アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社員 30歳代です。
(以下、別会社に勤める知人のケースですが、書きやすさのため、主語を私として記載します。)

背景:
社員2000人程度の上場企業と想定してください。
40人(全員正社員、セールス担当)で構成される所属部署に所属しており、
1年の目標売上があります。
部門長以外は役職はなく、管理職は部門長1人だけです。
部メンバーは雇用形態は同じで、年齢、勤務年数もほぼ同じです。
月の残業時間は、平均で90時間程度です。
成果報酬型ではなく、固定・月給制です。
どちらかというと年功序列型です。
外資系であありません。

全員が同じ商品を販売していますが、
カスタムができ個別性の高い無形サービスを扱っています。


私は部署の1年の全売上の15%を1年に稼ぎました。
(複数人での担当ではなく、個人でです。)
私個人の売上の前年比は200%となりました。
部署内での売上は一位です。

私の1/10の売上の人も多くいます。
(彼らは月の残業時間10時間程度)
売上を管理するシステムはあり、個人の成績は把握はされています。

この状況ですが、部署は、社の指定する年間目標売上を達成することが
できませんでした。

前年比150%の売上とするという目標があり、
年間の売上金額も、売上増加割合も目標を下回りました。

この状況で年度が終了し、次年度において、
私はより多くの目標金額、目標受注件数が求められています。

売上が1/10程度の人たちも多くいますが、
その人達に指名で対応指示がでている状態ではありません。

・・・・・
質問:
この状況において、
部門長に対して、このような希望をあげることは妥当でしょうか。

・私は個人成績において、
 売上金額、利益額、前年売上伸長も、水準以上の成果をあげている。
 残業時間も90時間/月が平均となっているため
 これ以上、業務数を増やしたくはない。

・私は個人成績は達成している。
 部署の売上が達成できないのは部門長の責任である。

 部門長はいつも、販売件数を増やせといってくるが
 件数の制限がなく、成果を上げている以上、
 私の仕事の内容に意見をうける妥当性はない。


・私の評価査定には個人の達成度と
 部署の達成度の両方が加味されるが
 部署が売上を達成できていないことにより、
 私の評価が抑えられるのは納得がいかない。
 部門長の責任である。
 (私は同僚の育成もおこなっており、同僚の売上獲得にも貢献している。)

・部署の目標売上を達成するためには
 1/10程度の売上しかない人たちの売上を伸ばすための
 工夫を考えたほうがいいのではないか。

・私の業務時間は、水準時間を越えている。

 これよりも多くの時間を確保することは難しく
 これいじょうの私による売上アップは限度がある。
 私一人の売上アップをねらうよりも
 その他大勢の1/10の売上しかなく、残業が少ない人たちの
 成長を促した方が、
 部署の売上は達成しやすくなる。

・この状況がつづき、次年度も部署の目標売上が達成できず、
 私の売上が達成し、
 組織の成否が加味されるため、
 私の評価が抑えられる、さらに負荷が増えるようなことがあれば
 部門長の上長にたいして、
 部門長の戦略が欠けているとして、
 部門長の交代を意見することは妥当でしょうか。
 または私の別部署への異動を希望することは妥当でしょうか。


こららのことを伝えたも、部門長は理解しない、
意見を受け付けたがらない傾向にあります。
その他の解決手法がありましたらアドバイス願います。

いかがでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

基本的なスタンス(捉え方)を変えて希望を上げる方がよいと思います。


(他責⇒自責)

つまり、

「自分の負荷が増えるから」「部門長の戦略が欠けているから」というのは、
恐らく言葉では伝えきれない色々な事情・背景・経緯があるのでしょうが、
客観的にみると「他人のせい」にして「自己保身」に走っているようにも捉えられます。

そこで、

「自分が部門長だったら、どうするのか?」「会社や組織が成長するためにはどうすればよいのか?」それをまず考えることが大事だと思います。
特に、200%達成するくらい、あなたは結果を出し、「できる人」なのですから、なぜ周りの人たちが達成できないのか、あるいは自分と周りとの行動の何が違うのか、よくわかるのではないでしょうか?
それを指導・サポートすることで、例えばあなたの達成率が下がっても(同じ業務時間で)、他の人たちが上がる方が会社や組織のためになるのであれば、その方法を進言するのが良いと思います。
(自分の達成率は○○%下がるかもしれませんが、その分○○さんと○○さん・・・の達成率を○○%UPさせますなど)

要は、
あなたが、会社・組織のことをこれだけ思っている(どこまで本心で思っているかは別にして)という思いを
前面に出して、いまの業務時間を結果的にコントロールできる形が、あなた自身の評価も高まるのでよいのではないでしょうか。ただし、どうしても達成できないと言い切れるのであれば、理由をつけて進言するのが良いと思います。その場合も、○○であれば達成できそうだなど代案を忘れずに。また、直属上司に話が通じないのであれば、その上の上司に同内容を進言するのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視点を上げて、というところ、ありがとうございます。
友人もこちらの考え方に共感してくれるものとおもいます。

お礼日時:2011/04/30 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!