アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは、オリジナルの雑貨をデザイン&製作&販売しています。一応、会社です。
雑誌などでも取り上げられたりするおしゃれな雑貨屋さんや、自分がいいなと思うお店に出向いて
営業をしているのですが、なかなかうまくいきません。
メールを送っても無視されるし、電話してお店に行っても「残念ですが。。。。」と言われるし、壁にぶち当たっています。たしかに営業職の経験は不足していますが、低姿勢で伺ってますし、相手が不快に思うということはないと思います。

ただ、わたしのような小さい会社でも、すでに全国いろんな雑貨屋に商品を置いているところもありますし、お店で期間限定でイベントやフェアをやったりしてる人もいます。
そういう人たちが作ってる商品を見てみると、別段際だってすばらしいというわけではなく、ごくふつうの商品なのです(普通に良いという意味で、わたしの商品とそれほどかわらないという印象です)。

これはわたしの営業のやり方がまずいのでしょうか?それとも、知り合いでもなんでもない人は敷居が高いのでしょうか? お店側にとっては、取引の決断は「商品」ではないのでしょうか? 「営業力」ですかね?

もちろん、わたしの会社にも海外からもメールが来て「商品を扱わせてください」と言われるのですが、自分が「商品を置いてもらいたい」と思うお店には、ことごとく嫌われます。。

A 回答 (1件)

 営業的には、むしろ当たり前のような状況だと思います。


 あたる先がどんどん取り扱ってくれたら、いまごろもっと知名度が上がっていて不思議はないので、営業スタイルを変更すべき時かもしれません。
 足で歩くのもすごいことですが、範囲が限られます。そのためにCMを流すことで、「ああ、例の‥」という感じで店の人が受け入れてくれやすくなります。(だいぶん以前、フジッコのCMを深夜見たので、担当に聞いてみたら、お店の人に覚えてもらうために夜の時間帯を狙ったとのことでした。)
 ホームページを拡販のつもりで作る。ときおりメーカーや~協会などのサイトで見ますが、商品をおいている店を紹介するサイトを作ります。もちろん商品案内と一緒に。これはサイトに通販サイトを作る必要がないので楽です。スーパーなどのチェーン展開しているサイトをご覧になられたら参考になると思います。(そこに外国と付き合いがあることを書いておけば、ハクがつきます。)仕上がったら名刺にアドレスを書いてアピールします。さらにサイトを作ると、販売店も参考にするようになるので、パイプを太くすることが出来ますので一石二鳥です。
 要するに信用と信頼です(それを証明するのが実績)。そのために会社の顔を見せる必要があります。ですからサイトを作って、しっかりとした商いをしていることをアピールし、サービス内容を公言することで、社内も対応をするように出来ます。
 やがては向こうから問い合わせが来るようになります。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。ごもっともですね。。。
まずは土台をしっかりさせようと思います!

お礼日時:2011/02/23 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています