アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の息子(9才)は去年まではサンタを信じていました。
毎年クリスマスの夜には私が、サンタのコスチュームを着て、部屋を暗くし家の窓から入り、子供たちにプレゼントを渡していました。(今までは、ばれませんでした)
その息子(長男)が突然「サンタはお父さん?」と聞いてきて戸惑ってしまいました。多分学校でその手の話題が出たのではないかと思います。
そろそろ本当の事を言う時かなとも思いますが、下の子供たち(7才の女の子と5才の男の子)にはまだ夢を見させていたいとも思います。
妻とも話し合いましたが、2人とも困っている次第です。
長男に言ってしまえば、下の子にもわかってしまうのではないかと心配してしまいます。
他愛も無い質問で申し訳ありませんが、こんな時は、みなさんはどのようにしているのか、経験者の方などいらっしゃれば、どんな事でもかまいませんので、ご回答を下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

小学校の2年か3年くらいだったと思いますが、プレゼントにゲーム機が欲しいと言ったところ親に、「実はね・・・」と内情をバラされました。


ソフトだけプレゼントしてもらって、本体はお年玉で買うことにしました。
さすがにうすうす感じている年齢だったので、それほどショックも受けませんでした。
その代わり、妹と弟はまだ信じているから黙っているように言われ「サンタ仲間」になりました。
歳の離れている弟だったので、親の代わりに真夜中にこっそりプレゼントを置いたりしました(親は早寝なので、サンタを見たい子どもにつき合うのは夜更かしのわたしの方が適任だったのです~)

お子さんにもそろそろ打ち明けて、「秘密のサンタ仲間」になって貰うしかないでしょうね。
それに、<お父さんお母さんと自分だけの秘密>を子どもは以外と喜んだりする物ですよ♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「秘密のサンタ仲間」にする。
息子は、兄弟想いなのでホントに喜びそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 17:03

ウチは上の子が6歳ですが、4歳くらいから「サンタさんはいるよ。

でもプレゼントを世界中に配るのは大変だから、お父さんに『○○ちゃん(子供)はいい子だからプレゼントをあげてください』って携帯にメールが来るんだよ」と言ってます。
プレゼントを買った後で、悪いことをすると「サンタさんに『返品してください」って言われちゃうかも(^^ゞ」と真剣に言います。
クリスマス前には、サンタクロースを題材にした絵本やアニメ(スカパーや教育テレビで放映される外国アニメなど)を見せたりします。
が、幼稚園に入り「今日サンタが幼稚園に来たよ。中身はバスの運転手さんだった」と言われてへこみました(笑)
多分「サンタさんはいる、外国に」と言うのは認識してると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。子供と一緒にいろいろコミニュケーションをはかる事はとても大事でしょうね。
私は常々、子供の夢だけは壊したくないと思っています。
しかし、親の願いとは別に子供は自我に目覚め、成長します。
それはそれで当たり前で、よい事だとも思います。

お礼日時:2003/11/26 07:58

8歳の息子が、のちに尋ねてきたら答えようと考えている事なのですが。



「サンタさんが居ないんだ。って本気で思った時点で、サンタは来なくなるんだよ。
だけど、プレゼントは皆、欲しいでしょ?だから、仕方なく父さんに代わっちゃうんだ。
本当のサンタさんか、父さんかは、自分が思ってることなんだよ。」って。
だから、もし、自分は父さんからだと思い込む時には、“妹たちは本当のサンタさんからのプレゼントだね☆”って、包みを替えたりして用意してあげてみては、いかがですか?
友達にも、そのように。

ウチも、時間の問題でしょうかね。
いつまでも夢を持ち続けて欲しいですよね(*^^)ノ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
sheywさんの言うとおり、夢はいつまでも持ち続けて欲しいですね。
やさしい心の持ち主になってもらいたいです。
ありがたく参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/25 17:06

「サンタさんは居るんだよ(フィンランドだっけ?忘れましたが)。

でも、地球には子供が数億人も居て、一日で配るのは不可能。日本に居る子供だけでも、何万人も居る。サンタさん一人では出来ないので、お父さんがサンタさんの代わりにプレゼントを持ってきたんだよ。そして、みんなのお父さんがサンタさんの使いになっている。」と言って、さらにサンタさんに手紙を出しましょう。返事が帰ってくるってやつありますよね。
具体的なことを聞いてきたらとぼける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにやさしい良い答え方だと思います。
これならガッカリしないで納得してくれるかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 17:01

 私もつっこまれたことあります。

勿論、現場を押さえられたわけではないですが、当時小2の娘に、次の日にそれとなく聞かれました。

「ははは・・・。そうだったら、もっと一杯おもちゃもってるはずじゃない?だいたい、世界中の子におもちゃ配るんだから、今こんなところにいるわけないでしょ。」

理屈は滅茶苦茶でも、納得して満足そうな顔をしてましたよ(現在はわかりませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、#1の方と一緒で、サンタがお父さんではなく、お父さんがサンタと言う事ですね。
とにかく親バカですから、息子のガッカリした顔をみたくないのですよ。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 16:56

私も小さい頃、姉に「サンタはお父さんだよ」と言われショックを受けたことがあります。



いずれはわかってしまう事でしょうが、まだ下のお子さんは小さいですし、9歳のお子さんが今気付き始めているのでしたら5歳のお子さんもそのくらいまでは夢を見せてあげたいですよね~。

「サンタさんは9歳までしか来てくれないんだよ。」という感じで説明されてはどうでしょうか?
9歳じゃなくても8歳で今年からは(お兄ちゃんの分は)お父さんがサンタさんに頼まれたんだとか。
なぜ9歳なのかと聞かれたら…私なら「歳が二桁になるまでしか来れないという決まりになっている」とか言いますかね~(かなり苦しい言い訳ですが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私もわかった時はショックでした。
momoharuさんのお答えは、とってもやさしくていいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 16:51

お子さんもそのうちに察知して聞いてこないようになります。



今はお子さんの夢を壊さないようにそっとしておいてあげましょう。

あとは、お父さんのごまかし次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん..
そのごまかし方がムズカシイ。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/25 16:48

子供経験者です。


子供は別にお父さんがサンタさんでもいいと思うと思います。それに9歳ならもう十分じゃないですか?きっと学校でバカにされますよ。下の子には黙っといてって言ったとしてもまぁどっかでポロっと出るんじゃないですか。でもそれで下の子にもバレたとしても子供経験者から言わせるとそんなたいしたことないですよ。
私が親になったら多分ばらしたくなくなるんでしょうけど、それって結局自分自身の欲求を満足させたいだけなんだろうと思います。
私なら「違う!サンタがお父さんじゃなくて、お父さんがサンタさんなんだ!」って言います。今聞かれたら。混乱させて逃げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。自己満足です。なんせ親バカですから..
「お父さんがサンタなんだ!」っておもしろいですね!
いただきです!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!