アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明日、子供の誕生日なので、祖父母も招待して我が家でお祝い会を夜行う予定です。

そこで・・・毎年の誕生日会の流れなのですが、

・ケーキにローソクをたてて誕生日の歌を皆で歌う

・ロウソクを吹き消したら、一度ケーキはキッチンへ退場。

・夕食開始(子供の好きなメニューなどを揃え、普段より豪華にしてあります)

この後、夕食が終盤に近づいた頃、「そろそろケーキを切り分けようか」と
なるのですが、全員、だいぶお腹がいっぱいになってしまっており、
「ケーキは少しでいい」とか「後で食べる」などと言う者が出てくるので、
半分以上が次の日に残ってしまいます。

我が家では、誕生日だけでなく、クリスマスケーキでも同じような現象がみられ、
クリスマスチキンなどをおなかいっぱい食べた後には「ケーキは今はいらない」となります。
(家族全員、普段はケーキ好きです)

次の日に残ったケーキを見るたび「(せっかく用意したのに)もったいないないなあ・・」
と複雑な心境になります。

ちなみに、私はケーキを食べるために、食事をセーブしていますが、その他の家族は
食事は食事と割り切ってお腹いっぱい食べてしまいます。

こんな現象が起きるのは我が家だけですか?

皆様のお宅では、誕生日のケーキを食べるタイミングはいつですか??

A 回答 (5件)

我が家ではケーキとオードブルと飲み物のみで、ろうそくを吹き消したあとにすぐケーキを切り分けています。



参考まで。
    • good
    • 1

 日本での誕生日会やクリスマスではよく見られる光景ですね。

特に家族で夕食もだと何処でもそうなるのでしょう。その理由はケーキを食卓からキッチンに退場させるからです。
 外国人家族の友人宅では、テーブルに所狭しと御馳走が並びケーキも卓上にあります。ケーキの置き場所がない時は、別のサブテーブルに移動しますがずっと退場することはありませんから、お料理を食べたいだけ食べて、ケーキも食べたい時に食べたい人が自分の分量を切り取って食べる。食べていない人には最後に切り分けて持ち帰って頂く。一度お試しを。

 一日早いですが、タンタンタンタン誕生日~♪ おめでとう ! 幾つになったのかな ?
    • good
    • 1

お誕生日会はバラバラに参加者が来るので、始めは自由遊び、ほぼ全員集まったら運動会のようにゲームが用意されています。



体を使い大騒ぎして汗をかき、お腹空いたなって頃に食事。しかし軽い食事です。相手は子供で、真面目な夕食会ではありません。

その後、プレゼントを開けてみんなで鑑賞します。
その日に撮ったビデオをテレビに写して、またまたコメントしながら笑っている所へ、電気が消えて暗くなったら、ロウソクのついたケーキの登場。

みなわかってるので、ここで歌いながら火を消し、取り分けて食べます。

このあたりになると、お迎えの母親がポツポツと来るので、一緒に分けて食べます。

遊び、食事、遊びと時間を置くのがコツでしょう。

ケーキを最後にするので、兄弟のいる人には持ち帰りで包む事もできます。
    • good
    • 0

子供がケーキを食べる為に食べる量の調節をするのは難しいと思うので


ある程度食事を出したら途中でもケーキを出してしまっていいのではないですか
また、ケーキが余った場合は冷凍しておいて、冷蔵庫で1日くらいかけてゆっくり自然解凍すれば
少しは味が落ちますが美味しく食べられますよ。
    • good
    • 0

なるほど、主役のケーキが「お腹の事情」で脇役になってしまう感じですね。


だったら、ろうそくを消した後に切り分けて食べた方が、セレモニーの余韻が残っていていいような気がします。
そしてその後に、食事という感じでしょうか。
食事の方が万が一残ってしまっても、翌日にも(おかず的かどうかはともかく)充分出せるものですね。
少なくとも翌日に残るケーキよりは汎用性が高いような気がします。

食事も食べてもらいたいようならば、ケーキを人数分すべて切り分けてしまうのではなくて、ちょっと少なめに切っておけば、その後の食事もできる腹具合かと思います。
そのあとに、“ケーキ、まだあるよ”と言えば、食べたい人は食べると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!