アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私と家族は毎日食パンを食べます。
食パンにはマーガリンを使用します。
そのマーガリンに含まれているトランス脂肪酸がよくないと聞きました。
身体によくないものがなぜ使われているのだろう?疑問です。
そのほか、外食や購入するパンや菓子などにも含まれていると聞き、どのようなものに使われているのか気になっています。
家族の健康のためにできるだけ安全なものを食べてもらいたいと思ってます。

・トランス脂肪酸は危険ですか?
・トランス脂肪酸はどのような食品に含まれていますか?
・トランス脂肪酸の回避方法はありますでしょうか?

どの項目でもかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

トランス脂肪酸を含有している食品


 ・マーガリン
 ・ショートニング(クッキー等の菓子やパンに使用されている事もあります)
 ・反芻動物(牛、山羊など)の肉や乳

他にも含有している食品は色々ありますが、あげればキリがないと思います。

 「トランス脂肪酸はLDL(悪玉コレステロール)を上げ、HDL(善玉コレステロール)を下げ、心筋梗塞などの発症リスクを高くする」と言われており、最近にわかにトランス脂肪酸を排除する動きが食品メーカーでありますね。元々この話は脂肪の多く含まれる食品を多く食べて深刻な健康被害に悩むアメリカからきており、日本がアメリカと同じように神経質に対応するべきなのか、というと何ともいえないところですよね。トランス脂肪酸に限らず飽和脂肪酸だって取り過ぎに注意するべきだと思います。普段は日本食中心の生活をおくっている人はあまり気にする必要はないでしょうし、洋食(特にカロリーが高そうなもの)中心によく食べている人は気にした方がいいと思います。
 …というより、バランスのよい食事が一番大事でしょうね。脂質だって、何も摂らないでいると皮膚がパサパサになったりしますから適度には摂った方が良いのです。ただ、何でも摂り過ぎは「毒」になる。水なんて無害そうですが、水でさえも飲み過ぎは毒になりますからね(水毒といいます)。
 トランス脂肪酸が含まれている事にとらわれ過ぎると大事な栄養素を摂取する阻害となりますので、そのへんは「脂肪はあまりとり過ぎないように気をつけよう」くらいでよいかと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!あまり神経質にならなくても良いけど、取り過ぎには注意したほうが良さそうですね!
そしてバランスの良い食事をとり、脂肪をあまりとらないように気を付けようと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2011/02/05 18:19

自然界に普通に存在する飽和脂肪酸とトランス脂肪酸を一緒くたに扱うのもどうかと思うなぁ。


トランス脂肪酸が悪いと判断されているのは紛れもない事実です。
それは単に摂取過多とは次元が違う話だと思います。
摂取過多を例にあげれば全ての食品は悪玉になってしまいますよ。
取る必要が無い物質と過剰摂取が問題となる物質は区別すべきだと判断します。
この辺りも業界が良く利用する部分でもあります。
リノール酸に関する話は有名ですね。

結局は自分なりに正しい知識を得て判断される事をお勧めします。
悪いと思っている物を納得もせず摂取することは精神的にも悪いでしょうし…。
トランス脂肪酸さえも全て解明された訳ではありません。
アレルギー関連にも影響があるとも言われていますし…。
(これさえ噂の域を出ない話ですが)

ただ、これだけは言えるのは水素添加で発生するランス脂肪酸は生産者の都合で行われるって事。
これは生産効率の向上やコストダウンを主目的としています。
これだけは紛れもない事実です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

取る必要が無い物質と過剰摂取が問題となる物質は分けて考えたほうが良いのですね。

生産者の都合で行われるのですね。

知識をつけて 自分で判断するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/13 16:22

・トランス脂肪酸は危険ですか?


 こういう聞き方をすると、「この世界に毒性のないものなぞ存在しない。それが危険かどうかは摂取量による」という答えが返ってきちゃいますので、できれば「どれくらい危険?」と聞いたほうがいいと思います。
 トランス脂肪酸は特に心臓疾患のリスクを高めるとされていますが、相対的な危険度では、他の脂肪酸と同等か、やや上(かも)とされています。したがって外国の規制は、トランス脂肪酸「も」他の脂肪酸と同じように摂取量を抑えようというものです。ところがなぜか日本ではマスコミや一部の消費者団体によってトランス脂肪酸「だけ」にすりかわってしまっており、それを鵜呑みにした消費者庁がトランス脂肪酸「だけ」規制しようと動いています。

・トランス脂肪酸はどのような食品に含まれていますか?
 マーガリン、ショートニング、牛肉他。相対的に洋食系のものに多く使われます。

・トランス脂肪酸の回避方法はありますでしょうか?
 洋菓子やファストフードをできるだけ避ける、トランス脂肪酸フリーの食材を選ぶようにすると摂取量を減らすことができます。
 ただし後者には裏があって、代替物質にパーム油脂などを使うことが多くなっています。パーム油脂はバターのような飽和脂肪酸と性質がほぼ同じ、結局リスクはたいしてかわりません。「私は安全のためにバターやトランス脂肪酸フリーのマーガリンを使っている」なんて人は、まんまと業者にだまされているようなものです。
 FDA(アメリカ食品医薬局)のQ&Aでは、「マーガリンをやめてバターにしたほうがいいか?」という問いに対し、明確に「NO」と答えています。
 要は油脂をとり過ぎないことが肝要で、「日本型の食生活に心がける」ことが一番の回避方法とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんどの食品に含まれていて、避けようがないのですね!
ファーストフードや洋菓子などを避け、トランス脂肪酸フリーを選べばかなり減らせそう!
また、マーガリンをバターに変えるのああまり意味がないのですね。
油脂を取り過ぎないきちんとした食生活を心掛けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 18:26

・トランス脂肪酸だけの油脂を摂取し続けるなら良いことはありませんが、


 そんなことはあり得ないので心配する必要はほとんどありません。

・トランス脂肪酸は油脂が含まれている食品にならすべて含まれています。

・トランス脂肪酸の回避方法は上記の理由で存在しません。

トランス脂肪酸は「エセ健康食品」の販売促進のためにその危険性が誇張されているものの一つです。
摂取量を考えれば心配する必要などありません。

マーガリンの原料となる植物性油脂にもトランス脂肪酸は含まれています。
製造工程でマーガリンのトランス脂肪酸含有"率"が結構増えちゃうんですが、
マーガリンなんてそんなたいした量使いませんからね。
肉由来の油のほうが含有率は少なくても摂取量は大きくなりがちです
http://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4767721.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランス脂肪酸は油をつかうもの殆どに含まれているのですね!
参考URLありがとうございます。
マーガリンやバター、牛乳にも含まれているのですね!
でも、欧米人ほど日本人はトランス脂肪酸を気にしすぎなくても良いんだなと思いました。
肉のほうが含有量多いですね!
勉強になりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/02/05 18:25

うちでは、10年前くらいから、パンにマーガリンは塗ってません。

菓子パンの裏の表示やスナック菓子でもマーガリンと書いてあったら買いません。

全てを回避するのは無理なので、できるだけ取らないことが肝心。
食パン自体にもマーガリンの表示があるものすらありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徹底されているのですね!
食パンやスナック菓子にもマーガリンが含まれていて、避けるのもけっこう大変ですね。

なるべく表示を見てできるだけ避けれるだけ避けるようにしようと思います。
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/02/05 18:21

> 危険ですか?


取らないに越した事はないのはたしかですが。
どんなものでも過剰摂取するのは危険です。
某肥満大国のような過剰摂取が特に問題視されています。

> どのような食品に含まれて
油を使うもの。
マーガリン、スナック菓子、インスタント食品、冷凍食品、レトルト食品等
最近は業界も減らす方向へ努力はしています。
自然界にも極微量ですが存在はしているので、肉とかも含まれています。

> 回避方法は
完全回避は無理。
マーガリンならバターに変える(バターも取り過ぎは禁物)

朝:マーガリンでギトギトのパン
昼:ファストフード、冷凍食品だらけの弁当
夜:インスタント、レトルト
間食:スナック菓子
のような食生活をしないことです。


農林水産省/トランス脂肪酸に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/

参考URL:http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!