アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3月下旬にスキー場で、異常を感じ、スキー場近くの病院で、緊急搬送、入院となり、カテーテル治療を受けて、2週間の入院後、先週4日に退院、帰省し、地元の巨大病院へ継続治療に行ってきました。

今まで、大病の経験はなく、風邪でさえ病院に行ったことはなく、いたって健康と、自負しておりました。

お薬は、40日分頂き、特に、異常が無ければ、5月下旬の来院予定で、運動検査などすると言われています。
それまで、間が空くので、その間の過ごし方などが気になっています。

半年前にタバコを止めて、そのせいか、多少のメタボではありましたが、それにプラスして、体重が急激に5キロ程増えて、コレステロールや、血圧も、普通だったのが、この半年で急激に上がっていました。

入院中に、食事指導が30分程ありましたが、減塩の醤油やソースにすること、
それ以外だと、お魚だと塩分の多い塩鯖などの説明や、ソーセージの塩分量、
卵が好きだと言いますと、1日1個までなどの説明を、簡単に伺っただけでした。

看護士さんからは、玉ねぎが、血がさらさらになるので、良いと聞きましたが、
1日にどの位の量を食べたら良いのでしょうか?
又、血がさらさらになるのに、玉ねぎ以外でも、お奨めがありましたら、
その量も含めて教えて頂けませんか?

運動も特に、入院先でも、引継ぎの病院でも、注意を受けなかったので、退院後は、簡単な体操を10分程、散歩は、毎日20分~30分程、歩くスピードと同じ位のジョギングを10分~30分を隔日でしています。

このような状態ですが、皆様どうぞよろしく、お願いしたします。

A 回答 (1件)

ステントは入れましたか?心臓に後遺症は?運動に関しての注意を受けなかったと言うことなので、心臓には殆ど後遺症が無いと推測します。

心筋梗塞になっても心臓に後遺症が無い場合、テニスなどの激しい運動をしている人が結構います。ただ、まだ運動検査をしていらっしゃいませんし、心筋梗塞になってから日が浅いと思いますので、余り激しい運動は避けたほうが良いかもしれません。ジョギングは医師に相談してからにされては如何でしょうか。運動として理想的なのは、ヨガ、水泳(クロール)、ちょっと速いスピードのウオーキングですね。体が完全に回復したら、ウオーキングの時間を倍くらいにしても良いかと思います。この基本の運動に、今後、テニス、ゴルフなどお好きな物を足しても良いのではないでしょうか。

血液をさらさらにする食材は基本的に緑黄色野菜、そして果物です。生で一日8カップ程度食べるのが理想とされています。ただ、果物は糖分も多く含まれているので、緑黄色野菜を6カップにして、残りを果物にする必要があるかと思います。炭水化物や脂肪分、糖分、塩分を多く含む物は控えられたほうが良いと思います。お肉も赤身は、控え、油の付いていない鶏肉、又は塩分の低い魚(干物などではない)にすると良いと思います。又グレープフルーツは血をきれいにする作用があるといわれています。ただ、コレステロールの薬を飲んでいる場合は医師に相談してください。薬によってはグレープフルーツを食べることに寄って、薬の効果がなくなってしまうものもあります。たまねぎだけ食べていれば良いというのではないので、他の緑黄色野菜を食べること前提で一日半分から1個くらいで良いと思います。(たまねぎの摂取量も8カップの中に計算して大丈夫です)脂肪分は動物脂肪で摂るのではなく、オリーブオイル、ナッツ(くるみ、アーモンド等)から摂ると非常に理想的です。

心筋梗塞の再発防止には血圧の維持が不可欠になります。感情によって血圧も上がったり下がったりするので、なるべくリラックスするように心がけてください。又、心筋梗塞は命にかかわる病気ですので、万が一のため、常にバファリンなど血を薄める物を常備しておくと良いでしょう。もし、前回スキー場であった様な「異常」を感じた場合、バファリンをすぐに(一回の服用量の2倍程度)噛み砕いて飲み込むと良いでしょう。これをすることによって30分程度の時間稼ぎができます。参考になれば。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

kinomama様

詳細かつ、分かりやすくご説明下さり、真にありがとうございました。

スキーは、長く止めていたんですが、3年前から再開し、たまにですが、
スクールで指導することもあり、60歳までは、現役で頑張りたいと、
思っていたところの、発病でした。

健康体に戻したいので、質問させて頂きました。

教えて下さったこと、よく守りたいと思います!

ニトロを常備すると、聞いていましたが、
処方にはなく?
でもバファリンは、運動時は携帯します。

感謝合掌

お礼日時:2011/04/13 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!