dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(25歳)には2年半付き合っている彼氏がいます。彼氏は32歳。結婚の話題が出ています。
半年前、私は彼氏を残して仕事の都合で県外へ転勤しました。
仕事は責任が有り、上司にも評価されています。結婚なんて考えずこのまま仕事をしていきたいと思っていました。
転勤後、職場の男性に「ずっと好きだった」と告白されました。
全く意識していなかった為、驚きましたが素直に嬉しかったのです。
ずっと電話とメールのやりとりで私の中に彼の存在が大きくなり、「彼氏がいても構わない!それでも良いから」その言葉を私は受け入れてしまいました。
その矢先、私は転勤で元の職場へ戻ってきました。彼氏は、結婚に向けて家を建てる計画など考えている様子です。
しかし、また転勤の話が来ています。
ここで私が転勤(出世)することを決断すれば、彼氏は許さないと思います。
むしろ私が仕事をバリバリしているのも、上司に評価されているのも気に入らないからです。(男のプライドでしょうか?)
私は結婚はまだ早いって思ってます。
もっと仕事で認められたい、上へ行きたいと思っています。

彼氏と別れ、転勤するべきか・・?
会社を辞め、結婚するべきか・・?

転勤すれば職場の彼と正式に付き合えるし。
会社を辞めれば職場の彼とは別れなきゃだし。
でも、彼氏を裏切ってることには違いありません!自分だけ良い思いをして結婚できるとも思いません!だけど、仕事も彼氏も彼も・・・捨てることは出来ないんです。
何かを捨てなければ、何も得ないのは分かっています。
けど、自分で考えても考えても出せない答えって・・・誰にでもあるものだと思うんです。

どこから耳に入るか分からないので、友達にも会社の人にも・・・
誰にも相談できず一人で考えてましたが、もう限界なんです。

明日にも、上司が転勤できるのか話をしに来ます。

A 回答 (31件中1~10件)

仕事は充実、女性としても魅力に溢れていて、今一番楽しくて仕方がない時期ですね。

非常にうらやましいです。

さて皆さんもおっしゃってますが、答えは既にあなたの中で出てますね。
では背中を押しましょう。仕事を選ぶべきですね。
二人の彼は・・・なりゆきで決めましょう。
とりあえず仕事を選んでみて、残った方の男性を選んでOK。
もし二人とも去っていったとしても大丈夫。
あなたらなすぐに新しい恋が見つかります。

そもそも彼氏に転勤を許さないという筋合いはないですよ。
彼だけでなく男性というのは女性のほうが評価されるのはゆるせないというプライドの持ち主だと思いますよ。
許せないので優秀な彼女に負けないよう努力する男性と、
自分より下になれと言う男性がいるように思います。
もしかしたら彼は後者では?
あなたがあうのは前者のタイプだと思います。

私も結婚してみて「女は男の三歩後ろを行く」というのは悪いことではないなと思いました。
しかし男性側に「女を三歩後ろを歩かす」という発想しかなく
「俺が三歩前を歩く」という発想(いろんな面で)がない人はいっしょにいて、つまらないですよ。

まずは仕事を選びましょう。恋人はそれから考えましょう。
深刻に考えず、なりゆきでいいと思いますよ。
大丈夫。なるようになりますって。
恋は一秒あればすぐに落ちますが、仕事の信頼は一秒では築けません。
もし二人とも失っても大丈夫。
あなたの文章からあなたの明るさ、前向きさ、活力が伝わってきます。
すぐにあたらしい恋ができます。

ちなみに女のキャリアと男のレベルは正比例ですよ。
ちゃんとデータに出てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ちが落ちつくような言葉を言っていただき救われました。

許せないので優秀な彼女に負けないよう努力する男性と、
自分より下になれと言う男性がいるように思います。

彼氏は後者。
彼は前者です。(同じ職場なので分かってくれてます)

たくさんの回答を頂いた上で、私の心は決まりました。いえ、決まってたのにも関わらず、その自分の答えに自信がなかったのです。

明日、上司と話、正式に辞令が出る形になれば彼氏に話をします。
またご報告させていただきます。

お礼日時:2007/01/25 15:12

あなたと彼は家を建てることを考えているくらい結婚話も進んでいたということですよね?そう考えるとあなたのやっていることは残酷だな、と思ってしまいます。


結婚の意志がないのであればそう彼に伝えてあげるべきだと思います。それを聞いて別れるか、例えば時期を先にするとか選択する権利が彼にもあると思います。
転勤する=今の彼と別れる 
っていうのがあなたの気持ちの表われなんでしょうけど、それは二人できめることだと思います。というか、そうじゃないと彼氏かわいそうだよ(T-T)

この回答への補足

結婚の話が進んでたわけではありません。
ただ、カレシが土地を買うことを悩んでて、買うのであれば私にもお金を出せよ!って言われたり、彼氏の親には紹介されましたが、私の親には会おうとはしてません。なので、何を考えてるかは不思議なのです。「結婚したら・・・」みたいな話はよくしてきます。
結婚の意志・・・というのは、前に「まだ自信がないし、子供も今は考えれない」ということを伝えました。なので、遠まわしでしたが少し気づいてるのかもしれません。
結婚って、タイミングなんだと思います。
お互いのタイミングが合ったときにするのが理想ですが・・・今はズルズルな感じなんです。。。

補足日時:2007/01/25 19:26
    • good
    • 0

仕事を選ぶべきです。



このまま結婚してもあなたも飲み屋で知り合った彼氏も幸せにはならないでしょう。

ただ、どちらの彼を選ぶかは早々に決断した方がよいと思います。
人の気持ちを裏切り続ける人間が幸せになれるとは思わないことです。
どっかでツケが廻ってきますよ。
    • good
    • 0

もう答えはご自身の中で出ていますね



>私は結婚はまだ早いって思ってます。
>もっと仕事で認められたい、上へ行きたいと思っています。
仕事>彼

>転勤すれば職場の彼と正式に付き合えるし。
>会社を辞めれば職場の彼とは別れなきゃだし。
今彼<職場の彼

素直に心に従えばいいと思います。
今彼は家を建てることなど、具体的に考えているようですから、出来るだけ早めに自分の気持ちを素直に話して終止符を打ちましょう
ただし、その際に職場の彼の話は厳禁です
職場の彼と付き合うのも、出来れば少し時間を空けた方が、後々の為と思います
    • good
    • 0

あなたの「欲」のままに行動するべきです。



「何かを得て何かを失う」のは当たり前のことです。
誰が悪いとか、誰のせいだとか言っても詮の無いことです。

他人の「気持ち」を大事にすることは大切なことですが、それに縛られていると自分自身が動けません。
自分の中で「何が大切か」を絞り込んでみることくらいは出来るはずです。
それに対して「純粋」でなければ、それらはつまり「不純」だということです。
仕事だろうが、恋愛だろうが「不純」の気持ちで出来るほど「甘くは無い」違いますか?。

傷つくときというのは「みんなが同じく」傷つくように出来ているものです。
誰が得をするわけでもない。
誰かのために自分が「償う」ことを厭っていたら、何も出来やしません。
そういうものです。

時間が無いようですから、きっぱりめに言わせていただきました。
人生の「攻略法」というのは、詰まる話し、自分で傷つきながら獲得するしかないものです。
地に足がついた、立派な社会人になってくださいね!。
    • good
    • 1

まだ、お若いのですから仕事を取るべきでしょう。


さすらいのキャリアウーマンとして、、、
飲み屋の出会いって?貴方が働いてて、彼がお客さんでとか?
合コンでとか?ですか?
貴方ほどの方なら、彼氏など後からでもいくらでもできるでしょう。
仕事はチャンスを失えば、もう二度と戻ってきませんよ。
ゆくゆくは家庭にはいることになるのでしょうから、今あせって家庭
に入ることはないでしょう。家庭って自分の自由を奪うものでもあり
ますから。
たとえ、貴方が彼氏をとったら、貴方は後できっと後悔しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一瞬私が飲み屋でバイトをした時にお客様で来たのが今の彼氏です。

半年前の転勤が決まった時は、彼氏が反対するのであれば別れるくらいの気持ちでいました。(結局許してくれたのですが・・・)

あの頃の気持ちを忘れていました。
彼氏を失ったとしても、私は今出来ることは今しかない!って思い、勢いよく転勤したのに。
周りの友達が結婚して子供産んで、人に会えば「結婚結婚!!」それしか言われず、少し焦ったように思います。

ありがとうございます。思い出しました!

お礼日時:2007/01/25 15:27

今の自分は本当に好きですか?


わたしにはあなたが会社に認められる程の才能をお持ちだとしてもあなたが魅力的には見えません。
あなたを非難したくて意見を言っているわけではないです。
ただあなたはいろんな物を手に入れているうちに自分を無くしていっていると思ったので、取り戻すなら今はターニグポイントだなと思ったのです。

>むしろ私が仕事をバリバリしているのも、上司に評価されているのも気に入らないからです。(男のプライドでしょうか?)
こう思わせる態度もあると思いますよ。
彼のことを心から褒めたり尊敬できていますか?

結婚ってね、相手の幸せを自分の幸せ、相手の悲しみを自分の悲しみって思えないと絶対心のズレが発生しますよ。
読む限りでは相手が傷付くよりも自分を守りたいっていう気持ちが見え隠れしています。それではどちらの彼とも幸せになるのは難しいです。
「君には俺が必要ない」って言われるのがどちらが早いか遅いかの問題です。それが結婚後だとしても。

それともう一つ、結婚は誠実さが一番大事。今のあなたに欠けているものです。これが無いと絶対うまくいきません。これは断言できます。
誠実さを持てないならば、やめた方がいいですよ。
相手を幸せにする気持ちに対して自信がもてないなら尚更です。

本来のあなたはどっちですか?出世前?それとも出世後?
少なくとも同じ女性として今あなたは輝いている状態だとは言えないです。
あなたにも人の痛みがわかるときがあったんじゃないですか?きっとあなたは大事なことをたくさん置いたまま、忘れたまま突っ走って生活しています。
人間、墜ち始めたらどこまでも墜ち続けます。自分を大事にするのも大切ですが、大切にしてくれている人に対してはもっと大切にしようという気持ちも必要だと思います。
    • good
    • 0

20代男です。


文章を読ませて頂いた感想ですが・・・ストレートに、考えが甘いですね^^;
他の回答者様の意見に見当たらなかったのですが、
彼氏さんに、自分の仕事を認められようという努力はなさったのですか?
結婚話が出るほどの仲なんですから、そのぐらいの努力は当然だと思います。
それがめんどくさい、彼氏が言うことを聞かないから・・・というのであれば、別れる道でしょう。
現に仕事、彼氏、彼を捨てられないという考えが出ている以上、彼氏さんとの事を考えているようには思えません・・・。
失礼ですが、そんな状況で結婚を考えてほしくありません。
彼氏さんに対してとても非情なことです。時間、気持ちをもてあそばないように。
それに、結婚したとしても、きっとあなたにバツがついてしまう・・・

あと、二股についても、許されるべき行為ではないです。
バレなければ、ということもありますが・・・
後悔していないのですか?罪悪感はないのですか?
仕事、彼をとったとしても、そういう行動をとる方だということです。
いずれ自分が同じ目に合う可能性もあるでしょう。

>何かを捨てなければ、何も得ないのは分かっています。
↑ですべて答えがでています。
あなたと彼氏さんのことを考えれば、「仕事」をとる方が+でしょう。
あなたにとって今の仕事を続けることが+
彼氏さんは今のあなたの気持ちで結婚を考えられたら-。別れることで+
「彼」についてはあとから付いてくることです。今後のあなたの対応次第でしょう。

とても厳しい意見となってしまい申し訳ありません。
しかし、こういった意見が多数でているという現実にお気づき下さい。
それだけ、この悩みが難しく、またそれだけの関心が寄せられているということです。
自分の気持ちも第一ですが、周りの人間の気持ちを考えられる、心優しい人間となって下さい。
ご健闘、お祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入社後から、私が仕事について彼氏に話をしました。残業だらけで、身体はキツイけど「やりがい」もあって良い上司にも恵まれて!!
だから県外への転勤もする!と気持ちを伝えました。彼氏は「女なんだからパートとかで十分だろ」と私の気持ちは理解してもらえなかった。最終的には許してくれたんですが・・・。

私は自分しか見てなくて・・・相手のことを考えてるフリをしてたんだな~と改めて感じました。
ありがとうございます。

私はあまり彼氏に対して自分の意見を言うことをしませんでした。
きちんと相手を思い合って話をしなきゃと思います。

お礼日時:2007/01/25 14:57

複雑なお悩みですので、悩まれる気持ちはわかります。


ただ、個人的には、「正当な悩み」なら親身に聞きたいと思うのですが、そこに本来なら「え?」と思うような内容が含まれていると正直あなたの人間性を疑ってしまいます(すみません、個人的な話なので流していただいて結構です)。

まずは男性問題が複雑になっているようですね。
でもkyariaさん、すでに自分でおっしゃってるじゃないですか。

>転勤すれば職場の彼と正式に付き合えるし。
>会社を辞めれば職場の彼とは別れなきゃだし。
これって客観的にいえば上が『仕事+職場の彼』、下が『彼氏+結婚』ですよね。
しかし今現在、
・あなたは結婚よりも仕事をがんばりたい。
・男性はどちらも好き。
でしたら、この上の話(結婚<仕事)で決着がつくと思いませんか。

人事なので客観的な話をすれば、仕事は努力次第で定年まで続けられますが、恋愛は努力次第でどうなるものでもありません。
そのような意味でも仕事を大事にして、それを基準に判断されるのがいいかと思いました。

まあ、これでもし結婚願望があるのでしたら、私は全く逆のアドバイスをしていたので、結局どっちもどっちということなんですけどね。
長文、中には無礼な言葉も含みまして失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうだと思います。

お礼日時:2007/01/25 15:14

自分勝手ですね。


自分がしたいようにするしかないですよ。
どちらにしても、誰かを傷付けることになりますけど。
ご自身の本能だけで行動してきた結果だからしょうがないでしょう。
一人で十分に考え、悩んでください。結局、決めるのはご自身なんですから。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!