無い輩が授業の進行の妨げになるし
もし、お子様が高校に行く際はちゃんとした高校に行かせてあげて下さい!
以上、基礎教育がなって無いがために今更あせってるくせに遊び歩くバカな高校生♂でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
勉強を頑張っているようですが焦らず取り組んでください。
努力の後には、道は必ず開かれます。

お礼日時:2003/08/29 13:40

>これって今の時代では普通ですか。



異常です。
本当なら、教育委員会か文部科学省のきつい指導を受けるでしょう。

ですから、学校に問い合わせてみるのが一番確かです。
まあ、わが地域では3学期に入学説明会もありますから、その時に質問してもいいんですが。

わが地域の小学校は、6時間授業として考えると、
8時10分までに登校。
午前中4時間、午後2時間授業。
給食は12時20分から。
掃除と放課あり。朝の会、帰りの会あり。朝学習あり。
下校は3時45分。4時から部活動で夏は6時まで活動をする。

これが基本パターンです。
1年生ですと、最大で5時間授業ですから、下校は遅くても3時になりますね。
(先生方の休憩時間なんて、子どもが下校しない限りないようです。)

以上、愛知県東部に住む男からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみにこの状態は十年以上続いています。
たぶん愛知県との大きな違いは教師の休憩時間に問題があると思います。
もちろん休憩時間とは名ばかりで実際には学年会やら生徒指導やら見回りなどです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 12:07

公立中学校の教員です。


登校の時刻と、昼の清掃(小学校ならあるかも)はまだしも、下校がこんな時刻はないと思います。その学校に問い合わせてみてください。
 ※話に「尾ひれ」がついていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県内の中学校はほとんど朝は早く、帰りは遅くです。
(部活動をしていない場合です。部活をしていれば当然もっと帰りは遅くなります)
県全体に問題ありだと思います。
以前からおかしい、と感じていましたが、残念ながらこういう状態が十年以上も続いています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!