dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと自営業をしてきましたが、
この度、現住居地とは全く違う地で、また現在の職種とはまったく違う分野である、宿泊業を始めたく考えております。


今時宿泊業は厳しいことは重々承知ですが、
今現在おかれた環境や家族のことを考えると思いきって決行出来ればと思っています。
現在の自営のほうはもちろん存続(全国どこにいても行える職種です)、宿泊業に加え、それに伴う2~3のビジネスアイディアもあります。


ただやはり、ネックになるのは資金についてです。
土地購入から始めたいので、シンプルかつ低コストな宿を計画していますが
それでも結構な数字になります。
日本政策金融公庫が一番敷居が低いのでしょうか?
もっと返済期間の長い借入先なんてご存じありませんか?

ビジネスアイディアとしてはうまくいく自信があるのですが
始めるにあたっての資金づくりがうまくいくかどうか不安です。

どなたかに聞いて頂きたく投稿しました・・・

A 回答 (1件)

 どんなタイプの宿泊業かによると思いますが、土地購入から始めるのであれば、何らかの目星をつけた土地の役所などへ問い合わせた方が早いのではないでしょうか。


 スタートすれば地元の雇用にも貢献できるかもしれないので、それなりの好条件があるかもしれません。

 これまでも工場の進出などで、いろいろな支援が行われているので、そちらの進出によるメリットを提示できれば十分可能性があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日お礼を書き込んだつもりなのですが、投稿できていないようで大変失礼いたしました。

ご親切に回答をありがとうございます。

宿は家族経営で行うつもりですが、それに伴う他のビジネスプランでは雇用の必要性がありますので、「地元の雇用に貢献できる」ことになるかも知れませんね。

早速、役場に問合わせてみることにします。

お礼日時:2012/02/20 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!