dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居を解消された方で、県外へ引越された夫婦の方に質問です。
私たち夫婦にはまだ子供がおらず、結婚して1年たったばかりです。
夫の両親と同居するため東京から県外(新幹線で5時間ほど)へ引越しましたが、問題があり解消することになりました。
結婚資金として貯めていたお金はまだ少なく50万ほど。
そのお金でまた東京へ出ようと考えています。
同居した時は引越費用だけですみ、就職するまでは貯金をくずし生活していました(永住すると考えていたので車を購入、さらに就職難で決まるまで数ヶ月かかってしまったので貯金はほぼ0になりました)が、今回は東京の物件を探すところから始めなくてはいけません。
50万では引越せたとしても就職するまでの生活費がありません。
物件を探したり就活のために東京へ何度も足を運ぶことも難しいです。(金銭的な問題と、現在働いているため)
この状況でどうやったら物件を見つけ、就職するまでの間をやりすごせばいいのでしょうか。
私の実家は九州にあり、自営業で苦しいため甘えられず、同居を解消する義両親にも甘えるどころか決まるまでは内密に事を運びたいと考えています。(同居解消は同意の上ですが、同県、しかも近くに住むと思っています。)
とりあえず同県に引越そうかとも話し合いましたが、夫も私も義両親の近くに住むというのがもう耐えられない状況です。
半ば冷戦別居のような感じかもしれません…
私たちの考えが甘いのは重々承知です。
承知の上で、何か方法がないかアドバイスをいただけたらと思います。
・東京の物件を探すにはどうすればいいか
・引越費用はどれぐらいか(東京まで新幹線で5時間ほど。以前は二人で10万ちょっとでした。福島及び震災被害のあった地域ではありません。)
・就職を先にする場合、極力東京へ行かず決められる方法はないか
・引越を先にする場合、就職していなくても借りられる物件はあるか
マンスリーマンションに住むというのも考えましたが、夫婦で住めるものなのでしょうか。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2です。



初期費用50万かけずに賃貸探しですが、可能ではあります。

☆家賃10万について
 ⇒都心ではなく都心から少し離れた郊外や、駅からバス便など若干不便な
  場所でよければもう少し安くすることは可能です。
  あと、ワンルームや2Kくらいの手狭&安いアパートは単身者専用に
  なっていたりするので要注意です。
  不動産会社に夫婦での入居が可能か要確認です。

☆敷金・礼金について
 ⇒敷金・礼金なしという物件もありますので探してみてください。
  ただ、礼金はないに越したことはないですが、敷金は払っておかないと
  今度出るときにその分くらいのお金がかかってしまいます。

これらの条件を組み合わせると20~30万程度で可能かもしれませんね。

仕事ですが、以前、東京に住んでいたということですので、友達に斡旋して
もらうことが可能であれば、それが一番確実です。
とりあえずアルバイトでもなんでも、友達が仕事している職場で
今度友達が東京に来るんだけど一緒に働かせてもらえないかということで。
そうすれば、雇い主もまったく知らない人を雇うよりは、、と言ってくれる
ケースも多いです。
事前に東京に出てくることができない事情も考慮してくれるでしょう。
あらかじめ履歴書を送るなどで、上京時に面接ということでやってくれるかもしれません。

まっ、こんな方法もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます!
住居は都心から離れたところがいいと考えています。もともと田舎に住む予定でしたから、緑が沢山ある地域を希望しています。
2Kから探していたのですが、単身者専用なんていうのもあるのですね。勉強になります。
仕事の件に関してもとても参考になりました。
さっそく友人にコンタクトをとってみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/24 10:55

No.1です。



保証会社は仲介業者とは違います。

目安ですが、私の一戸建て賃貸家賃21万円で
契約時8万円、1年間1万円です。

保証会社は以前ちょっとアングラなイメージがありましたが
今では大手も持ってたりしますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E8%B3%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます!
なるほど、仲介とは全く違いますね。
この件に関しても話し合ってみたいと思います。

しかし賃貸とはいえ一戸建て、うらやましい…。
贅沢はしてられませんが、つい言ってしまいました笑。

お礼日時:2011/06/23 16:04

東京に引っ越したい気持ちが山々なのはわかりますが、現実問題で


住むところもない、仕事もない…の裸一貫の状態で貯金は50万。
ちょっと難しいと思います。
アパートの敷金・礼金すら足りるかどうか、、の金額です。

今ご夫婦とも仕事はされているんですよね?
その中で転勤の可能性はゼロですか?
東京に戻りたいとは言え、最優先事項は今は同居解消でしょうから
まずは転勤希望が一番現実的です。
(転勤先に東京があればよいですが。。)

関連会社への出向や異動でもなんでもよいのでここは転勤希望と
いきましょう!
そうすれば、当面の生活費は確保可能です。
ご夫婦どちらかの転勤が叶えば、あとは転居後に一日でも早く
仕事を選ばずに仕事を探しましょう。

あと思いつく方法としては・・

・今の勤務先への通勤圏内への引っ越し。それであと1年ほどで貯金を3倍ほどに
 増やしてから転職&転居準備。

・とりあえずご主人だけ実家に残して、質問者様だけでもご実家に世話になったり、
 友達、親戚の家に居候。
 とにかくその間に貯蓄を増やす。

・極端な例かもしれませんが、福島の原発作業など住み込みで働け、高収入の
 仕事をチョイス。
 短期で稼いで引っ越し費用に。

こんなところでしょうか?
とにかく車は売りましょう。それだけで保険代やローン(残っていれば)の返済分を
貯金に回せるでしょう。

ちなみにマンスリーマンションは夫婦で入れるところもありますが、家具や電化製品が
備え付けてある分割高です。月15~20万ほどかかりますよ。

いずれにしても一度は決めた同居。
どんな理由があるかわかりませんが、解消するにはそれだけの労力&費用が掛かるものです。

東京で夫婦で住める賃貸と言えば、家賃だって10万近くするでしょう。
普通は敷金・礼金が2か月ずつ、1か月分の家賃が前払いなので、住むだけで
初期費用は50万ですよ。。
そこに引っ越し費用や、最低限の生活用品をそろえるとなると…。

現実の貯蓄額を決めてから行動する方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
転勤の可能性ですが、ゼロです…恥ずかしながら夫は臨時社員、私は諸事情で主婦をしております。
車のローンはありませんが、保険に加入したのでそちらの支払いがあります。私だけでも解約しようかと考えてはいますが。
はっきりいってダメダメですよね…もう少し貯金を貯めて、夫と話し合ってみます。
ちなみに賃貸物件ですが、50万かかりますかね?賃貸サイトを見るかぎり、もっとおさえられる物件もあるようですが…釣り物件でしょうか。
家具家電等は一人暮らしをしていた頃のをそのまま使おうと考えています。

お礼日時:2011/06/23 15:12

東京で引越し13回♂です。



全てに的確にお答えできるとは思いませんので参考程度に

・東京の物件を探すにはどうすればいいか
>ネットでの物件探しがメインかと思います。

・引越費用はどれぐらいか
新幹線で5時間ですと、広島or岡山あたりですかね。
ブランドにもよりますが、格安引越しやで10万前後ですかね。
引越しを安くあげるには、荷物の量からの積算見積ではなく
2t(ロング)に積めるだけ積んで!という依頼です。
相手もプロなんで意地でも積みますよ(笑)

・就職を先にする場合、極力東京へ行かず決められる方法はないか
面接がありますから、社員採用を希望するならまず東京に居ない
と無理ではないでしょうか。
職種を選ばなければ仕事はあるでしょうから、当初アルバイトしながら
就職活動を行うなどでしょうか。

・引越を先にする場合、就職していなくても借りられる物件はあるか
最近の首都圏の賃貸契約では、以前のような保証人制度のほか、
保証会社を通すところが増えてきております。
家主としては、田舎の年老いた両親の保証より、保証会社のほうが
万が一とりっぱぐれが無いからです。
契約者としては余計なコストがかかりますが、保証人審査うんぬんは
ありません。

このような事しかアドバイスできませんが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルバイトをしながら就活…それだと義両親を説得しきれずケンカ別れになってしまいそうですが…その方法も検討してみます。
保険会社というのは仲介会社とはまた違うものですか?
どのぐらい費用はかかるのでしょう。

お礼日時:2011/06/23 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!