
大学病院へ行きたいと考えています。
病名は控えますが、
専門に見てくれるセンターがその大学病院内に出来たそうで、
一度診ていただきたいと思っています。
大学病院は紹介状がないと4000円程度、診察料とは別に支払わなくてはならないそうです。
まわりの友人などは4000円余分に支払わなくてはいけないので、
とりあえず、地域の医者に行って、
紹介状を書いてもらってから行ったほうがいい、と言います。
でも、わたしの経験では
地域の医者へ行き、初診料、検査費用(CTなど撮る)、
紹介状を書いてもらうのに文書料(2000~3000円)、
費用がかかります。
それで紹介状を持って大学病院に行っても
「もう一度、こちらでもCT撮りたい」などなどで
同じような検査をまた大学病院でも行う・・・ということが何度かあり、
わざわざ紹介状を書いてもらうために
地域の医者へ行くのは時間も費用も無駄のように感じてしまいます。
なので紹介状なしで大学病院へ行ってもいいのでは・・・と思うのですが、
わたしの考えは間違っているのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
紹介状を書くのに、必ず検査をするとも限らないと思いますが…。
診察した話の内容だけで書いてくれるかもしれませんよ?
紹介状の保険点数は250点です。3割負担でも750円。
そんな2000円も3000円もしません。
回答ありがとうございます。
検査しないと診察できない症状です。
診察なしで紹介状だけください、というのも可能なのでしょうか?
>紹介状の保険点数は250点です。3割負担でも750円。
過去に歯科、眼科 などで
紹介状を書いてもらったことがありますが
「文書料」という名目で2000~3000円くらいでした。
750円、という金額に出会ったことがありません。
検索してみたのですが
「診療報酬の中で費用が定められています。患者さんがお持ちの健康保険の自己負担比率や、添付する検査データの有無によってばらつきはありますが、紹介状の作成そのものには概ね数百円~千数百円が自己負担の費用として必要です。」とかかれているサイトがありました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
お金のこととか、検査の二度手間のことばかり気にしておいでですが、
大学病院に紹介状ありとなしで行った場合の大きな違いは医師の態度だと
思います。
私も大学病院に通っていますが、以前診察室の前で待っていると、
医師の怒った声が聞こえてきました。
どうやら紹介状なし、というか現在自分がかかっている医師のことを
無視して勝手に大学病院にきた患者さんで(今の治療に不足があったので
診察に来たのだと思いますが)医師に怒られていました。
医師曰く、
・医師同士もネットワークというものがあるので主治医を無視してきてはいけない。
紹介状なしで診療するということは、自分がその医師の顔に泥をぬることになる?
・今までの経過も簡潔に知りたい。
(たくさんの患者さんがいるのにあなたの話を一から聞く時間がない。)
・そもそも、大学病院にくるような症例なのか?
いろいろ言われて帰されていました。
質問者さまの場合はどうかわかりませんが、多分紹介状があるほうが丁寧に
みてくれると思います。同業者の医師から「どうかお願いします」って
頼まれるのですもの。しかも、紹介状にって返書があるって知ってました?
「ご紹介の患者さま診察しました。~で~いたします。」ってお返事書くのですよ。
そりゃあ、紹介状あるほうが、真剣に診るでしょう。
結論としては、紹介状のなしで大学病院に行ってもいいけど、医師の対応がちがうかも、
と思います。大変な病気ならいざ知らず、なんでこの程度で大学病院きたの?
地元の総合病院でいいんじゃないのって思われるかも。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
たしかに医師の対応、病院の対応が違う。
という話も聞いたことがあります。
しかし紹介状がある、なしで患者に対する医師の対応が違うのなら
それは間違いだと思います。
少し調べてみたのですが、
厚生労働省は大きな病院と
その他の診療所との役割分担の推進をしているようで、
「紹介状のない者は料金をとる」ということで
受診のハードルを少しあげているようです。
その方針の意味からも、
本来は、紹介状を取ってそれから大学病院へ・・・という形が
本当なのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
質問者様は
>病名は控えますが、
と書かれているので、既にどこかのクリニックで病気だと診断され
治療されているものだと思います。
ですので、通院中のクリニックの医師に
1度大学病院の専門センターで診て貰いたいので紹介状を書いてください
と言うだけで書いて貰えると思います。
大学病院でも同じような検査をすると思います。
これは、CD等は返却しなければならない決まりなので(クリニックで有料で
販売しているところも増えてきていますが)
手元に持っておきたいという考えが大学病院にあるから仕方がないことです。
これは、この人が急患で来たときに、以前の画像と比較したい為。
別の点から言えば、1度大学病院に自分のデータを残しておけば
急に具合が悪くなったときに診て貰いやすいということですかね。
その後は、大学病院では定期検診、通院中のクリニックには日常の受診と処方箋という
通常の形になると思います。
回答ありがとうございます。
>既にどこかのクリニックで病気だと診断され
治療されているものだと思います。
わたしの書き方が不十分ですみません。
何年か前に地域の病院を受診したことはあるのですが、
1,2回通院しただけで、
特に異常ないので・・・ということで終ってしまっています。
専門の科がある病院へ行けば
原因がわかり、少しでも症状が改善するのではと思い
今回は大学病院へ受診を考えています。
また地域の病院でも
対応してくださる先生がいらっしゃればいいのですが
調べても自分では見つけれなかったので、
大学病院を受診して、大学病院のほうから
通える範囲内で個人の病院を紹介していただけたらとも思っています。
No.1
- 回答日時:
あなたの言う事よくわかります私も大学病院え一度見てもらおうとしたら紹介状無かったら診てもらえませんでした、しかたがなしので近くの医院で紹介状を書いてもらい大学病院にいきましたそしたら一から検査のやり直しですでうんざりです。
なんのための紹介状やったのか嫌になります。回答ありがとうございます。
そうですよね。
本当に何のための紹介状?と思うことが
何度かあったので、
今回は直接、大学病院へ行こうか・・・と思っています。
幸い、わたしが受診したい大学病院は
紹介状なくても受け付けてくれるそうなので、
行ってみようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- その他(病気・怪我・症状) 紹介状(病院)って宛名必要?なしでも大丈夫? 6 2022/03/23 12:38
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 病院・検査 紹介状について 3 2022/07/31 13:33
- 婦人科の病気・生理 私は女です。 私は子宮内膜症の可能性があります。 最初に個人病院の婦人科に行って、そこで内診をされて 4 2023/07/02 01:22
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
可愛い子の診察は長い?
-
こんな医者って許されるのですか?
-
医師の診察拒否
-
延命措置について教えてください
-
患者本人への病名、病状の告知...
-
他科受診の際、精神科を受診し...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
被災地支援
-
摘便には、医師の指示が必ず必要?
-
医療用油紙の使い方について。
-
歯科(医療事務)の学習
-
脳梗塞患者 清拭 方法
-
医療業界の「後値引」という商...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
診療情報管理士 偏差値や難易度
-
医療事務経験者の方 医療事務は...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報