dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
以前HOPinDEERさんにお世話になったものです!
最終月経が5月2日
前月の生理周期は34日
大体32~34日周期のものです。

IDは変更してしまったのですが(´д`)

6月13日の初診で胎嚢の大きさが丸い方で10mm長いで14mmと計算してもらいまして13日の時点で5w1±1と考え受精日は5月21日から23日と出してもらったねですが病院では7w2dと言われた6月22日の検診で胎嚢20mmほど胎芽7mmほどでした。
そして9w1d7月5日の検診で胎児24.3mm9w3d±6dと記載されていました。また11w1dでは1枚のエコー写真は30mmほど2枚目のエコー写真は40mmほどでした。


9w1dの時点でもらったエコー写真をみると9w3d±6dと記載されておりそこから排卵日計算をすると5月14日が排卵にあたりました。
インターネットで調べると8w~12wまでは胎児の大きさには個人差がないためそこから排卵日など予定日も出しますと書いてありわたしの受精日はどっちなんだろ?と頭がパニックになってしまいましてもう一度相談をしてみようと思い書き込みさせてもらいました。

受精日はどちらだと思っていいのでしょうか?(T_T)


また妊娠後期についてお聞きしたいのですが排尿後おへそがぺこんと凹むことがよくあるのですがそのようなことはよくあることなのでしょうか?

長い文章になってしまいましてすみません。文章がわかりづらい部分があるかもしれませんが力を貸していただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

おはようございます。

DEERです。

過去にメモリの数値と実寸から胎嚢を割り出した方でしょうかね?
その計算は初期でなら合うのですが、
週数が進むと途端に違ってくるので無視してください。

それより、DEERが何を言っても何か不安材料を探されています。
正直、どれだけ回答差し上げても納得ができないのではないですか?

5/22頃だと何回も申していますが。
DNAでご主人のだと証明されてもなおも不安が
募り同じことを聞いてこられるケースもあることから、
あなたも同じ深いところにおいでなのではないでしょうかね。
それでは誰がなにを見解しても分析しても先へ進んでいません。

22日頃か16日頃かそれだけが判ればいいのでしょうか?
22日頃だと思いますよ。

あなたの計測されていないCRLも、BPDも
DEERと排卵受精日が年が違うだけで似ているのです。
DEERは基準値をやや大きい目の子で順調経過していました。
あなたの計測されていないCRLもBPDも、受精日差をを引けばごく自然で合っています。

それに、5/22頃受精とすれば、6/13(5W1D)で10mm程の胎嚢はごく自然ですが、
5/16頃受精とすれば、もう胎芽が見えていて当たり前ですが、胎芽は確認されてませんね。
後のサイズも、22日頃と考える方が妥当です。

同じご不安や葛藤を繰り返すのはもうやめてください。
DEERは受精特定にはかなりの神経と時間を費やします。
愚痴るつもりはありませんが、読むのは数秒、数分でも、
実にあれこれ今までのいろんなデーターや自身の経験データーを
掘り出してきて考え抜いているので今で1時間14分は経っています。
あなたには過去にも同じ内容で考え抜いた回答を差し上げているはずです。
DEERが、一度ここですと言ったらそこなのです。
これはどうか?あれはどうか?と聞かれても変わりませんよ。
(経過内容が違う場合は別ですが)

>また妊娠後期についてお聞きしたいのですが排尿後おへそがぺこんと凹むことがよくあるのですがそのようなことはよくあることなのでしょうか?

よくあることですよ、赤ちゃんが動く体制により、そこが空きになったりするとへこむんです。

もう赤ちゃんはりっぱに成長されていますし、
何があったか存じませんが、あなたの我が子であることに間違いないです。
回答尽くしましたのでこれで失礼します。
同じことでご不安になるなら、もう思考変更されて楽になられたほうがいいですよ。
愛する方がご主人で、ご主人との子と毎日毎日暮らすだけ、
どこがご不安なのかまともに考えてみてください。
良いご出産を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご丁寧なお返事をありがとうございました。本当に知識豊富で尊敬してしまいます。


旦那の子に間違えがないのはわかっているのに不安定になってしまいご迷惑をおかけしてすみませんでした

幸せな生活を送りたいと思います

おへその件も安心しました。

ありがとうございました

お礼日時:2011/12/01 14:40

再度DEERです、こんばんは。



えと?排卵受精日が2週0日と言うことは知っておられますね?
DEERはすべて排卵受精日を2周0日として見解しております。
排卵受精日が解らない場合(生理不順などから)医師は最終生理から数えていますよ。

>14w1d8月9日でBPDは24.8mm13w5d±0w5d!cRL71.2mmでした。

5/22=8/9=13週2日=24.8mm=そんな感じ。
5/16=8/9=14週1日=24.8mm=ややちいさい。

う~ん、やはり5/22ではないですか?

>排卵受精は22日ではないのかなと思ってしまいました。

で良いと思いますよ?
前の回答でもDERは5/21~22だと申していたのですよね?


>排卵受精は最初のころの胎嚢の大きさで予測したほうが確実なのか
>9w時などのCRLから予測したほうが確実なのか

一番大きさの差が少ないとされているCRlを8~12週で見るのがいいとされていますよ。
肝心の10~12週がないので何ともですが。

5/21か22だと思いますがね、前回答と同じだと思いますが。

この回答への補足

こんばんは

7月12日10w1dの時の検診のエコー写真があります。(5月22日受精の場合この時9w2d)大きさまでは記入されていないのですが1枚目は定規でエコー写真の1メモリが7mmで定規で計る胎児は20mmです。2枚目のエコー写真は1メモリ6mm胎児は22.23mmでした。

こんな感じなのですがやはり
22日排卵受精のほうが可能性は高いですか?

お手数おかけして申し訳ないですがお願いします。

補足日時:2011/11/30 22:50
    • good
    • 0

No.1さんの言うように、受精日がはっきりしないからってなぜパニックになるのかわかりません。



ご主人との子供なら、いつが受精日であれいいんじゃないですか?


気になるなら、次回健診で医師に聞いてみたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆうわけではないのですがありがとうございます

お礼日時:2011/11/30 17:25

こんにちは。




すみません、すべてのご質問内容を繊細に覚えているわけではありません、
あなたの当時の排卵期のあたりから周期から、仲良し日から
いちから戻って情報がないと何とも言えないです。

>8w~12wまでは胎児の大きさには個人差がないためそこから排卵日など

ここ、解釈が間違っていますよ。
個体差がないのでなく、少ないとされる、です。
この週の赤ちゃんがどの方も同じ大きさでは決してありませんよ。
一番多い大きさの範囲から、やや小さめややや大きい目赤ちゃんはおられます。

DEERが5/21~23だと申していたのであれば、そのころで排卵だと思いますよ。
この週で5/16頃に排卵日が変わってきたのならあなたの子はやや小さい子と言うことになるのかもです。

DEERのそのころは、(DEERの場合は排卵受精日は正確にわかっている)
例えば正確には12週0日であるのに、CRLからは12週6Dとされていました。
DEERの子はいつもやや大きな赤ちゃんだったのです。
BPDは12週0日であるのに、11週5日となっていましたよ。←やや小顔^^

こんな風に医師がエコーから出す週数はズレはつきものです。


機械が出す基準値から、24.3mmはまさしく9週1日の大きさなので機械はそう出すでしょう。
この場合、機械は排卵受精日を5/16だと思っていますね。
ただし、本当の個体差は存在するのですから、多少違っていても当たり前です。

5/22を排卵受精として、7/5では8週2日です、CRL24.3mmはありゃ?大きいですね^^;。
元に戻って、6/22では6週3日、CRL7mmは、やはりそんなものです。

もっとさかのぼり、5/2最終生理、基本排卵日は5/20~22
6/13では胎嚢は丸い方で10mm、5週1日ではそんなものです。
胎嚢が14mmにしても、5週5~6日のようなものですね。

4日前としても5/17日くらいの排卵受精、貴女の普段周期からはちょっと早いです。

まだ9週ですね?
12週まで様子を見られてはどうでしょうか?


で、排卵受精が5/22か5/16だとお困りなのでしょうか?

この回答への補足

こんにちは
さっそくのお返事ぁりがとうございます。
現在は31wです。

12wの時は丁度検診にはいってないのでちょっとわからないのですが
14w1d8月9日でBPDは24.8mm13w5d±0w5d!cRL71.2mmでした。

22日の排卵受精だとこの時に13w2dだと思います。


はい。9w1d時(5月22日排卵受精日だと考えたらこの時8w2d)にエコー写真に表示されていたのが9W3d±6dと記載されておりまして9W3dから2w引いて計算したら排卵受精日が5月14日とでたので、、、

排卵受精は22日ではないのかなと思ってしまいました。

排卵受精は最初のころの胎嚢の大きさで予測したほうが確実なのか
9w時などのCRLから予測したほうが確実なのか

わたしの場合9w1d時点のCRLから排卵受精を予測すると5月14日

6w1d(22日排卵受精日だったとしたらこの時5w2d)の胎嚢の大きさから排卵受精日を予測すると5月22日が排卵受精なので

どっちが排卵受精日なのかが知りたいです。

補足日時:2011/11/30 15:46
    • good
    • 0

なぜ受精日が分からないとパニックになるんでしょう?



どちらにせよ喜ぶべきでは?

誰の子か分からないとかなんですかね?

あまり悩みすぎると胎児に悪影響ですよ。

おへそは引っ込んだりしますよ。

胎児が動けばへその緒が引っ張られますし
おへそは引っ込みます。

あまり悩まれませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の記憶の中では20日の行為しか頭なかったので不思議に思いました。

不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
ありがとうございます

お礼日時:2011/11/30 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!