dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約4年前、仕事の関係で海外に転居しなければならなくなり、いつ戻れるかも分からないので
国内の生命保険は妻に全て解約させました。しかし、ある生命保険会社は、本人が解約手続きを
しないと解約できないとだけ伝え、その後3年以上にわたり、積立金から80万円以上の立替払いをしました。ある保険会社と書くとまじめに契約者のことを考え仕事をしている保険会社に迷惑を
かけるので、実名を挙げます「住友生命」です。
 日本国内に現住所もない人間の保険保障ができるのでしょうか?地方支部の社員は海外の
医療保険や死亡も補償しているといっていました。しかし、私は信用できません。
海外旅行ならともかく海外に居住している場合、本当に保障されていたのでしょうか。
3年の間、立替払いの連絡は受け取っていません。このお金は諦めるしかないのでしょうか。
住友生命は積立金が少なくなって、初めて私の実家に保険継続の意志確認の封書を送りました。
契約の意思を見せれば、契約成立まで諦めない会社なのに、解約の場合は成立を契約者の
意思に反しても諦めてしまう。この住友生命は間違っていないのでしょうか。
当時、スケジュールの関係ですぐ出国しなければなりませんでした。
 どなたか、教えてください。とても腹立たしいです。

A 回答 (2件)

保障の内容が書いてないのでわかりませんが、死亡保障だとすれば、


あなたが海外で死亡した時でも、日本に残った人が受け取ることができます。
つまり保障されていますよね? 何が不満なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。仰る通りですね。約款はとても重要ですね。
貴方様のように、保険関係の仕事をされている方々は毎日、約款をお読みなのでしょう。
私の書いた文章が解りにくかったせいで、うまく内容が伝わらなかったみたいです。
契約者が解約の意思を示しているのに、担当者が解約について成立するまで、お客の
面倒をみないこと、坊主丸儲けのような状態で積立金から掛け捨て保険料を使い切るまで
連絡しない。このような状況を約款を熟知していないお客が悪いと言えるのでしょうか。
もし、保険関係のお仕事をなさっておられるなら、契約をとるときだけがむしゃらに
なり、解約には無関心で本社・支店・支社まかせな仕事をしている人がいることに
関心を持っていただきたいと思います。生命保険募集者は単なる媒介であり、
なんら決裁権はありません。やはり、最低でも支社長クラスは顧客の意思を最優先に
考えなければとおもいますが。

お礼日時:2012/03/06 17:29

>日本国内に現住所もない人間の保険保障ができるのでしょうか?


>私は信用できません。

そう思う根拠はなんでしょうか?
ここで質問する前に、約款は読みましたか?

あなたは生命保険会社と約款に基づき「契約」したのですから、根拠の無い思い込みで腹立たしくなるのではなく、どういう契約なのかをちゃんと確認してから発言するべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。
私の文章がへたなせいか、ご理解いただけないようでした。
顧客が解約の意思を、住友生命に連絡し解約の方法を尋ね、今日限りで保険保障もいらないので
どうすれば、よいのか指示を仰いだ。その結果、海外に転勤の私は、保険会社から適切な指示もない
まま、積立金から立替払いと称し、掛け捨て保険料を引かれ続けてしまった。
顧客が解約する/しなければならないといっているのに、それを知りながら立替払いを継続できる
住友生命の遣り方が正しいのでしょうか。それが私の問題でした。

お礼日時:2012/03/06 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!