プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=66976
で、表題の答えが入っているのですが、本当にこういうことって出来るんでしょうか?

ちなみにその内容とは

定期が使える駅までの切符を買います。
降りる駅(定期区間内)に到着したら
乗り越し清算機でまず切符を入れて、
その後料金として定期券を入れます。
そうすると、改札を抜ける為の
切符がでてきますので、それで改札します。

と、いうものですが、いかがでしょうか?

A 回答 (6件)

できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、大阪市営地下鉄に乗った際に精算機を利用しました。
定期券での精算ではありませんでしたが、定期券での精算もできるような説明が画面上に出てきたのを確認致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/16 19:47

どの地区か存じませんが、最近では定期とキップを同時に入れられる自動改札機があります。


簡単なのは、駅員のいる改札口へ行って、キップと定期を出せばいいですよ。
これでしたらいちいち精算口へ行かなくてもすみます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本日、大阪市営地下鉄に乗った際に精算機を利用しました。
定期券での精算ではありませんでしたが、定期券での精算もできるような説明が画面上に出てきたのを確認致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/16 19:47

たまにこのような乗り方をしてます。


JRの場合、東京地域では始発駅の券売機に、「定期券につながる切符」を買う機能がついてます。始めに定期券をいれると、必要な運賃が計算されます。

また、京急線の場合、到着駅の精算機と改札機が乗車券+定期券の組み合わせをサポートしていません。この場合、有人改札を通ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本日、大阪市営地下鉄に乗った際に精算機を利用しました。
定期券での精算ではありませんでしたが、定期券での精算もできるような説明が画面上に出てきたのを確認致しました。

ありがとうございました。

私が利用する鉄道の中でも南海電車では事前精算、というのがありまして、こちらはよく利用しています。

お礼日時:2001/05/16 19:50

 定期券(例えばA駅からB駅までの定期券)で乗り越す際(例えばB駅より遠いC駅まで)には、C駅の精算機でB駅からC駅までの運賃を支払うわけですよね。

逆にA駅~B駅の定期を使って、C駅からA駅(定期でカバーしている範囲)に行く際にはC駅からB駅までのきっぷを買わなければなりません。これが前提です。
 
 目的地のA駅(または定期区間内の各駅も同じ)に到着したとします。
 単純にA駅~B駅の定期を自動改札に入れても恐らく通れません。定期券の入場記録がないからです。ですからここで精算手続をしなければなりません。
 C駅からB駅までのきっぷを精算機に入れると、B駅からA駅までの運賃が精算額として表示されます。ここでB駅からA駅までの定期を精算機に入れると、『精算金額 0円』となり、精算券が出てきます。これをゼロ円精算券といいます。この精算券で自動改札を出ることができます。
 なおC駅でB駅までには足りないきっぷ(B駅までの運賃を下回るきっぷ)しか買っていなかった場合には、A駅の精算機できちんとB駅までの運賃とC駅で買ったきっぷとの差額を徴収されます。また『何人かいる時にはみんなでB駅までのきっぷだけを買って、A駅で1枚の定期で何回も精算すればA駅~B駅間の運賃が浮いて安上がり・・・』と考える人もいるようですが、定期券は1度しか精算に使えないので無理です。

 この手続きは結構面倒ですので、関東近辺の私鉄の中にはB駅までのきっぷと定期を同時に投入して通過できる自動改札(2枚投入対応)を導入している会社もあります。またJR東日本のタッチパネル式自動券売機では定期券を投入して定期券とつながるきっぷ(C駅からB駅までのきっぷ)を購入できます。この場合にはA駅では自動改札に定期を入れて出ることができます。
 いずれにせよ、ICカード定期券などが普及すると、定期券の中にイオカードやパスネットの機能が付加されますので、こうした手続も不要となることでしょう。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本日、大阪市営地下鉄に乗った際に精算機を利用しました。
定期券での精算ではありませんでしたが、定期券での精算もできるような説明が画面上に出てきたのを確認致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/16 19:51

できます。



ゼロ円精算券と呼ばれる券が出てきます。

なお、フェアスルーシステムの導入されている地域(関東のほぼ全域)では
駅員の居る改札口で定期と切符を同時に出しても、
次からは精算機を使うように言われる筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本日、大阪市営地下鉄に乗った際に精算機を利用しました。
定期券での精算ではありませんでしたが、定期券での精算もできるような説明が画面上に出てきたのを確認致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/16 19:52

補足です。


 東急のフェアスルーシステムのページを見つけましたので、ご覧下さい。イメージが湧くと思いますので。

参考URL:http://www.tokyu.co.jp/guide/osirase2/index.html

この回答への補足

ありがとうございます。

このURLの中ののりこし精算機には以下のような説明文があります。

1. ご乗車時にお使いになった乗車券を最初にのりこし精算機にお入れください。
2. お降りになる際の定期券または回数券がある場合は、続けてお入れください。

私が主に利用するのは大阪市営地下鉄で、もちろん同様の機械は各駅に設置されていますが、2.の説明はありません。
回数券やプリペードカードは入れられるらしいですが、定期券が入る、とはどこにも書いていませんが、やはり会社によって違うのでしょうか?

補足日時:2001/05/13 12:56
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本日、大阪市営地下鉄に乗った際に精算機を利用しました。
定期券での精算ではありませんでしたが、定期券での精算もできるような説明が画面上に出てきたのを確認致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/16 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています