dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■以前このような質問をこちらでさせていただきました■
ここ一ヶ月で体重減少がみられます。
・昼食は特大コロッケパンと、きつねうどん(カップ麺)お赤飯おにぎり。
・夕食は帰宅後(10時くらい)焼きそば、フライドチキン、リンゴ一個、チーズプリン
です。毎日、こんな感じ。
とにかく(もちろん、通常は野菜も食べます。最近はとにかく高カロリー、FATな食事にしています。)何を食べてもやせていくのです。
↑一ヶ月前からこのような症状があります。

高校生時代に一度、体重を落としすぎて(その時は思春期のダイエット)生理が来なくなったことがあり、今の状態のままだとまた生理が来なくなるのではという不安が嫌で、とにかく太らなければと毎日たくさん食べています。
今回の体重減少の理由は不明です。
もちろん、ダイエットを意識してる訳でもなく、会社に復帰し、以前と同じようにして働いているだけ。(復帰というのは、3ヶ月ほど前に急性の盲腸の手術を受けて、仕事を休んでいました。)

最近悩んでいましたが、病院に検査に行こうと思いました。
検査日は27日です。今日から10日ほど先ですが、このような症状の時食事で食べない方がいいものはありますか?

以前、この症状の件でこちらに質問を寄せたところ「甲状腺」の病気の疑いや「糖尿病」の疑いを指摘され、強く検査を薦められました。悩んでいても、気分が晴れないと思い、検査にいくことにしましたが、今回はその検査が割と先なのでそれまでに気をつけておくことをお伺いしたいです。

最近、気持ちが不安のままでストレスを感じているから…かもしれませんが、大変疲れやすく、帰宅後ぐったりと何もせず、(でもやせるのは嫌なので食事はちゃんととって。)眠ってしまうことが多いです。年末年始忙しい時期に仕事を休むこともできませんので、27日が自分にできる最短の検査日です。

とにかく不安なのです。検査をして何でもないかもしれません。
ですが、27日はずいぶん先に感じます。食事や生活を少しでも。。。と思うのですが、
どなたか、お答えを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

早めに病院行かれた方がいいですよ。


体調悪くなれば仕事も出来なくなります。
血液検査くらいなら開業医でも出来ます。
仕事終わってから行ける病院もあるのでは?
    • good
    • 0

甲状腺であれば、とにかく食べる事でしょう。



私は内科で血液検査を受けた後、
「結果出るまでは、しっかり食べてね」と医者から言われました。

結果は一週間後でした。
ばっちり甲状腺の病気みたいです。

今日、専門病院に行きます。


症状は
・体重の減少
・脈が早い(100くらい→およそ1秒に1.5回)
・一日に1~3回ウンコに行く→下痢ではない

でした。

この回答への補足

ご解答ありがとうございました。たくさん食べるようにしようと思います。

他、解答者さまのあげて下さった症状ですが、すべてあてはまります。

不安は不安で残りますが、自分と当て嵌め、核心に変わってゆきました。

とにかくたくさん食べようと思います。
ありがとうございました。
解答者さまもお大事にされてください。

補足日時:2010/12/16 14:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!