プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめて質問させていただきます。
40歳男性、身長168cm、体重78kgです。
先日、血液検査を行い、次の結果が出ました。

【基準値を超えたもの】
 UA  7.2
 T-Bil  3.3
 AST  750
 ALT  1650
 ALP  542
 γ-GT  396
 LDH  510
 AMY  120
 CRP  0.6
 単球  9.2

【背景】
1年ほど前から、柔便、下痢が続いていたのですが、特に日常生活に支障はなく、放っておきました。
10日ほど前に個人開業医に相談したところ、漢方薬を処方してもらい、服用を始めました。
すぐに効果が出始め、2回に1回は通常便になり、喜んでおりました。
しかし、3日後、胃痛と吐き気が始まり、ゲップやオナラが増え、7日目頃から便が白くなってきたので、服用をやめました。
服用をやめて3日後、総合病院へ行って血液検査をしてもらったのが、上記の状況です。
仕事はやや忙しく、睡眠時間は平均4時間くらいの日が1か月ほど続いておりました。
総合病院では、「漢方薬が悪さをしている」「安静にしていろ」ということだけ言われ、特に薬を出してくれるわけでもありません。
何かアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

とりあえず肝臓の数値(肝臓と確定診断ができない検査項目ではあるが)が


とても良くないので、漢方薬は病院が言われるように飲むのを辞めた方が良いです。
薬は肝臓で代謝されますから、漢方薬のせいでこのような自体になっているか
もしそうでなくてもこれ以上肝臓に負荷をかけないほうがよいでしょう。

あとは過労、高脂肪なものをとりすぎ、太りすぎ(内蔵脂肪で)

できれば、検査結果をもって他の内科に相談された方が良いですよ。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございました。
他の内科にも行ってみます。
これを機に、太りすぎ対策にも取り組みます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/05/26 18:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は、こちらに記入するのですね。
失礼しました。
どゆもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 12:01

漢方薬を飲んでから症状が出たようなので、とりあえずは漢方薬をやめて再検査だと思います。



便が白くなってきたとありますから、胆汁が十二指腸へ流れずに肝臓に逆流しているのだと思います。

たぶん、白目は黄色くなって黄疸が出ていると思います。

胆汁が流れ始めれば、肝臓の数値(AST,ALT)も改善されると思います。

ただし、結構な肥満なので、脂肪肝が疑われますから、γ-GPTも含めて正常値までは戻らないように思います。

次回の検査では血糖値やヘモグロビンA1cなども含めて検査してもらった方が良さそうです。

たぶん必要なことは薬でも何でもなく、とりあえず体重を70kg以下に減らすことかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
目は黄色くなっていませんでしたが、便が少しずつ普通の色に戻ってきています。
肥満については、いつも「どうにかしなければ」と思いつつ、忙しさを理由に何もせずにきてしまいました。
ここ1週間で3kgほど痩せました。
これを機に、食生活にも気を遣ってゆっくりと体重を減らしていこうと思います。
どうもありがとうございました。

補足日時:2011/05/30 11:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 12:02

下記が記載されてる血液結果の内容です。



UA 7.2 尿酸 基準3.0~7.2
【疑われる疾患】高値:通風、高尿酸血症、腎炎、腎結石、白血病、溶血性貧血、骨髄腫、薬剤投与

T-Bil 3.3 黄疸の程度 基準0.1~0.8
【疑われる疾患】
間接:溶血性貧血、大量内出血、敗血症、体質性黄疸、甲状腺機能低下症
直接:急性・慢性肝炎、肝硬変、胆のう炎、胆石、胆がん、すいがん、体質性黄疸

AST 750 肝臓障害 基準8~30
ALT 1650 肝臓障害 基準4~45
γ-GT 396 肝臓障害 基準10~50
【疑われる疾患】
『AST ALT』:急性肝炎、アルコール性肝障害
『AST<ALT』:慢性肝炎、脂肪肝
『AST>ALT』:肝硬変、肝がん、心筋梗塞、筋ジストロフィー
『γ-GTP』   :アルコール性肝障害、急性肝炎、肝がん、胆管がん

ALP 542 肝臓・胆道・骨の異常 基準80~260
【疑われる疾患】
急性・慢性肝炎、肝硬変、肝がん、肝うっ血、閉塞性黄疸、総胆管結石、甲状腺機能亢進症、ペーチェット病、骨疾患(骨粗しょう症、骨折、がんの骨移転)

LDH 510 肝臓・心臓・血液などの障害のふるいわけ 基準200~400
【疑われる疾患】
心筋梗塞、肺梗塞、悪性貧血、白血病、筋ジストロフィー、肺がん、大腸がん、急性・慢性肝炎、悪性リンパ腫、腎不全、すい炎

AMY 120 すい臓の機能 基準60~200
【疑われる疾患】
急性・慢性すい炎、急性耳下腺炎、すいがん、総胆管結石、肝硬変

CRP 0.6 炎症や組織の損傷 基準0~0.3
【疑われる疾患】
間接リウマチ、心筋梗塞、細菌感染症、リウマチ熱、ウイルス感染症、悪性腫瘍

単球 9.2 白血球の分類 基準2~10
【疑われる疾患】
高値:活動性結核、慢性白血病

他の結果もボーダー数値が列挙されてると思われます。

要約すると
お酒の飲み過ぎ・脂っこい物の食べ過ぎ・睡眠不足
ですね。
体が「レッドカード」出してる状態です。
明日何が起こっても不思議でない状態ですので、安静にして休養しましょう!!

仕事と体と どちらが大事ですか?

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございました。
最初の検査の翌々日にもう一度血液検査をしましたが、結果は変わりませんでした。
漢方薬が原因かどうかについては、回復後もう一度同じ漢方薬を飲んで反応をみる「チャレンジテスト」というのをやってみなければ、正確な判断はできないそうですが、担当医師からはお勧めできないと言われました。
とにかくしっかり休みます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/05/30 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!