プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問をみて頂きありがとうございます。

私は国立大学志望の高2です。

受験は初めてなので、わからない事ばかりです。
パソコンや友達、先生などから情報を得て今勉強中なのですが、
高2から始める受験勉強においての“テーマ”は何ですか?

二年弱ある期間をどう活用するべきなのか教えて下さい。

国語は何点だとこうなるから~なる…などの具体的な意見も頂きたいですが、私の質問記載内容は抽象的なので、
基礎固め!とか色んな
抽象的な意見でも構いません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自分が現役の時は中学の時の高校受験が終了したときから大学受験に向けて走り始めてましたよ。




それは置いておいて、自分の得意科目・不得意科目を洗い出して下さい。
得意科目・不得意科目の中で得意分野・不得意分野を洗い出して下さい。


得意科目・得意分野は感覚的に解けているから、理論的に理解するように。


不得意科目・不得意分野はなぜ、正解できないかを分析してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。
私去年は進路模索中だったかな?

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/11 20:29

受験勉強では地力が伸びないらしい科目があります。


現代文は、受験勉強の開始前に、どれだけ本気に取り組んだかで、決まるみたいですよ。
問題集を解く類の受験勉強ではなく、表現力、読解力をつける取り組みは早めに取りかかることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わかりました!

お礼日時:2011/05/12 00:10

1.志望分野は?


それに対して受験科目は何にする?
志望校やその周辺を調べて、どの科目から選べるのかを知らないといけません。
http://passnavi.evidus.com/

2.中三時、公立中学校で受けさせられる模試で、偏差値いくつだったか。
50未満の場合、極普通の公立高校の入試問題を解いて、入試で使う科目・分野に関して八割取れているかどうかを見る。
特に英数は、取れていないようだと、中学の学習内容からやり直す必要が。
60弱以上の場合は、高校で受けた何の模試で偏差値がいくつだったか。
また、高一で習ったことが「全部」身に付いているのかどうか。
難関進学校の場合は、また話が変わるかも知れません。
偏差値50~60の辺りは微妙です。

3.
英語;
センター試験レベルの英単語は全部頭に入れる。
基礎的な英文法を全部理解し、その後文法問題集を完璧に仕上げる。
数学;
基礎から簡単な応用までのことなら全部スラスラできるようにしておく。
公式と基礎的な解法の使い方をマスターすると言い換えても良いです。
暗記しただけで使えないのはマスターしたうちに入りません。
かならず、マスターできていないことを確認し、マスターできるまで練習すること。
現代文;
古~~いセンター試験過去問をいくつか解き、どのくらい解けるのかを見る。
安定して八割超えていれば、基礎はOK。
八割取れていなかったり波がある場合は、実力0のまぐれ当たりです。
出口や板野などをやってみて、それで基礎力がついたかどうかを確認。ついていれば良し、つかなければ教材を変える。
古典;
文法を完璧に。
次に単語。
これが終われば読めるだろう、そんなに甘くはありませんので、基礎から演習していく。(のだろうと思います)
理科社会;
志望する専攻で何が必要なのか。あるいは必要ないのか。
それらが必要な専攻では、必要な分野をやる。
そうでないなら無難なものをやる。
基本的に、暗記暗記丸暗記ではなく、大筋をしっかり押さえていく必要がある。
最初から丸暗記に走る人ほど苦手としているような気がしてならない。



あなたがプロ野球選手を目指すとします。
体力自体はあるが酷い運動音痴と、体力自体が無い人と、体力自体あるし運動神経が素晴らしい人とで、すべきことが変わるはずです。
一般的に抽象的に、高二だからどうするか、ではありません。
あなたがどうで、あなたはどうすべきか、です。
だから、特に3.のアドバイスは、あなたの現状学力によっては酷く的外れな物になっている可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問してすみませんでした。

回答ありがとうございます。
サイト参考になりました!

お礼日時:2011/05/11 20:38

現状把握というスタートと、志望校合格というゴールをしっかり決める事です。


それが受験科目を絞る事に繋がり、無駄を省けます。

大規模な公開模試は現状把握に繋がるが、高2のうちの成績は、少しの上下で
動揺する必要はありません。何せ、高3の時と比較すると母集団が小規模だからです。

さらに志望校に関して言えば、大学卒業後のイメージを明確にする事で、モチベーションの
保持に繋がります。俺ならば、2年間の受験勉強というイメージはマイナスでしかないw

既存の基礎が特に重要なのは数学です。受験勉強がメインで授業は二の次かもしれません。
基礎が脆弱だと、これからの授業が理解できないからです。まあ、こんな感じで
各科目毎の対策は、受験対策に詳しく、且つ、質問者をよく知る者に尋ねるべきです。

最後に、受験勉強を特別と思わない事です。但し、高校生活が受験勉強のみになると
非常に寂しいものになりますので、それを忘れずに一日一日を過ごしていきましょう。

結局は、「何のためか」ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2011/05/11 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!