dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名のとおりマリッジブルー中なので、特にマリッジブルー経験者の方、回答をいただけると嬉しいです。

来月、結婚する彼氏とは3年弱付き合っています。私が23、15歳年上の彼です。
彼と結婚したくてしたくて、強くアピールしていて結婚することになりました。
最近、彼の過去の女性や若気の至りだなと思う話を聞き、ヤキモチを妬いて話し合いました。
私と出逢ってからは浮気もないし、私一筋だと言ってくれているし、私だけを愛してくれていると私自身感じています。ですが過去が気になり話し合いをし、まだモヤモヤしていたために、また話し合いをして、考えないようにしていました。
しかし、その話し合いがきっかけとなったのか、マリッジブルーに突入してしまいました。
彼の過去を無理に考えないようにしていましたが、どうしても心の中では気になっていて、心の中では気になっているから、このまま結婚してもまた思い出してしまうし、モヤモヤした気持ちのままなのかなぁと思っていました。その内に別れる方向にばかり考えてしまっている事に気付きました。結婚式の招待状出しちゃったし、必要な物用意して買っちゃったしとか引き返せないな。とかです。
彼の過去の事は本当にもう気にしていません。
彼の事が嫌いになったわけではありません。他に好きな人が出来たわけでもありません。
むしろ彼と別れたら、もうこんな人には出逢えない、こんな好きな人は出ない。
一緒にいて本当に本当に落ち着きます。
別れたら絶対後悔すると思っています。
ただ過去の話し合いをする前までのように好きで好きでたまらないという感じではなくなってしまいました。
彼は私にすごく優しく、愛を注いでくれるので、少し冷めてしまったように感じているこの私の気持ちが彼に申し訳ありません。
3年弱好きで好きでたまらない!という状態でずっときていて、こんな気持ちになったのは初めてで、彼の事が嫌いになってしまうのかなと思うと、別れることになるのかなと思うと、とても怖いです。
こんな気持ちなので、一緒にいても申し訳ない気持ちになるし、いつもどおり愛してくれる彼を見ると辛いです。彼の前では平然を装っていますが...

先週、転職して働き始めたばかりで仕事の方でも不安があったり、(時期的に生理前の情緒不安定も原因?)マリッジブルーや色んな要素が重なって、
こんな心情になっていると思いたいです。

別れたら絶対後悔する、でもこのまま結婚も不安。こんなわがままな気持ちを持っている私ですが、私としてはとっても辛く深刻なので、分かりづらいところなどあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私も似たような状況でした。


19から付き合って、23で同じ歳の彼と結婚しました。
それまでとても楽しく付き合ってたんです。
婚約した後、ふと聞いた時に女性の経験人数を偽ってたのと私に会う前は、かなり適当な生き方をしていて、嫌気がさしました。
今思うとショックでしばらく鬱っぽかったかも(^^;;
でも、自分でいうのも何だか…ですが、私に会った時から向こうが私にベタ惚れだったのは伝わって来ました。
100%浮気はしないし、手をつなぐと緊張して汗をかいてるし(-。-; 遊んでた人だとは思えません…
それだけ愛されているなら、と落ち着こうとも思ったのですが、ふと遊んでる時の彼を想像してしまって情緒不安定になって口撃してしまいました。
私の傷が癒えるまで、何回でも、何年でも思い出してしまう度に謝るからとまで言わせてしまいました。

結婚して数年はショックを忘れられず、一緒にいて楽しいし、幸せなのだけれど、どこかでショックだった分を埋めたくて、移り気な自分もいました。
行動には移さないですが、パート先の男の子にときめいてしまったり…
マリッジブルーにまとめてしまえば、それはそれは長かった(T_T)26歳位までひきずりましたね。

結局、些細なきっかけである日突然、旦那が私に本当に一途で、いつも大切にしてくれるんだ。と心底伝わった時に、急に心が軽くなったんです。(文章的に少し言いづらいので内容は省きますが、(-。-;))
今ではもうすっかり忘れてしまってました(^o^)
今9年経ち、子供も産まれましたが、いまだに大切にしてくれます。あの時私がときめいた相手にも行動に移さなかったのは、やはり大事にしてくれてるのと、別れたら後悔するってわかってたからです。

以上は私の経験談ですが、質問者様のこの後がどうなるかは、時間がすぎて見ない事には誰にもわかりません。

結婚してもしなくても、時間の経過と共によい事も悪い事も、嬉しい気持ちも今のような気持ちも、いろんな形で訪れると思います。

大切にされて信頼できるのなら、私なら彼にかけてみますね。
自分でも自分の気持ちが良い方向に向かう事を全力で努力します。

そこでダメだと思ったら、限界まで頑張ったら、状況から逃げ出しても良いんですし。

マリッジブルーと言う言葉がある位ですから、多くの人がなるのかもしれないですね(^^)

今とっても幸せな友達もそう言えば結婚したての時に 家事よりうちらがヤバい(T_T) って
情緒不安定になってました。

家族になると、一生懸命支えて貰えて愛されてるって幸せだなーと、自然に泣けてしまう時もこれからやって来ますよ。
特に自分が弱ったり、ピンチの時とか(T_T)

質問者様にも色々な気持ちを乗り越えて、結婚して良かったと思える未来があると良いなぁと思います。
今の気持ちを乗り越えた分だけ、それ以上、沢山幸せになりますように☆彡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きなのだと思いますが、ドキドキやキュンキュンする気持ちがなくなり冷めたように思えていて、結婚した後に誰か別の男性にドキドキしたら旦那になろうとする彼にも申し訳ないですし、私自身辛いと思うのです。ドキドキやキュンキュンを恋や愛と間違えてしまう気がして。
全く同じ状況ではありませんが、マリッジブルーのような状態が3年ほど続いて耐えた回答者さんはすごすぎます。私は1週間ほどで、毎日泣いて辛くてたまらないのに...
一目惚れして、しかも初めての彼氏としてお付き合いが始った時からの夢である結婚が近づき、夢が叶ってしまう不安、仕事を始めたばかりで、結婚後、家事と仕事両立できるかなどの不安、本当に色んな不安や思いが混ざり過ぎて複雑です。彼は38歳ということもあり本当に思いやりがあり、手前味噌ですが特に私への愛情に溢れた人です。そんな(私にとっては素敵な)彼との将来のことなので、しっかり考えます。将来、こんなこともあったと笑って思い出したいです。体験談を聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/09 16:15

こんばんは。



マリッジブルーの正体は、変化に対する漠然とした不安なんです。だから本当は彼に対する不信感からきてるものではないんです。

お相手は38歳でしょうか。

38年生きてたら、そりゃあ色々経験してますし、逆に女性経験のない38歳ってどうなんでしょうか…。

その色んな経験が今の彼を作っているんです。

その過去のおかげで、浮気もしない、あなた一筋の彼になっているんですよ。

過去の彼女との出会いがなければ、あなたと結婚していなかったかもしれません。

彼女達が踏み台になってくれたおかげであなたが人生最良のパートナーとして選ばれたのですから、過去の彼女達に感謝しなくちゃ。

嫉妬するのはあなたではなく、結婚相手として選んで貰えなかった過去の彼女達の方ですよ!!

ひょっとして過去の彼女の中に結婚を迫った人だっていたかもしれませんが、彼はその人ではなく、あなたを選び、あなたとの人生を決断したんです。

その大きな決断をしてくれた彼に対して、あなたとまだ出会っていない、しかも変えられない過去について責めてしまうのは彼がかわいそうです。

どっしり構えて、自分を選んでくれた彼に感謝して過ごしてください。

あなたは『勝者』なんですから。

末永くお幸せに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、彼に言われたことを回答者さんにも書いていただきました。本当そのとおりなんですよね。38歳で彼女もいない何も経験がない、これはこれで困りものです。過去があったから、その時、私の住む街へ越してこなければ、あの場所へいなければ、出逢わなかったわけですから、過去があっての今なわけですよね。過去の経験があるから私にこんなにも愛情を持って親のように優しくしてもらえるんですものね。私としては彼が過去に何をしようとどこにいようと私と出逢っていたと思いたかったのです。私以外の女性との過去を否定してほしかったのです。お互いに恋愛相手はいくらでもいたでしょう。でも私は彼を結婚相手とし、最終的に彼は私を結婚相手に選びました。婚姻届に名前を書くのは私。「今まで女性と行ったところは全て私と行くための下見だった」と強気になることもあります(笑)回答者さんにそのように前向きな言葉をいただき、過去は気にせずにいられそうです。あとはその話し合いがきっかけで発症したマリッジブルーの解消に励みたいと思います。本当にありがとうございました、

お礼日時:2012/01/09 16:01

こんばんは。


21歳の女です。

回答するのは、恐らく既婚者の方の方がいいと思ったのですが、最後まで読んでいて共感する部分があったので、参考程度に読んで頂けたらと思います。

私も3年半付き合っている彼氏がいます。
本当は結婚したいですが、彼氏も同い年ですし、私たちにはまだまだ先の話しです。

どこに共感したかと言うと、一緒にいて本当に本当に落ち着くということでした。
私も彼氏といると、落ち着きますし、一番楽です。また、人として尊敬してます。そんな人に愛されて、大切にされているということは、何年経っても変えたくない、大切な人だと思っています。

こんな気持ちを書くと、好きで好きでたまらない!という風に伝わりますよね?

ですが、こんな私でも「◯◯の彼氏いいなぁ。」と思ったり、会っていてもイライラする、と思うときはあります。
疲れていると一緒にいてイライラしてしまったり、ぶっきらぼうになったり。

昔はこんなことありませんでした。
彼氏がいてくれるだけで毎日が幸せで、辛いことなんて全部吹っ飛んじゃいそうなくらい、彼氏でいっぱいでした。

今はきっともう、好きで好きで、彼氏がいてくれるだけで私は幸せだ!っていう感覚から、彼氏がいてくれて当たり前であり、もっと幸せになりたいっていう感覚になったんです。

今の私にとって彼氏は、幸せを与えてくれる存在ではなくて、一緒に幸せを目指す存在になりました。
情熱的な愛情ではなく、あったかい存在になったと感じてます。

それを私は、とても心地よく思っています。

ですが、その一方で3年付き合ってもワクワク、恋人らしく過ごしている友人カップルもいます。
彼女は3年経った今でも彼氏に会う前は念入りにケアをし、洋服も選び、いつまでも女の子らしくいる努力をしてます。

彼氏が大好き!早く結婚したい!って、彼氏の話をすればいつもそれですよ。
質問者さまは、友人カップルのような感じのお付き合いでしょうか?

その好きで好きでたまらない!という感覚が、きっと彼氏さんとの結婚に結びついたのだと思いますよ。
この気持ちは、誰でも遅かれ早かれ落ち着くものだと思います。

そうなったとき、何が必要なのか?と考えると、やはり質問者さまがおっしゃっている「この人となら幸せになれる!」という自信だと思いますよ。

質問文から、そうした自信が感じられました。
ただ、今まで目指してきたものが叶いそうで、そう思ったとき、相手の存在が「彼氏さん」ではなくて、少しずつ「旦那さん」に変わって来ているのかもしれませんね。

今までにない変化で戸惑うのかもしれませんが、穏やかな愛情を大切にしてください。
自分が幸せになれるかどうかは、自分次第だと思います。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚はされていないようですが、共感してもらえる部分があったようで回答をいただき、今度は、その回答に私が共感する部分があり、回答をいただけてよかったです。
回答者さんが情熱的な愛情ではなくあったかい存在になったことを心地よいと書いておられますが、私は心地よいではなく、冷めたのではないかと不安に思ってしまっているのかなと思いました。お昼寝していれば毛布をかけてあげたいし、彼が心地よい環境で過ごせるように掃除をしたり料理をしたり風邪をひけば、温かくして加湿器をつけてあげたくなります。これを愛と呼ぶかはわかりませんが、冷めていれば、嫌いであればこんな事はしないよね、と自問自答しました。夜少し逢う時にはオシャレしないので、そこは回答者さんの友人とは違いますが(笑)、イライラや腹立つことはありながらも9割は仲良く大好きで、早く結婚したい!って感じでした。熱く情熱的な、落ち着きのない愛情から「穏やかな愛情」へ、夢だったものが叶いそうで、それも怖くてうまく移れていませんが、幸せな未来があることを願い、彼との自分自身を見つめます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/09 15:49

おばさんです。



>、転職して働き始めたばかりで仕事の方でも不安があったり、(時期的に生理前の情緒不安定も原因?)マリッジブルーや色んな要素が重なって、こんな心情になっていると思いたいです

<思いたい>のではなく、実際そうなんだと思いますよ。
結婚式だけでさえ、イライラが募りましたもん。
それが就職したばかりなんて、おかしくならない方がおかしい!

しなければいけない事、やらなければいけない事に追われ、不安が増して、イライラが増して、気分が落ち込んでいるのに間違いないと思います。

気持ちではなんとか理解出来ていても、貴女の心は受け入れてくれないからなんだ。
彼を愛しているから、気になるのが当たり前なんですよ。
でも、貴女が辛ければ、彼に素直に話してみられたらいかがですか…?
前に聞いてしまった話、ちょっと辛いんだ…と、ひとこと言えただけでだいぶ気持ちが軽くなると思いますよ。
黙って頭をなでて…って甘えるだけでも気分は変わる筈です。

意外と<奥様>として<愛されている>事を実感できて、気持ちに余裕が出てきたら、あまり気にならなくなりますよ。
だって、過去があるから今の貴女が惚れこんでいる<彼>に成長(?)出来たんだし、素敵な男になった。
過去の彼女じゃ彼は結婚したくなかったんだよ。
もっと自信を持って良いし、だんだん気にならなくなるから、今は突き詰めて考えない方が良いよ。

暗い夜に考えるのも良くありません。
悩むのなら、朝、日差しを浴びながら(笑)

転職とか、結婚式が目前に迫って、緊張で神経が張り詰めているだけなんです。

それを意識して、無理をなさらないように…。

最後に…ご結婚、おめでとうございます!!
幸せになってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職して2回出社しただけなので、難しいことは一切何もしていません。しかし、人間関係にも不安がありますし、これから覚えることが山ほどあってそちらにも不安があり、仕事のことや彼のことを考えて毎日泣くばかりです。元々考え過ぎてしまう性格なのも、いけませんが、心が緊張で張りつめているんですよね?見えない不安ばかりなので、実生活に入って、それとともに仕事場にも仕事内容にも少しは慣れてくると思いますし、実感と自信が湧いてくるだろうと回答をいただき、思いました。本当に夜に何かを考えるとマイナスにしかいきません...しっかり考えないといけないことですが、無理せずにいきたいと思います。力強いお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/09 15:30

はじめまして♪



ご結婚おめでとうございます。マリッジブルーですね。
でも、一般的なそれとは少し違うと思います。
言うなればいいマリッジブルーというか。


恋愛モード、好き好きという時期はどのカップルにも遅かれ早かれ落ち着くときがきます。
逆に
3年弱好きで好きでたまらない!という状態でずっときていて
という方が貴重ですよ。普通こんな長く持ちません。
それくらい、お相手のことが好きで大切なんですよね?

ご自分がお気づきであるように、そこまで気持ちが続く人というのは
今後二度と現れない可能性のほうが高いといってもいいと思いますよ。
今幸せすぎて不安なんです。

でも大丈夫、彼と一緒に新しいステージに踏み出してください。
そこにはきっと、今よりもっと楽しくて輝いている日々がありますから♪

どきどきしたり、好きだっていう気持ちが落ち着くかわりに
また違う愛の形に変わっていくものだと思います。
なかなかそういう二人になるのは難しいものですが
質問者様ならできると感じましたよ。


それでも、どうしてもこのまま結婚できない!というなら
目先のことにとらわれず、5年後10年後のご自分を想像してみてください。
そこに、彼はいらっしゃいますか?
いるのならば、彼ともっと幸せになれるように考え方をシフトしたほうが
お互いにとってよりよい関係になれると思います。


不安になるのは当然ですし、みんなが通る道ですから
怖がらずに、ご自分の幸せの道を突き進んでいただきたいです。
がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとって、初めてお付き合いしたのが彼で、一目惚れして叶った彼との毎日が楽しくて仕方がなくて、浮かれて地に足が着いていないと母親に言われてきました。彼は結婚に向かって考えているのに、私は中学、高校生のような好きだ、逢いたいという感情でしかないと。そんな状態から、好きでも嫌いでもないという状態になり、怖かったのです。経験がないので、いつまでこんな好き過ぎてたまらない状態が続くんだろう?好きすぎるのも辛いから少しは落ち着きたい、なんて思っていたことを後悔します。今も好きなのだと思いますが、トキメキ、キュンキュンすることが、過去の話し合いをして以降なくなってしまいました。本当は嬉しいはずの結婚する日が近づいて焦り、考えこんでしまっています。私の気持ちが他へいき、別れることになるのであれば、彼にバツがつかない状態にしてあげたいと思って決断を焦るばかりです。
そんな中、とっても前向きな、背中を押してもらえる言葉をいただき、涙が止まりません。将来の私たちを思い描いた時に、彼が私たちの子供を抱き、笑顔なのが見えます。(そう思いたいだけなのか、以前と変わらずそう願って見えているのかはわかりません。)1日考えっぱなしで、浮き沈みが激しく、何も悩むことなんてない、彼と結婚しないのはありえない、と思うこともあれば、やっぱり不安になったり疲れます( ; ; )
回答をいただき、ドキドキや好き好きというところから別の愛の形がある2人になれる希望があると思いました。しばらくモヤモヤなどがあると思いますが、彼をしっかりみて、私自身のこともしっかり見直したいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/09 15:21

こんにちは。



つまり、これまでは恋は盲目状態だった、過去の話をきいた後は冷静になった、ということですね。

>ただ過去の話し合いをする前までのように好きで好きでたまらないという感じではなくなってしまいました。

その「好きで好きでたまらない状態」のことを、盲目状態と言うんですよ。
現実が見えれば、盲目でいられないのは当然のことです。
結婚したらますます、現実が見えますよ。その盲目状態が続くことが愛ではありません。
盲目状態が終わってはじめて、愛がはじまるか、はじまらないか、です。

いま冷静になった状態で、「結婚はやまったかな」と思ったのなら、
半年か1年くらい延期した方がいいと思います。

冷静に彼をみて、やはり彼氏としてはよい人とみているようすですが、結婚したいか?といえば、
いまそう思うほどでもなかった・・というのが現実のようですからあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私としては好きで好きでたまらなかったのですが、そこそこ落ち着いてきていたつもりでした。でも盲目状態だったのかもしれませんね。
私1人では気づけなかったことを気づかせてもらいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/09 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!